2013年12月8日日曜日

和洋折衷の場合は、幅木をどうしたものか?

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


Jフレキシブルスペース

1階が義父の生活エリア(70代・男性・まだまだ元気)、2階が我々夫婦の生活エリア(40代後半)と設定。
義父の寝室は、今後の事を考えると、洋室でベッドを設置する方が生活しやすい。
「やっぱり畳の部屋が必要」という義父の意見を尊重すると、義父の寝室の他に、1階に畳の部屋を1つ取りたい。
1階は、「キッチン」・「ダイニング」・「リビング」・「義父の寝室」・「ふろ」・「トイレ」。
必然的に、リビングを畳敷にすることになった。
8畳のリビングスペースに、6畳の畳を敷く。
仏壇もここに設置。
LDKが一体となった空間の6畳分が畳敷という考え方。
セキスイハイム的には「Jフレキシブルスペース」という表記。
完全な和室では無いので、細かい部分で納得いかないことがでてくる。


幅木の処理

間取り図の、赤丸部分の幅木の処理が、納得できなくて直してもらった。


直す前の写真はこれ↓。



幅木が途切れている部分があります。
ダイニングの部分は、洋室扱いなので、8cmの幅木があります。
続き間の「Jフレキシブルスペース」は、和室扱いで1.5cmの幅木です。
それは良いのですが、途中の畳とフローリングの間の額縁部分で幅木が途切れてます。

工場で製造する、セキスイハイム・グランツーユーの木質ユニットですが、幅木はユニット据付け後の現地処理です。
現場での大工さんが、現場監督と図面の指示で、支給されたセキスイハイム指定の部材を使って、つくっている部分です。
ここが途切れているのは、床の素材との関係では、正しい処理かもしれないのですが、格好悪いと思います。

ハイムの営業さんに連絡して、直してもらいました。


直した結果がこちら↓

2013年12月7日土曜日

時計の修理が完了

時計の修理が完了

時計を修理に出した話はこちら↓
http://nikkicho.blogspot.jp/2013/11/blog-post_30.html

OMEGA Seamaster Plofessional 300m/1000ft ボーイズサイズ。
これが無いと、日常生活に支障があります。
修理完成予定は、12月25日。


電話が鳴った

12月4日のお昼。
時計修理専門「ウオッチ職人」さんから、電話連絡あり。
修理に出してから、わずか4日です。
「オーバーホールの結果、追加料金でも発生したのかな?」と思いつつ、電話を取ると、
「オーバーホール完成しました。水が入っていたので、急いでやらないと駄目になるので、順番を変えて、先に処理しました。」
すばらしい、スピード対応です。
しかも、早急に対策が必要な物を優先してもらえる判断です。


受取り

修理代金、税込み18,000円を握って、お店に回収に行きました。
前回の、おじさんと、お兄さんの他に、おばさんがお店で対応。
お客さんは、先客が3人の繁盛ぶりです。
お兄さんが、最終、店頭で時刻を合わせてくれて完成です。
手書きの領収書を受取りました。
「1年保証付き」と領収書に記載あります。
安心です。

2013年12月5日木曜日

手帳

手帳を購入

毎年この時期に、手帳を買います。
このシリーズを使い始めたのが2001年。
もう14冊目になります。
値段は998円ですが、最近は,TSUTATAの店頭で、
Tポイントを使って購入するパターンです。


2013年度版と2014年度版では、少しデザインも違います。



商品名

NOLTY メモリーポケット3(黒)
(2013年版までは、「能率手帳メモリーポケット3(黒)」でした。)
今年から、商品名変更です。
こんな、カードがついていました。
「NOLTY」は、
New style(新しいスタイル)
Original(そしてたったひとつの存在で)
Life Time(ずっと毎日)
Your will(あなたの思いを叶えたい)
という、思いを込めたブランドらしいです。

ノーリツ→ノリティ です。

2013年12月2日月曜日

トイレについて

トイレの間取り

トイレは家の中では、キッチンに次ぐ重要な場所です。その意味で、間取りにはこだわりました。
2階建てのグランツーユーですが、2階にはトイレは設置していません。
3人家族では、トイレは1つで十分という考えです。
我が家は南向きの玄関で、西北角に風呂がありますが、トイレは風呂の南隣です。
















トイレの広さ

トイレのサイズは大きめにしました。
奥行き170cm×幅130cmです。
お風呂のサイズを削って、トイレを広くしました。
車椅子でトイレに入る場合や、トイレ介護が必要になった場合、
狭いトイレでは、援助者の動きが妨げられると思い、このサイズにしました。
かなり広めのサイズだと思います。
実際、手すり等を付け足せば、介護用トイレになると思います。



設備

トイレの機種

日本のトイレは、外国人から見ると驚異の高機能だそうです。
家庭のトイレにこそ、高機能トイレは必要でしょう。
しかし、トイレの機種について、我が家ではあまり気にしていません。
おしりの洗浄機能が付いていればいいです。
温風とか、便座の暖め機能とか、脱臭とかはどうでも良いです。
なんとなく、セキスイハイムさんからの提案のあった機種でスルーしました。
機種名は、TOTO ウォシュレットJ TCF2121 #NW1 ホワイト と裏蓋に記載あり。

ペーパーホルダー

ペーパーホルダーの位置は、僕のこだわりで、座った状態で左になるようにしました。
右手でペーパーを引き出す時に、左側にペーパーホルダーがある方が使いやすいです。

収納・水栓

収納は、標準で付いてくる収納ボックスで納得です。無骨なデザインですが、ペーパーをたくさん収納できて満足です。
手洗い水栓は、コンパクトです。トイレが広いのでもう少し大きくても良かったかな?と思います。
手を洗う時に水が飛び散ってしまいます。
水洗下の扉は、収納ではありません。給排水の元栓やトラップのメンテナンス扉です。しかし、掃除用具はここに入れています。

換気扇

換気扇は停電時にも動作するよう、蓄電池の非常電源に接続してあるそうです。
緊急時には、家全体の換気を、この換気扇をつかってやります。



使ってみて

使った感じは、75点くらいかな。
便座については、電源を入・切が簡単に出来る所は気に入りました。洗浄性能も申し分無し。

不満な所

ペーパーホルダーが近すぎた。もう5cm前にずらした方が良かった。
手洗いが小さい。
本当は、自動水栓が欲しかったが、値段が高かった。
鏡を付け忘れた。



2013年11月30日土曜日

時計を修理に

腕時計を使っている人は減少?

腕時計を使っている人は減っていると聞きます。
でも、僕は腕時計を、常に付けています。
強い近視のため、壁の時計とかは見えないので、腕時計が好きなのです。
防水タイプの腕時計を入浴中も使っています。

腕時計の文字盤が曇っている!

