2014年12月31日水曜日

kindleで読んでみた「こころ」

kindleを購入したので、読む感覚を確認するために、無料の青空文庫から、夏目漱石「こころ」を読んでみた。

kindlen紙の本とは違う点(欠点)

  1. 読み進み度合いを、手の感覚で知ることができない。厚さが無いので、感覚的にストーリーの進み具合をつかむことができない。画面左下に「24%」とかの割合が出るのでそれを見て判断するのだが、ちょっと馴染めそうに無い。
  2. 指で文字を追うことができない。画面をタッチすると、文字列を選択することになるので、気になる部分を指で追うことができない。紙の本を読むときは、書き込みをせずとも指で重要部分をなぞる癖があることを改めて発見した。
  3. 見開きで読めない。本のフォーマットは見開きで読むことが大事な時もあるが、kindleは1ページ表示が基本。ここに違和感がある。

kindleの紙の本とは違う点(良い点)

  1. 文字の大きさが調整できる。
  2. 画面の明るさを調整できる。この2点は、40代後半の目が弱ってきた人間には朗報。近視が強いのに、老眼が加わって来たので、少し暗いと焦点を調節できない。紙面を、視線に対して垂直に調整しないとピントが合わせられなくなった目にとっては、kindleの画面は非常に優しいと感じる。
  3. 他のひとが「ハイライト」した所が表示される。みんながここに傍線を入れたということが表示される機能は、電子書籍ならではの良さ。

「こころ」の感想

  1. 読んだことはあるはずだが、覚えていない。初見とほぼ同じ。
  2. 新聞に連載していた小説だということが、なんとなく分かる書式になっている。
  3. 当時の社会の様子や、学生の暮らしぶりがリアルに描かれているとは思えない。結構特殊な環境の人のお話だと思う。
  4. 前半の「私」と「先生」と「奥さん」の関係が特に不思議。「私」が変な人だと思う。「先生」の態度は、まだ理解できる。
  5. 後半の「先生」の遺書部分は一気に読めた。瑞々しい恋の物語だが、自殺してしまうのは不自然さを感じる。
  6. 男女の関係とか、結婚感、家族の関係が当時と、現代ではかなり変化しているが、僕の世代だとまだ理解はできる。あと数十年後には完全に理解できなくなるのだろうか?

2014年12月17日水曜日

天冥の標VIII ジャイアント・アーク PART2


天冥の標VIII ジャイアント・アーク PART2 (著:小川一水)

いよいよ、平成26年12月18日の発売日がせまってきました。

天冥の標VIII ジャイアント・アーク PART1 は、イサリ側から見た、天冥の標 I(メニーメニーシープ)だったので、本作 「天冥の標VIII ジャイアント・アーク PART2 」は、正真正銘の「天冥の標 II」であり、メニーメニーシープの続きとなるはずです。

いよいよ、ストーリーが動き始めます。
メニーメニーシープに生き残った人類以外の地球人はどうなっているか?
楽しみですね。

2014年12月13日土曜日

エヴァンゲリオンのコミックスの覚書

新世紀エヴァンゲリオンのコミックスが、13巻で完結と聞いて、全巻読みをしたいと思い立った。
Kindle版を購入するか?
















2014年12月3日水曜日

キンドルが欲しいと思っていたら・・・


Kindleが欲しいと思っていたら、amazonnさんからキャンペーンメールが届いた。

「今すぐチェック」をクリックすると、このページに

ブラウンのシェーバーとKindleの抱き合わせ販売だが・・・。

シェーバーも欲しかったしなぁ。

どうしようかなぁ。

2014年11月24日月曜日

ヒツジを撮影した

岡山農業公園 ドイツの森に来年の干支の「ひつじ」の写真を撮りに行ってきました。
年賀状用に使えるかな






2014年10月27日月曜日

Macのキーボードショートカットで困ったが・・・

Mac OS X Yosemiteでキーボードショートカットがおかしい。
長年、日本語入力での半角英数に変換を、Options+S でやっているのだが、
Yosemiteにしてから、半角英数に変換しようとして、半角カタカナになってしまう。

無意識に、入力してて、「ん?」とか言いながら、deleteして、英数入力に変えて打ち直すこと数回。

これは、おかしい!

