2015年2月10日火曜日

東芝ライテック ソケットの無償交換





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


セキスイハイムから、「照明器具ソケット不具合についてのお詫びとお願い」という手紙が届いていた件





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

電話が掛かってきた

東芝ライテックから、訪問修理に来る日程の打ち合わせです。
私が仕事に行っている間に掛かってきて、妻が対応。
平成27年2月9日 10時ごろに決定。

ソケットの不具合とは

東芝ライテック(株)が製造・販売したもの。
平成25年(2013年)2月から平成25年(2013年)8月までに製造・販売したもの。
LEDユニットフラット形照明器具。
極めて稀に、ランプの保持力が弱いソケットが混入。
衝撃でランプが外れる恐れあり。

対象機種

シーリング器具(通路天井灯):LEDB8502-HM
ダウンライト器具:LEDD8503-HM
(以上 セキスイハイム ツーユーホーム標準採用品)


我家の場合

ウチは、LEDダウンライトは1階に8個、2階に2個、吹き抜け天井に2個ある。
合計12個と思っていたら・・・・。
対象品はこれらの埋込み型のLEDライトではなく、天井から出っ張っているもの。
そんなのあったけ?
トイレに1個あります。
東芝ライテック指定のサービス会社が訪問修理も、1個だけと把握していて、間違いない。
対象品は1個だけだったので、5分ほどで終了。

無償でソケットのみ交換でした。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ




2015年2月9日月曜日

セルフうどん元祖の店、〈名玄〉で美味しすぎる昼食

昼食に名玄でうどんを食べてきました。



名玄は、岡山市に古くからある、セルフうどん店です。
岡山市民で知らない人はちょっとしかいない店です。



ホームページを2011年に開設したようです。
http://udon-meigen.co.jp/shop/

日曜日のお昼すぎなので、駐車場はいっぱい、玄関にも行列ができています。
店内は広いし、回転も速いはずなので、行列に並ぶ事にしました。

久しぶりの名玄なので、セルフうどんシステムに変更点が無いか確認。
(最近のセルフうどんは、入り口でオーダーする方式が多いですが、ここは違います。)
  1. 入り口すぐの棚でお盆をとる。
  2. 次の棚で並んでいるうどんを取る。(大・中・小の3種類・どんぶりに入っている)
  3. うどんを取ったら、うどんを湯につけて温める。(しっかり湯切りをする事)
  4. トッピングを選ぶ。(天ぷら各種・おにぎり)
  5. サイドメニューを選ぶ。(巻寿司など)
  6. レジでお金を払う。(レジ前置いてあるトッピングもあるのでここで追加する。)
  7. 無料トッピングをとる。(ネギ・天かす・花鰹・おろし生姜)
  8. 出汁を入れる。(甘口・辛口の2種あり。ブレンドすることも可能)
  9. 席をさがして座る。(6〜8人掛けの大テーブルがたくさん。相席はあたりまえ)
  10. 客席スペース中央付近に、給水・給茶器あり。お茶や水を取る。
  11. 各テーブルには、割り箸・七味・爪楊枝あり。
  12. 食べる。
  13. 返却棚に、食器を返す。(割り箸・爪楊枝・その他ゴミは返却棚の手前のゴミ箱へ)

昔からのシステムに変更なし。

今回は、
私が、〈うどん中(1.5玉)と、かき揚げ天と、ワカメご飯のおにぎり〉
妻が、〈うどん小(1玉)と、エビかき揚げ天〉
を食べて、合計780円。




しっかりコシのある、麺が美味しいです。讃岐うどん風ですが、もう少しやさしい感じですね。天ぷらも、油の管理が良いのだと思いますが、サイコーです。
うどん屋のトッピングというよりは、天ぷら専門店の味です。
家族連れや、タクシーの運転手さん、友達同士のおばあさんなんかで、店は満員でした。

HPによると、創業から35年以上(たぶん、そろそろ40年)。
自称、セルフうどんの元祖。
セルフうどんのシステムを発明したのはこの店らしいです。

持ち帰りうどんもあります。
地区のイベントとかで、うどんの模擬店をやったりする時には、名玄で「うどん屋さんセット」をレンタルする事も可能です。

2015年2月2日月曜日

Google Apps の設定

Google Apps を活用して、サードパーティのガジェットを使って、勤怠管理をやってみる。


  1. 管理画面に入り、Googleのアカウントでグループを作り、
  2. Googleサイトに、Bay tech Systems さんの、「サテライトオフィス・タイムカード」を貼付ける。
  3. 部下のメールアドレスを使って、Googleグループのユーザー登録をする。
  4. 各ユーザーに、タイムカードガジェットのURLを指示。
  5. 部下が出先で、スマートフォンを使って、勤務開始時刻と終了時刻を打刻。

遠隔地勤務の部下の勤怠管理はこれでOK

何回やっても手順を覚えられない。

2015年2月1日日曜日

会社の階段踊り場の照明を直管型LED照明に交換



会社の階段の踊り場の天井の高さは、4.2メートル。
この天井に、20Wの直管蛍光灯が照明として付いている。

蛍光灯は寿命がくると、点滅を始めるが、ここの蛍光灯も寿命となった。
ピコピコ点滅する。

蛍光灯を交換すれば良いのだが、問題は取付け位置の高さ。
3メートルの脚立を使って、最上段から2段目に立って、手を伸ばせば交換出来る。

しかし、階段の踊り場なので、脚立の高さ+踊り場から下の階段の高さもあって、非常に高く感じる。
その高さで、両手を使って蛍光灯の交換作業はかなり危険。

だいたい、3年ごとに交換しているが、いつも怖い。安全上の問題もある。

そこで、交換回数を減らす目的もあって、直管型LED照明に交換することにした。




購入して来たのが、
株式会社ドウシシャ が販売する、
Luminous 直管型LED照明 [蛍光灯20形サイズ]G13-06CHD
です。
上新電機で、約7,000円で購入。


グローランプ方式・ラピッドスタート方式、電子スタート方式、インバータ方式の4種全ての蛍光灯器具に対応です。

スペック


  • 管長 580mm
  • 最大径 30mm(管径28mm)
  • 質量 220g
  • 定格消費電力 9.5W(100V)
  • 定格入力電流 0.1A(100V)
  • 全光束 1,000lm
  • 設計寿命 40,000時間


設計寿命は40,000時間となっています。
点灯時間は1日あたり16時間、年間200日くらい点灯させます。

40,000時間÷16時間=2,500日
2,500日÷200日=12.5年

設計寿命を全うすると仮定すれば、12年半は交換しなくて良くなります。

交換時の注意


  1. 2灯セットの場合は向きを揃える。(今回は1灯のみなので関係ない) 
  2. 上下の別があるので注意する。(上面はアルミ放熱板になっている)
  3. 電極のところにカバーが付いているので、外しておく。


特徴

このLEDは蛍光灯本体のスタート方式が、どんな物でもOK
蛍光灯用の安定器も点灯のためには不要で、交流電源に直結でもOK