もう10年使っている、オメガ シーマスター。
「OMEGA シーマスター300Mボーイズ」
今日、朝一は何ともなかったのに、ふと見ると文字盤が曇っています。
やってしまった!
昨夜、風呂に入った時に、竜頭が緩んでいたのか?
ショックです!





修理へ出す。

正規販売店から、メーカーに修理に出すのが良いとおもいますが、
そうすると、スイスに発送、オーバーホールで、費用も時間もかかってしまいます。
近所にある、時計修理の専門のお店に行ってみました。
ウオッチ職人」さんです。定休日は日曜。10時〜18時が営業時間。
駐車場もあるので、車で行きました。

お店(ウオッチ職人)での対応

岡山市北区新道28-2 時計修理専門 ウオッチ職人 (清輝橋交差点 東向きすぐ)
お店に行くと、カウンターの向こうにお店の人が2人。
おじさんと、若い人。
お客さんが一人、おじさんと話をしていましたが、すぐに終了し帰って行きました。
その、お客さんの後に、僕はおじさんに話しかけました。
「水が入ったみたいで・・・」
おじさんは、すぐにカウンターの向こうの作業机に向かって、時計の裏蓋を外します。
「これは、急いでオーバーホールした方がいいね。ちょっと待って。」
と言って、伝票に記入を始めます。価格表みたいなものも見てます。
「メーカー価格が4万円だから、ウチは半額で2万円。いまは一割引なので18,000円です。今日が11月30日で、仕上がり予定は12月25日です。それで良かったら、ここに、住所・名前・電話番号を書いて下さい。」
となって、言われるがまま、伝票に記入して、時計を預けました。
「オーバーホール中に、別途必要な部品が発生したら、連絡します。」
ということです。
僕が店に入っている間に、おばあさんが一人、来店。「息子の時計が止まった。」と言って、もう一人の若い人が対応していました。300円請求されていました。たぶん電池交換のようです。





2013年11月26日火曜日

通気口

セキスイハイムのグランツーユーは、住宅メーカーの中でも、高気密高断熱を売りにしているブランドの一つです。
空気工房という24時間換気システム以外で、空気が通るのは、キッチンの換気扇と、お風呂の換気扇と、トイレの換気扇です。

換気扇が作動した時に、負圧にならない対策はよくわかりません。
最初、営業の人に聞いたときは、以前のタイプだと、冷蔵庫の裏の当りの壁に、外気導入口を付けていたのだが、最近は、家全体のわずかにある隙間からの吸気で換気していると説明を受けました。
それだと、キッチンの換気扇の能力だと負圧になる気がしますが、どうなんでしょう。

お風呂の換気扇は、全体換気とは別に付いていますが、この換気扇に対応する吸気はどうなっているのでしょう。
風呂の扉は、結構気密が良さそうですが、通気口が天側にある事を発見しました。

この、写真が、風呂の扉です。

通気口は、風呂扉の最上部にありました。
シャッター部分に、風呂の外から指を突っ込むと開きます。



↑これが、閉じている状態。



↑これが換気扇を作動した状態。

換気扇のスイッチを入れて、風呂室内が負圧になると、シャッターが内側にパコっとひらいて、吸気口が開きます。



↑トイレドアのアンダーカット

他の部屋のドアは全て、アンダーカットがされていて、この隙間が通風口になっています。

階段の照明

階段に、アイリスオーヤマのLEDセンサーライトBSL-10Lを設置して、
非常に調子良いです。

元々、セキスイハイム グランツーユーの階段には足下灯が、階段の始まりと終わり(1階と2階)の部分に付いています。
スイッチでオンオフ出来て、ONの状態のときは、明るいと消えて、暗いと点灯します。
踊り場の壁面には、明るい階段灯が付いています。

セキスイハイムの足下灯
セキスイハイムの足下灯は、階段の始まりと終わりがちゃんと見えて良いのですが、
これだけだと、踊り場の所まで光が届きません。
明るい階段灯(左)と、センサーライト
 踊り場の斜め階段の部分で、暗いと足を踏み外す危険があります。
実際、2度程、踏み外しました。
手すりがちゃんとしているので、へっちゃらでしたが・・・。

踊り場の階段灯を、点灯すれば非常に明るくて快適、足下くっきりですが、
夜中にゴソゴソするには、明るすぎます。

センサーライトのみ
 そこで、床置で、ぼんやり明るいセンサーライトを置きました。
これで、安心です。

2013年11月18日月曜日

インフルエンザの予防接種をうけて考えた。

予防接種って呪術的だと思う。
「科学」という教義の理論体系の中で、行なわれる呪術的な行為。
これをやった所で、自分に効果があるのかどうかは検証できない。
所詮、統計的な手段でしか検証は不可能。
統計資料の確率数字に自分が当てはまるかは分らない。

医療行為全てに当てはまるが、人類全体の健康や延命に貢献するかという所と、個人の健康や延命に貢献するかというのは別問題。


そこに、代替医療やニセ科学の入りこむ所が出来る。
子宮頸がんのワクチンの副反応の問題とか、
子供に予防接種を受けさせない親の問題はここにある。

製薬会社の金儲けとか、厚生労働省の陰謀とかいう噂話も、こんなところに原因がある。

僕は、科学という思想を信仰しているようなので、予防接種は受ける。

でも「因果」の関係をどういう理由付けで納得するかは、人それぞれだから、
各人が自分で納得出来ないと、皮膚に針を刺して、体内に毒の液を注入する事なんて出来ないよね。
それも、理解できるよ。

階段の踊り場に、LEDセンサーライトを置いてみた。

夜、階段を降りる時、足を踏み外してしまった。
暗いと、階段は危ないです。
(階段の踊り場の踏み板が三角形なのがどうもまずい。)
照明を点灯すれば良いのだが、夜中に目が覚めて、トイレに行く時は、
ちゃんとした照明は、まぶしいので、つけるのは抵抗がある。

ちょっとだけ光る照明を置きたい。

そこで、これを購入。

アイリスオーヤマ 乾電池式LEDセンサーライト BSL-10L

BSL-10L LEDセンサーライト





2013年10月30日水曜日

電卓の税率設定の方法 消費税の増税にそなえて


電卓の税率設定の方法

消費税が5%→8%へ、そしてこの先さらに10%に増税となると、
家計にどう影響するのか、しっかり考えなくては。
考えるにしても、消費税額の計算は結構面倒。
電卓の「税込」「税抜」ボタン無しでは計算出来ないです。

普段使っている、電卓の税率を変更するやりかたをメモしてみます。
(casio、canon、AURORA、SHARPの4社)