キーボーショートカットが変更になっている。
「Options+S」は、ずいぶん前から、公式にはキーボードショートカットとしては認められなくなっていて、
古いユーザーのウラワザ的なショートカットになっていたのは知っていたのだが、ついに使えなくなったか?
と思ったら、Options+Xとか、Options+Zは動作する。
試していると、Options+Aで半角英数に変換出来るようだ。

ググってみると、こんな記事に→http://goo.gl/8OgGxU 行きついた。
「ことえり」は無くなったのね。さみしいね。


Karabiner を使って、Options+Sを復帰させる手段が掲載されているが、
僕は、おとなしくAppleに従います。
手にOptions+Sを覚えさせれば良いだけのこと。

MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)http://goo.gl/6PbCZ5 に今回の日本語IM変更についての記事があるが、
今度の日本語入力エンジン「JapaneseIM」(Ver.5.0)は、「ことえり」よりもかなり進化している様子。

将来を考えると、機械に自分が合せるのがベストの選択ですよね。



2014年10月20日月曜日

MAC OS X Yosemite

OS X Mavericksを使っていて不満だったのが、スリープ解除後のWi-Fi接続の問題。
スリープ前に使用していたWi-Fi接続ポイントに自動接続する機能が働かなかったことで、かなりのストレスがあった。

2014年に、OS X Mavericks 10.9.4のアップデートで解決したという話も聞いたが、僕のMacでは解決しなかった。
Bluetoothの設定ファイルに問題があるとかいう記事も読んだ事があるが、根本的にはMavericksの不具合であって、
ユーザーが工夫して解決する筋合いのものでは無いだろうと言う事で、不満がつのっていた。

2014年10月に、MAC OS X Yosemiteがリリースされて、すぐに導入した。

App Storeでダウンロード(5.16GB)して、インストール。

良かった所は、スリープ解除後のWi-Fi接続の不具合が無くなったところ。
非常にスムーズに繋がる。
スリープからの復帰自体も早くなった気がする。

ダメなところは、なんか動作がヌルっとした感じになった。遅くはなってないが、なんだか違和感がある。

今回のバージョンは、iOSとの連携強化がポイントだと思うが、
iphone使っていないMacユーザーとしてはそこは関係ない。

使っているアプリは、今の所、問題なく動作するのでOKです。

2014年10月16日木曜日

パナソニックエコキュートのリコール 最終

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

パナソニックのエコキュートのリコールについて。

今回は、妻が対応。
電話がかかって来て、お姉さんの声で、「本日、エコキュートの点検に訪問して良いですか?お昼13時ごろになります。」と連絡。
その後、点検の実務をしている人から、「少し、訪問が早くなっていいですか?」と電話あり、11時半頃に点検に来た。

室内に入る事は無く、エコキュートの室外の機械をチェック。

「品番を確認した所、リコール対象品ではありませんでした。」
点検伝票にサインを求められ、これで、終了。

結局、リコール対象品ではありませんでしたが、パナソニックさん大変ですね。






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年10月12日日曜日

apple Macに蔓延しているというウイルス

Macが「iWorm」と呼ばれるウイルスに感染するらしいです。
2014年9月の時点で、17,000台のMacが感染していると言われているそうです。
(たいした数では無いと思いますが・・・。)
海賊版のデータ、ダウンロードなどで感染するそうです。

一応、感染しているかの確認方法は、
/Library/Application Support/JavaW/JavaW
か、
/Library/LaunchDaemons/com.JavaW.plist
というパスが存在すれば、感染していると言う事です。

Finderの「移動」から「フォルダへ移動」を選んで、上記パスを入れてみて下さい。
「フォルダが見つかりません」と出ればOK、感染していません。

そして、削除方法は、上記のパスを消去して再起動すれば良い様です。

iWormは、バックドアを作って、外部から操られるようになる、怖いウイルスです。
ウイルスチェック(セキュリティー)のソフトを使って、気をつけましょう。
ノートンとか、シマンテクとかは対応済みだそうです。
Intego Virusbarrier、symantec Nortonを使って、スキャンしてみて下さい。