【カシオ】casio  電卓 税率設定

  1. 「AC」キーを押す。(「C/AC」キーの場合は2回押す。)
  2. 「%」(税率設定)キーを長押し。(2秒以上。)→現在の税率が表示される。
  3. 「C」キー又は、「C/AC」キーを押して、数値を一旦0にする。
  4. 税率の数字を押す。(8%ならば「8」を押す)
  5. 「%」(税率設定)を押して、設定完了。
  6. 実際に計算して確認してみて下さい。
カシオからは、税込キーが、2個ついていて、5%と8%を切り替えて計算出来る電卓があるらしいです。


【キヤノン】canon  電卓 税率設定

  1. 電源オン
  2. 「税込」キーを長押し。(2秒くらい)→画面上部で「税 %」の文字が点滅し始める
  3. 税率の数字を押す。(8%ならば「8」を押す)
  4. 「税込」ボタンを押して、設定完了。
  5. 実際に計算して確認してみて下さい。
キヤノンからは、税込キーが、2個ついていて、5%と8%を切り替えて計算出来る電卓があるらしいです。


【オーロラ】AURORA 電卓 税率設定

  1. 税率の数字を押す。(税率8%ならば「8」を押す。)
  2. 「税率」キーを押す。
  3. 「税込」キーを押して、設定完了。
  4. 実際に計算して確認してみて下さい。

【シャープ】SHARP 電卓 税率設定

(「税率設定」、「税率確認」キーのある機種の場合)
  1. 「C」又は「C・CE」キーを押す。
  2. 「税率設定」キーを押す。
  3. 税率の数字を押す。(税率8%ならば「8」を押す。)
  4. 「税率設定」を押して、完了。
  5. 実際に計算して確認してみて下さい。


2013年10月28日月曜日

スーパー戦隊”魂”VII 2013 大阪なんばHatch(2013年10月27日)

スーパー戦隊”魂”VII 2013 大阪なんばHatch(2013年10月27日)



1.進め!ゴレンジャー/ささきいさお・堀江美都子
2.ナゾナゾのミドレンジャー/ささきいさお・堀江美都子
3.ジャッカー電撃隊/ささきいさお
4.バトルフィーバーJ/MoJo
5.太陽戦隊サンバルカン/串田アキラ
6.夢の翼を(サンバルカン挿入歌)/串田アキラ
7.若さはプラズマ/串田アキラ
8.大戦隊ゴーグルV/MoJo
9.科学戦隊ダイナマン/MoJo
10.夢をかなえてダイナマン/MoJo
11.超電子バイオマン/宮内タカユキ
12.バイオミック・ソルジャー/宮内タカユキ
13.伝説/串田アキラ・MoJo・宮内タカユキ
14.超新星フラッシュマン/北原拓
15.ファイティングポーズ、フラッシュマン/北原拓
16.地球戦隊ファイブマン/鈴木けんじ
17.ファイブマン、愛のテーマ/鈴木けんじ
18.ハリケンジャー参上!/高取ヒデアキ
19.特捜戦隊デカレンジャー/YOFFY
20.轟轟戦隊ボウケンジャー/NoB
21.Start up! 〜絆〜/NoB
22.冒険者 ON THE ROAD/YOFFY
23.炎神戦隊ゴーオンジャー/高橋秀幸
24.侍戦隊シンケンジャー/YOFFY
25.四六時夢中シンケンジャー/高取ヒデアキ
26.天装戦隊ゴセイジャー/NoB
27.バスターズ レディーゴー!/高橋秀幸
28.VAMOLA!キョウリュウジャー/鎌田章吾
29.みんな集まれ!キョウリュウジャー/高橋秀幸
30.GABURINCHO OF MUSIC!/高取ヒデアキ・鎌田章吾
31.花のモモレンジャー/堀江美都子
32.ゴレンジャーストーム/堀江美都子
33.見よ!!ゴレンジャー /ささきいさお
アンコール
34.秘密戦隊ゴレンジャー/ささきいさお(全員)

宮内タカユキさん、MCの時はまだ調子悪そうですが、歌はバッチリ歌えるように回復です。
堀江美都子さん、大阪のSSSは初めて出そうです。

みんなで、キョウリュウジャーを踊りました。

2013年10月21日月曜日

テイツー株ストップ高

5年間くらい、塩漬けだったテイツーが急騰。ストップ高!!
売却成功。

それまでやっていたパソコン通信を、インターネット回線の接続契約に切り替えたのは、1996年の夏だったと思います。
NEC PC-9801NLから、Apple Power Macintosh に買い替えた翌年のことです。
まだ、独身でワンルームマンションに籠っていました。
インターネットに接続することは、当時自分としては、冒険でした。
金銭面ではインターネット接続の費用が、月々8,000くらいは余分に必要になるので、これを捻出する必要を感じました。
接続費用分を、インターネットを使って節約するか、儲けるかしなくてはならないと思っていました。
そこで、始めたのがオンライントレードです。
大和証券が1996年の4月に始めた、株のオンライントレードを使って、インターネットの接続費用を捻出しようとしました。
証券会社など行った事も無かったのですが、パソコン雑誌に載っている広告を見て、口座の申し込みをしました。

それから、色々失敗をしながら、今は別の証券会社に口座を作って取引を細々とやっています。

はじめてテイツー株を買ったのは、2004年7月、2005年4月に10分割があり、2005年11月に売却。
その後、2006年に安くなった所を配当狙いで購入したが、どんどん株価は下がって行き、下がるたびに追加購入。
2008年10月に、320株×平均取得額7,867円=2,517,440円の状態に。
年間配当は約60,000円で安定。
株価は低迷のため、何度も損切りを試みるが、いかんせん、非常に流動性が悪い。
1日の出来高が1桁の日も多く、320株に買い手が付かないと言う状態が続いた。
2013年8月に100分割があり、32,000株×平均取得額79円のホルダー。
その時点では、一株50円台。

古本の取引と、家庭用ゲームが主力の商品のこの会社、今はなんとかしっかり配当を出しているが、構造的に、もう、この業態は厳しい。

なんとかしたいなあと思っていた、今日この頃。
ふと見ると、104円の値段がついている!
これは、売らねば!
ここで売れば、80万円の利益!

2008年から苦節5年!
80万円のプラスなら立派なもんだ。
5年間のネット接続料金は十分ペイしております。

2013年9月9日月曜日

分電盤まわり

セキスイハイム グランツーユーの特徴は、木質2×6工法、工場生産、空気工房の3つです。
そして、太陽光発電・蓄電池を営業さんから強く勧められます。
我が家も、太陽光発電と蓄電池を採用しました。

太陽光発電は「定額買取制度」のおかげで、ほぼ確実にイニシャルコストは回収できるはずです。(そう信じてあまり計算していませんが・・・。)
蓄電池は、初期投資の回収は多分出来ないと思います。(補助金とか、ハイムが値引きを頑張っているので大丈夫なのかもしれませんが・・・。)

電気設備に関して、正直、コスト計算はしてません。
ハイムさんが持って来た、シュミレーションもあまり見てません。

初期投資で、発電・蓄電池の所を家全体の値段と切り離して考えるのは違うと思うからです。
メーカーさんは、ちゃんと各項目ごとの見積りをくれますが、結局一括値引きみたいなものがあるので、各項目の価格ははっきりしない。
そして、ローンを組まず、現金で払う場合、一旦支払ってしまえば、あとはもうランニングコストだけが大事なことと思うのです。

という事で、我が家の電気設備は、ハイムの営業さんの言うがままの状態になってしまいました。
その結果、分電盤が、ずいぶん、大げさな事になってしまいました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


以下、分電盤の写真です。

二次元VS日本刀展 〜現代十番勝負〜

二次元VS日本刀展 〜現代十番勝負〜
平成25年7月13日から平成25年9月16日までの企画展。
会期中のイベントの一つ、「開田裕治さんと木村兼光さんのトークショー」に行ってきました。


2013年9月4日水曜日

気になる電気代

グランツーユーに入居して1ヶ月経過しました。
やはり、気になる電気代。
検針日は毎月2日です。

太陽光パネルは5.4KWを載せてます。
パワーコンディショナは、形名:JH-L1C3、最大出力:4.5kW
ニチコンの蓄電池も、経済モードで稼動しました。

2013年7月末からの稼動ですが、セキスイハイムの営業さんが頑張ってくれたおかげで、
2012年度末の3月までに電力会社への申請が完了していたので、買い取り金額は42円です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

8月は、電圧上昇抑制の表示も頻繁にありましたが、抑制時間は短時間でした。
晴天が多かったので、かなり発電はしていたと思います。

さて、気になる結果は・・・。

2013年9月2日月曜日

グランツーユーに1ヶ月住んだ住み心地

セキスイハイム グランツーユーに1ヶ月住んだ住み心地だが、これはマンションとの比較になってしまう。

良い所
風呂が使いやすい。セキスイハイムで標準で付くお風呂ですが、ゆっくりくつろげて、掃除もらくちんです。
フローリングの質感が良い。
空気工房の除湿機能。
玄関の吹抜けで明るい。

ダメな所
吹抜けで音が響く。
無駄に出っ張りが多い。
階段の踊り場の形。三角の踏み板はなじめない。

2013年9月1日日曜日

テレビの接続に手間取ってしまった。

テレビの配線が苦手でよくわからない。
テレビを購入したときは、電機屋さんに配線をしてもらった。
今回、新居に引っ越してきて、自分で配線をしてみた。

壁のテレビコンセントから、テレビの後ろの「地デジアンテナヘ」と書いている端末へ。
すると、「BSがうつらないぞ。衛星のアンテナがめげとるで。」と義父が言って来た。
義父は、BS日テレの野球中継が見たいらしい。
アンテナの線を、「BS/CSアンテナへ」の方につなぎ直すと見える様になった。

ん?いちいちつなぎ直す訳には行かないぞ。

セキスイハイム グランツーユーで標準でつく各部屋のテレビコンセントはこんな感じです。

「LAN(イーサネット)」の接続口1つと、電話の接続口2つと、TVの接続口1つがセット。
テレビの同軸ケーブルをここに差せば良いはず。
で、テレビの入力端子は、同軸ケーブルを差すところは2口ある。
地デジ用の接続口と、BS/CS用の接続口だ。
以前のマンションのTVコンセントは同軸ケーブルを差す口が2つあって、それぞれを地デジ用の接続口とBS/CS用の接続口につないでいた。

ところが、グランツーユー標準では1つしかTVを繋ぐところが無い。
屋外には地デジ用のアンテナと、パラボラアンテナと両方あるというのに。

どうも、2つのアンテナを一つの配線にまとめるようにしてあるようだ。
テレビの方は、地デジとBS/CSそれぞれに繋がないと、映らないようだ。

NTT西日本 フレッツ光プレミアム 解約

マンションでのインターネット環境は、
NTT西日本のフレッツ光プレミアムのマンションタイプで、VDSL接続でした。
元々、マンションにはケーブルTVのインターネット接続が入って来ていたのですが、
そこが、最大30Mbpsで料金も割高感があったので、NTT西日本の光ファイバーが入って来た時に契約した物です。
電話も光電話を契約していました。
新居に引っ越すにあたり、NTTの契約も引っ越す事にしました。
新居は一戸建てで「NTTフレッツ光ネクスト隼」のエリアになります。
NTT西日本に電話して、引越しの内容と、新居での契約をどうするか相談しました。

で、切り替えの日を指定して、マンションでのフレッツ光プレミアムのマンションタイプは終了となります。
終了にあたって、NTT西日本から、機器の返却用のセットが届きました。

2013年8月26日月曜日

セキスイハイムの営業さんが来た

新居のグランツーユーに引っ越しを終え、もうすぐ1ヶ月経とうとしていますが、
まだ、荷物が全く片付いていないです。

毎日、暑くて片付けどころでは有りません。
テレビの接続が、やっと完了しそうです。

そんな中、セキスイハイムの営業のひとがやってきました。

太陽光発電とHEMSと蓄電池の補助金申請の書類に、署名と実印の捺印をして欲しいと言う事です。
書類の内容はよくわかりませんが、(←大丈夫か?)言われるがままに、サインをしてハンコを押しました。
補助金を振り込む用の、銀行口座の情報も書いてくれという事で記入しました。
申請に必要と言う事で、外に出て、蓄電池の本体と、パワーコンディショナの写真も撮りました。

あと、性能評価書と、今まで色々な申請に使うために預けていた認め印(セキスイハイムが新しく作ったハンコ)の返却を受取りました。

それから、最終の請求金額と、支払済の金額の差額の計算書、返金が発生するので、
返金分を振り込む銀行口座を書類に記入しました。

不具合をお聞きしますと言われたので、シャープの太陽光発電のwebモニタリングへの登録をお願いしました。
HEMS(スマートハイムナビ)と機能的には重複するので、不必要な気もしますが、せっかくシャープが用意しているものなので、登録をお願いしました。「いろいろ、面倒なのですがやります。」という答えでした。
それから、引き渡し後に、宅配で届いた荷物で、トイレ収納らしいものがあるので取付けを依頼しました。
あと、幅木の処理で不満があるので、直しお願いしました。
他にも、汚れ・傷・クロスの浮きなどの不具合はありますが、もう夜で暗くなっていたので、明るい時に出直してもらうようお願いしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Google AdSenseの手続きのつづき

Google AdSenseから、銀行口座に少額振込がありました。(テスト デジポットというのですか?)
意外に早かった。

金額も意外と多い、100円以上あった。
10円台かと思ってました。

アカウント管理画面に行って、金額を入力。
あっさり、承認された様子で、この口座をデフォルトの支払先に登録できました。

あとは、のんびり支払いを待つ事とします。

2013年8月20日火曜日

Google AdSenseの手続き

Google AdSenseに登録してから、3ヶ月ほど。
右も左も分らず、Bloggerの設定画面に促されるままに登録したが、
Adesenseの管理画面の上部に赤い帯が表示されて、支払いについて何かする必要があるような雰囲気。
よくわからないので、放置していると、Googleから、ハガキが届いた。

妻が、「なんか怪しいハガキ来てるよ。」というので見ると、PIN番号というものが書いてある。
ほうほう、これは住所確認のためのハガキだな。

早速、アカウント管理画面を見てみると、PINを入力する為の、枠がある。
ここに、PINを入力すると、住所が確認できたと言う表示。

続けて、銀行口座の登録をすると、
「近日中に、少額の振込をするからその金額を報告せよ」
という感じの表示がでた。

銀行口座の確認ですな。
振込があるのを待つとしますか。

Google AdSenseは、ちゃんと、日本語での説明があって、英語が苦手な僕には親切だとは思うが、
分りにくい日本語ではある。
しかも、システムが不親切で、自分から調べないと分らない仕組みになっているイメージ。

僕みたいに、成り行きで登録した状態では、なかなか前に進まない。

大勢のひとが参画しているプログラムなので、ちょっと調べれば、いろんな情報がどんどん出てくるが、
あくまでも、自発的に動く事が前提だなと思った。

2013年8月16日金曜日

朝日が差込んで暑いのですだれを付けてみた。

新居のグランツーユーに、引越をしてから、まだ全然荷物が片付きません。
東向きのリビングダイニングで、朝食・夕食を家族で食べることは出来るようになりました。

しかし、今年の猛暑は容赦ないです。
連日の36度超え。日差しは強烈です。

朝食中は、東向きの窓からは、朝日がサンサンと入ってきます。
Lo-Eガラスの窓ではあるが、ここの窓は外からの熱を遮るよりも、中から熱が出ない事を優先にしてあるはず。(室内側に金属膜をコーティングした断熱ガラス仕様になっているはずです。)
従って、朝日を浴びると暑い。
カーテンを閉めて、朝食をとる事になるのだが、それでも、カーテンが発熱しているように感じます。

「窓の外で日差しを遮る必要あり」と思い、ホームセンターで「すだれ」を購入。

東側外観はこの通り。朝日を遮る物は何も無し。

すだれを取り付けるのは、1階の2枚の窓。窓のサイズを確認。


すだれを取り付ける為のフックを取り付け。
サッシの太い枠に固定するクランプタイプのもの。
2個で2kgの耐加重


フックを2枚の窓に、合計6個取り付け。
すだれを吊るす。


すだれと窓の間がもう少し開いた方が良いような気もするが、ひとまずはこれで様子見。
プラスチック製のフックの耐久性・耐候性がどのくらいか気になる。

2013年8月6日火曜日

引越後は、片付けがいっぱいあって忙しい。

忙しくて、なかなかブログの更新に手が回りません。

セキスイハイム グランツーユーに引っ越して来て、暮らしてみると、
良い所・悪い所がだんだん見えてきます。

良かったと思うのは、フローリングの質感です。
正直、天然木の無垢のフローリングにあこがれはありましたが、このハイムのフローリングもなかなか良いです。
悪い所は、騒音。家の外からの音は、結構、静かです。しかし、部屋の間の音は結構聞こえます。我が家は玄関に吹き抜けを付けたので、これが余計に音を響かせる要因になったのではないかと思います。外部からの音が静かなだけに、家族が生活する音が結構大きく響きます。

セキスイハイムの家庭内LAN配線の主装置は、NTTホームテクノ製です。
カタログで見ても、姿形は、お世辞にもスッキリとしているとは言えません。

モデムの類いが丸出しになる棚のような構造の主装置が付きます。

写真は、家庭内LAN配線の主装置。「まるちホームネット主装置」です。
これで完成した状態です。(加入者終端装置・ブロードバンドルーター・光電話が一体となった、黒っぽい装置は、NTTの人が持って来て取り付けました。)
あと、無線ブリッジと、HEMSのルーターが付いています。(HEMSのルーターはNTTホームテクノの人が来て取り付けました。)

この装置は、1ギガ対応のスイッチングハブ8口を内蔵しています。
我が家は、ハイムの営業の人が8口まではOKと言っていたので、各部屋のLANの口がついた情報コンセントは8口付けました。
1ギガのスイッチングハブは8口なので、インターネットのルーターの接続をすると、
各部屋に使えるのは7口になってしまいます。
スイッチングハブとは別に、1階リビング用に直結したLANの口が付いています。
ここにブロードバンンドルーターのLAN用ポートからつなぎました。


まだ、こいつについては良く理解出来ていないので、後日また書きます。

2013年8月1日木曜日

NTTホームテクノさんが来た

NTTホームテクノの人が来た。
スマートハイムナビの設定に来た。(妻が対応)
NTTホームテクノの人は、妻のMacを見て、「Macですか。Macはよくわからないんですよねー。」と嘆いていたそうだ。
設定画面で、メールの文章をコピーする必要があったらしいが、「コピーてどうやるんですか?普通は右クリックで出てくるんですが・・・。」と訴えられたらしい。

スマートハイムナビは、ブレーカーに仕込んである電流計の情報が、
NEC製の測定装置で集められ、NEC製の情報収集装置を使って、クラウドに送信されるシステム。
HEMSは、多分NECのシステム。ホームLANがNTTホームテクノ製の機器を使っていて、クラウド送信のためインターネット接続の所をNTTホームテクノが担当しているのだと思う。

ともかく、これで、HEMSが使えるようになった。
エアコンの消費電力とか、各部屋の瞬間消費電力が見える。

ホームLANの詳細とか、スマートハイムナビの画面とかはまた別の機会に記載する。

2013年7月31日水曜日

グランツーユーでの生活スタイル

新居に帰宅すると、窓全開で扇風機が動いている。
空気工房は、換気機能だけが稼動していて、除湿は動かしていない。

昼間、結構雨が降ったため、湿度が高くて蒸し暑い。
家に入っても、ムシムシしている。

義父には、旧宅での生活イメージが強く、空気工房の機能も理解していないので、こうなるのか?
マンションでは、8階だったので、窓を開ければ、適度な湿度の気持ちいい風が吹き込んでいたので、そのイメージも強いのかもしれない。

窓を全部閉めて、空気工房の除湿機能をONにし、1階リビングのエアコンを稼動させると、1階全体が快適な状態にはなった。
3時間後には、エアコンを入れていない2階も湿気が感じられなくなり、過ごしやすくなった。

問題は電気代が、これまでと比較してどうなるかだが、やってみなくては分らない。

お風呂とか、キッチンでのお湯の使い方にしても同様。

これまでの生活スタイルを変えて、ハウスメーーカーが想定している生活スタイルで、しばらく暮らしてみよう。

2013年7月29日月曜日

引っ越し 翌日

7月29日(月)
引っ越し(荷物の搬入)の翌日。


出来事のおぼえがき。

  1. カーテンの業者さんが、仮の貸し出し用カーテンを取り付けに来た。
  2. ニトリで注文していた、ベッド2台の搬入。
  3. NTT西日本の電話工事。


荷物が全然片付かない。
会社からの帰りに、旧宅のマンションに立ち寄って、まだ残っている荷物を運ぶ。
NTTの電話工事が終わったので、会社から帰宅して、インターネットのセットアップをやった。

風呂の鏡に貼付けてあった、保護紙をはがす。
リモコンがたくさんあるので仕分け。

義父がTVが映らないと言うので確認したが、確かに1階リビングのテレビが映らない。
2階リビングのテレビ配線をやると、2階のテレビは映る。
1階のテレビは故障か?

妻が言うには、やっぱりキッチンが使いにくいらしい。慣れの問題か?
妻が言うには、風呂は洗い場が狭くて使い難いということだが、僕は全く気にならない。

とにかく、荷物を片付けないと落ち着かないが、しばらくは無理。

2013年7月28日日曜日

引っ越し 当日

引っ越しを7月28日(日)に、実行。
真夏の引っ越しで、暑かったですが、
引っ越し業者のナカウンのスタッフさんも、非常によくがんばってもらって、荷物の移動は終わりました。
朝8時スタートで17時終了。

途中、11時くらいから、ご近所に挨拶。
(前日にスーパーで購入したタオルセット各500円分を渡す。)

昼食は、業者さんは近くのコンビニに行ってました。
僕、妻、義父、義弟の4人は洋食やさん「MOBY」でハンバーグのランチを食す。
途中、ニトリの配送委託を受けている業者から、ベッドの納品時刻が29日の15時10分〜17時10分の予定と連絡あり。(なんか、細かい。)

近隣のホームセンターに郵便受けを買いに行って、義父と義弟に設置を依頼。

現場監督さんが、住宅設備の使用説明を17時から18時30分まで。
監督さんの言い訳を聞きながら、フローリングの傷とかをネタに苦情を言ってみる。
説明を聞きました・書類をちゃんと受取りましたという書類にサインして終わったのが19時。

すっかり物が無くなったマンションへ戻って、買って来たお弁当で夕食。

疲れた。

2013年7月27日土曜日

引渡し

平成25年7月27日
予定通り、完成・引渡しです。

17時30分に、セキスイハイムの営業さんと現場で待ち合わせ。

それまで、引越準備・ちょっと買い物・マクドナルドでおやつ・ホームセンターで郵便受けをチェック。

17時20分頃に、現場に行くと、家具屋さんのトラックが止まっている。
直前まで、キッチン後ろの食器棚の設置をやっていたそうだ。

食器棚の設置を確認。
マンションでも使っていたアヤノのキッチンボードは、ハイムの化学物質検査の合格品リストに載っていない為、化学物質検査を行った後に設置と言う事で、ぎりぎりになった。

一通り室内を確認し、カギを受取り。


2013年7月24日水曜日

SUN PROTECT 日焼け止め

スキンケアについて。

紫外線による日焼けは皮膚がんの原因になる。
日光浴の効能である、ビタミンDの生成については、1日20分程度、手のひら程度の面積に日を浴びれば十分らしい。(テレビで言ってた。)

日焼け止めを、顔に塗るとチクチク・ピリピリ刺激がある。
ビオレの子供用の日焼け止めを使ったりもしたが、やはり刺激があって使い難い。
下地に保湿クリームをたっぷり塗ってから、日焼け止めを塗るとピリピリを防止できるが、クリームを塗るのも面倒だ。


そこで、今はこれが、愛用の日焼け止め。ピリピリしない。


「ニベアSUNプロテクトウォータージェルこども用〈日やけ止めジェル〉」
もちろん、僕は大人ですが、これが今まで使った中では一番良いです。
ウオータープルーフでは無いので、汗を拭いたあとは、塗り直さねばならないが、
チクチク・ピリピリの刺激が全く無いので、気軽に使える。
ウォータージェルなので、ピチャピチャした感じで、塗ったあとは爽やかである。
日焼け止めの能力も SPF=28、PA++と言う事で、日常使いにピッタリです。

敏感肌の人にお勧めの、日焼け止めです。



2013年7月23日火曜日

火災保険

火災保険をそろそろ申し込まなければならない?

住宅ローンは使わないので、火災保険はかけようが、かけまいが自由ですが、
実際のところ火事は恐い。

父が今まで、お世話になっていた保険屋さんにも、声を掛けて見積りを出してもらった。
セキスイハイムは契約した時点で、担当の人が来て内容説明を受けた。

グランツーユーの場合は、木質パネル工法なので、T構造・耐震等級3

見積りを取った結果、内容と価格のバランスを考えて、セキスイハイムに火災保険もお願いする事にした。
セキスイハイムは価格には自信があると言っていたが、たしかに保障内容とのバランスだと安い気がする。

セキスイハイムの提案は3種×3タイプ
保険会社は東京海上日動火災保険。

補償内容は
火災(火災、破裂、爆発、落雷)
自然災害(風災、雹災、雪災、水災)
日常災害(水濡れ、盗難、車両衝突、外部からの物体の落下・飛来・衝突、労働争議なとに伴う暴力・破壊行為、偶然な事故、建物電気的・機械的事故)
の中から、タイプによって増減する。

ワイドタイプは、上記の補償内容を全部カバー
スタンダードタイプは、偶然な事故、建物電気的・機械的事故以外の補償
スリムタイプは、水災、偶然な事故、建物電気的・機械的事故以外の補償

僕が選んだのはスリムタイプの20年契約
水災は地形から考えて、ほとんどリスクは無いと判断。偶然な事故は除外。電気・機械の事故は免責事項が結構あって実際は使い物にならないと判断。
契約期間は、20年後の自分を想像しながら決定。

保険は安い買い物ではないが、火事になる悲惨さを考えるとちゃんとしておきたい。

2013年7月21日日曜日

うーん。ギブアップ

セキスイハイム グランツーユーで、軒が真直ぐになっていない。
軒先が、天地方向で下がっていて、奥行き方向で壁側に寄っている所が1箇所ある。
ユニットをクレーンでつり上げた時に、発生する歪みが原因と説明を受けた。

地上から見上げても、ほとんど分らないが、足場に上がってみるとよくわかる。






修正依頼はかけて、工場からスタッフが来て修正。
現場で、大工さんが修正。
軒先換気のスリットがある、板金処理を付け替えて、見た目の補正。

セキスイハイムの計測値では、最初は軒の端から端で、糸を張って歪みを計測した結果17ミリの誤差が有った。
修正後は、壁から軒先までの距離を、各ポイントで計測して、誤差が4ミリ。
工場での組み立て精度は、誤差2ミリ以内なので、現場での狂いは最大4ミリで、基準内であり、これで勘弁して欲しいと。

なんだか納得できない。
計測の基準である、壁自体が、歪んでいる部分は、奥行き方向で他の壁より、くぼんでいるように見える。

現場で作業している大工さんに聞くと、その大工さんも自分の家は、ハイムの木質系ユニットで建築したが、やはり軒は歪んでいると言っている。

展示場のモデルハウスを見て契約したので、モデルハウスに歪みが有ったとすれば、それをよく見ていなかった僕に非があると思い、今日は展示場に見に行った。

2013年7月19日金曜日

引っ越し見積り

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ




新築の家に、大きな家具を運び込むのは、自分たちでやるのはちょっと・・・。
養生とかちゃんとできないし、ゴンとぶつけて、壁に穴をあけるのは嫌なので、
業者さんに頼む事にした。

引っ越し業者選びはどうしよう・・・・。
と、思っている時に、セキスイハイムの営業さんが、「何軒か紹介しましょう」と声を掛けてくれた。

セキスイハイム経由だと、結構値引があるのは、これまでも経験済み。
ネットで最安値を探すと、どうだか分らないが、量販店で頑張って値引をしてもらうよりは、安くなる。

3軒紹介してもらうことにした。「サカイ」・「ナカウン」・「センコー」どこを使おうか?

2013年7月18日木曜日

カーテン屋さん

セキスイハイムのインテリア担当さんからの提案内容が「ちょっと、違うなぁ」という感じだったカーテン。
ちいさな生地見本と、メーカーの用意した施工例の写真を見せられたが、イメージが湧かない。

カーテンは専門の店で相談してみようという事で、ネットでカーテンの専門店を探してみた。
「城口」という所に、メールで問合せをすると、独自に作ったカーテン選びについての小冊子を送って来た。
この、冊子の内容が面白かったので、この業者さんと話をしてみた。

「城口」さんは、地元の内装業者さんで、住宅については「ミサワホーム」や「住友林業」の仕事をやっている。(従って、ミサワ・住林のお客さんからは仕事を受けられないらしい。)

先ず、予算がどの位かを話し合い。
家の図面を見てもらい、一応40万円くらいで計画をたてることに。
大量の、大きな生地見本を触ってみながら、生地毎に最適な縫製の手法の説明を受けながら、選んで行く作業は、意外に楽しい。

あっという間に時間が過ぎていた。
何種類か、候補となる生地をセレクト。

あとは、後日、現場に生地を持ち込んで合わせてみる事に。
その時、我々が選んだものだけでは無く、カーテン屋さんの提案の生地も見せてもらえるらしい。
楽しみだ。

照明選び

シーリング照明については、セキスイハイムのインテリアさんからの提案を断り、電気屋さんで選ぶことにした。
家電製品は、建築計画の時点で選ぶよりも、なるべく後ろの時期に選ぶ方が、性能面・価格面でメリットがあると思ったから。

家電量販店のエディオンに行く。(行き慣れているお店)
正直、不勉強でよくわからない。

お店にいる販売員のおばさんに、話しかけられたので、
「5台購入を考えているが、そのうち2台は8畳以上でとにかく値段が安いもの。
2台は8畳以上で少し性能にこだわったもの。1台は6畳用。」
と、条件を言って進めてもらったのが、この3種類。

アイリスオーヤマ CL 12D-WW 12,800円×2台

シャープ DLC514K 29,800円×2台

シャープ DLC313V 14,800円×1台

販売員のおばさんは、シャープから出向いている人だった(首からシャープのロゴの入ったストラップをぶら下げていた)ので、この様な結果に。
たしか、Ra値(演色性能)が高くて、値段が安いのはシャープ製品だった気がする。
値段は、合計でピッタリ10万円。
10万円お買い上げで、5000円引きのクーポンがチラシについていたのを使用できる。

これで良いよね。
セキスイハイムの提案を断った割には、こだわりの無い選択になってしまった。
これなら、ハイムの担当の人に、色々要望を言って、提案してもらった方が良かったかも。

2013年7月15日月曜日

現場監督から呼び出し

セキスイハイムの現場監督から電話があって、ちょっと現場でお話を・・・。

先日の現場立会に現場監督さんが体調不良で来れなかったので、
気になる所の再確認です。

キッチンに貼るベネチアンタイルの数量と、どれだけ余るかを確認。
余ったタイルは、トイレの壁に配置するよう打合せ。

カーテン業者さんとの打合せを7月20日に現場でやりたいが、クロスはその時点では貼り終えているか?→2階は終わっていると思うと。

軒先の蛇行についての説明。
要するに、これ以上の修正は無理。上司からは削れば良いのでは無いかと言われたが、そういう問題でもないので、計測値を報告すると。
最初は最大17ミリのズレが有ったが、修正後は4ミリ。
見た目はもっとずれているように見えるが、計測値はその程度。
雨樋を取り付ければ、ほぼ分らなくはなると。
報告書は後日提出しますと。

ユニット間の継ぎ目部分での誤差、ユニットを吊ったときの歪みで、この様なズレはどこでも生じるが、完成後は目立たないと。
ハイムの社内検査でも誤差の範囲に収まっているので安心して下さいと言われた。

板金の処理は、仕様通りになっているので、後はやっても、継ぎ目が浮いている部分をペンチではさむ程度しか出来ないと。

板金のやりかえと、軒の修正をもう少し追い込みたいとは思っているが、
ここまでで、軒の修正で日程を取られ、引渡の日程が苦しい。7月27日が引渡の予定だが延びてはだめか?→延びても28日まで。

なんだが、バタバタしていて不安はあるが、引越の計画を進めて行こう。

2013年7月9日火曜日

立会確認

セキスイハイムの現場監督から電話で、家の内部の立会確認をしたいと、連絡あり。

当日、監督さんは体調不良のため、急遽、営業さんが確認に。
この日、ほぼ、はじめて内部がどうなっているかを見た。

まだ、クロスは張っていない状態で、壁はボードがむき出し。
床は、フローリングは張っているが、養生してある。
畳は未だ無い。

確認内容は、トイレの便座の位置。
トイレを少し広めにしたので、センターにするか左右に振るかの問題。
便座に座った状態で、左の壁に近くなるように設置してもらう事にする。

洗面台の横の壁は、クロスの水濡れを防ぐために、メラミンの板を設置。
パイプスペースのためのフカシの奥行きを確認。

キッチンに貼るベネチアンタイルの余りを、どうするか打合せ。
トイレの壁に飾りとしていれる事に。
これは、妻が現場で指示する事になった。

引っ越しの準備

セキスイハイムで建築中の家の、
引き渡しの期日が近づいてきています。

引っ越しの準備というか、入居準備をそろそろ考え始めないと・・・。

荷物は、倉庫代わりに借りている、妹の旧宅に置いているもの。(ちょっと遠い。)
 タンス×3
 本棚×1
 仏壇×1
 テレビ×1

今、暮らしているマンションに置いているもの。
 本棚×2
 ダイニングセット×1
 テレビ×2
 布団×2

親戚の家にあるもの
 冷蔵庫×1

これらを運ぶための手配が必要。
食器類・衣類は、コツコツ自分で運ぶつもりだが、ババッと一気にやったほうが良いかも。

購入するものも、そろそろ本格的に。
 ベッド×2
 カーテン
 照明器具

今住んでいるマンションの処理。
 これは、僕の両親と、弟に住んでもらうつもりだが、
 家賃設定、管理会社への届出、リフォームをするかどうか?

電気・水道はセキスイハイム手配らしいが、電話・ネットは自分で手配しなくてはならない。
新聞、郵便の届けも必要。







2013年7月8日月曜日

セキスイハイム お手入れ説明会

セキスイハイム お手入れ説明会が7月6日にあった。

僕は仕事があったので、妻が一人で行って来た。

会場には、10組くらいのお客さん。
毎月、この説明会をやっているらしい。

「ご入居前 説明会資料」
〈セキスイハイム中四国(株)・セキスイファミエス中四国(株)〉

印象に残った事として聞いた事

1.排水管のメンテナンス。
 排水管が、油でつまらない様に、月に1度程度、洗浄剤を使う事。
 食洗機用の洗剤を排水口の回りに、撒いておいて、お湯を流す方法がおすすめ。

2.引っ越しの時にゴキブリを駆除しておく事。
 引っ越し荷物にまぎれてゴキブリが、新居に侵入する。
 引っ越し前に荷物に付いたゴキブリを退治しておく事。

3.入居時に電気・水道の手続きは必要なし。
4.電話・インターネットは自分で手配。インターネット接続後にハイムに連絡。スマートハイムナビの手配。

お手入れ読本の内容の説明あり。
お土産でもらったもの。
ハイムのロゴ入りの手提げ袋
シリコン潤滑剤(カギ穴に仕様可)
100円ショップのブラシ
ドライバー(+−兼用)
ローラー(壁紙を押さえるためのローラー)
メジャースケール(ハイムオリジナルの桟木の位置を記載したもの)



2013年6月30日日曜日

タイムスクープハンター 「爆笑!ものまね大作戦」

今回の取材対象は日本で古くから庶民に親しまれてきたお笑いの芸「ものまね」。その歴史は古く「日本書紀」の中の記述には神の姿や形をまねる描写がある。1848年、江戸。町の居酒屋で職人たちの宴会が行われていた。仕切るのは、とび職人の末吉。酒で気持ちよく酔った頃合いを見て、仲間にものまね芸を披露させる。役者、動物の鳴き声をまねて爆笑! しかし、突然、賭場を仕切る男たちが「金を返せ!」と乱入して来る。


1848年 嘉永1年 7月3日
江戸
居酒屋
職人仲間の宴会
ものまねを披露するのが楽しみ。

鳶の末吉 がしきる

石工 大蔵
歌舞伎の石川五右衛門のまね
のこぎり切るまね

大工 鷹次郎
あるあるネタ

駕篭職人 周平
浮世ものまね

末吉
生き物の形態模写→マニュアル本「腹筋逢夢石」 1809年出版

日本書記、猿楽でものまねあり

店の外騒がしい

賭場から取り立てが来た。大蔵が賭場で借金が有った。
大蔵は仲間と窓から脱出。

長屋へ帰ると、長屋にも取り立てが来ている

場末の旅籠へ(末吉の姉が嫁いでいる)身を寄せる。

3両の借金。仲間から大蔵が攻められ喧嘩に。

小湊屋さんに頼んで、ものまね興行をやることに。(周平が段取り)

えんききっそうひゃくめんそう双六を使った顔芸

神社で「腹痛屋」として興行
盛況で終わったと思いきや・・・。

賭場の親分が観客として来ていて、役者のまねをやれと。

大蔵が五右衛門をやりきって・・・楽屋へ帰るが...

木戸銭は小湊屋が持ち逃げ
追いかけようとするが、借金取りに追いつめられる。

隠れている所を見つかりそうになり、とっさに猫の鳴きまねで逃れる。

小湊屋をおいかけ、金を取り返そうとするが

金は川に沈んでしまう


賭場の親分が迫る。
大蔵は覚悟を決め、親分に対面する。

懐刀を取り出し・・・・。
刀で小判の袋を切り開け、「ご祝儀だ」と大蔵に渡す。
「全部という訳には行かない」3両を取り返し、
「賭場なんかに来ないで、芸に精進しろよ」

親分は、大のものまねファンだった。

蝉の鳴き分けの芸を思いついたと最後に。

エンディングの杏ちゃんが、笑い顔だった。


2013年6月29日土曜日

トイレのメンテナンス

マンションのトイレで
ウオッシュレットの水勢が悪い。
異常にチョロチョロ

修理を試みる。
まず、水を止める。
元栓をストップ。


元栓のそばに、ストレーナーがあるはずだが、見当たらない。

ウオッシュレットの左側側面の、丸い所が怪しい。


丸い蓋を外すと、何かある。どうやって外すか?
カバーを外してみる。


やはり、こいつが怪しい。
ドライバーでくるくる回して、
手でつまんでくるくる回す。


外れた。
これが、ストレーナー。


これを、歯ブラシを使って、ごしごし洗う。
元通り、はめこんで、ウオッシュレットを使ってみる。

うーん。水の勢いは強くはなったが、以前はもっと強かった気がする。
実用上は、支障がない程度には回復したので、成功としておくか。