2014年10月6日月曜日

20年代の岡山県警

20年代の岡山県警では、十手を使っていたようだ。

岡山県免許試験センターの2階に、警察資料展示室がある。
小さな展示だが、免許の更新の際の待ち時間に見学。

過去の県警制服の展示なんかが有ったが、
昭和20年の品として、十手が展示してあった。
こんなの昭和の時代にも、使ってたんだ。



Gのレコンギスタ 1〜2話

Gのレコンギスタ TV放映を録画視聴。

キングゲイナーの絵柄(色彩)・演出と似ている。
展開のスピード感もキングゲイナーに近い。

登場人物の数が多く、群衆シーンもたっぷり。
演出の要求に作画がしっかり応えている。

軌道エレベーターの描写が重要ポイントだが、良く描けている。

良作の予感。

ガンダムならば一定レベルに達しているに決まっているが、その期待以上。

ターンA、キングゲイナーを上回る事を期待できそう。

2014年10月5日日曜日

七つの大罪(アニメ)

平成26年10月5日 TBS系 日曜午後5時
「七つの大罪」放送開始。
週刊少年マガジン連載中。

1話はメリオダスとエリザベスの出会い。(豚のホークとホークママも登場)

お隣の家の外壁塗装

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


お隣の家が、外壁塗装(リフォーム)をやるらしい。
S×Lに依頼したようで、エスバイエルの人がタオルもって挨拶に来た。(SXLのロゴ入りタオル)

隣の家は、我が家の敷地との境目のギリギリで建っているのだが、
足場を我が家の敷地に作らせて欲しいと言って来た。

外壁の塗装など、メンテナンスも考えて建築しておかなくてはね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年9月29日月曜日

パナソニック エコキュートのリコール 続き

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


パナソニックとセキスイハイム・セキスイファミエスから、
先日、文章でリコールの通知が届いた事は書いた。
http://nikkicho.blogspot.jp/2014/09/blog-post_21.html

続報

パナソニックから電話がかかって来た。

女性のオペレーターが、ていねいかつ早口で、お詫びの言葉を述べる。
電話の内容としては、4点。


  1. 住所・氏名・電話番号の確認
  2. エコキュートの熱交換器の型番確認
  3. 個人情報の扱いについての説明
  4. 点検の訪問については後日(2週間後くらい)に改めて、電話する


住所・氏名・電話番号については、セキスイハイム・ファミエスからの情報で間違いない。
追加で、ケータイ番号も聞かれる。

エコキュートの型番は、先方がセキスイハイムから情報提供受けた内容で、型番を言うが、こちらはそんなもの覚えてないので、適当な感じ。

個人情報の提供元は、セキスイハイム・ファミエスで、情報の利用範囲はエコキュートのリコールに関しての事に限定。

点検の時期・時間については、たぶん施工会社から直接連絡があるのだと思う。

以上


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年9月27日土曜日

google appsのユーザー追加

ちょこっと、無料で使えるグループウエアを使いたい。
タイムレコーダー的な事をやりたくて探すと、

google apps の無料タイムカードというのがあった。
仕組みはよくわからないが、使える事は使える。

サテライトオフィス タイムカード http://www.sateraito.jp/Google_Apps_Group_Timecard.html
設定は、マニュアル通りにやったら、動くようにはなった。

ユーザーを管理者=自分で、もう1人友人がユーザーで、入退室の管理をやっていたのだが、
あと2人ユーザーを増やす必要が出来たので、ユーザーを追加したいのだが、
そもそもよく理解出来ていないので、苦労した。

また追加する必要が出て来る時用に、おぼえがき。

管理コンソールへ ログインのヘルプページ https://support.google.com/a/answer/182076


  1. admin.google.comへアクセス。
  2. 管理者IDでログイン
  3. 「ユーザー」をクリック
  4. ここで、管理者と同じドメインのメールアドレスで友達を追加。
  5. パスワードを控える。


今は、これで分るが、後で読み返してりかいできるかな?

2014年9月21日日曜日

広島 お好み焼き 電光石火

広島に行ったので、お好み焼きを食す。
駅前の百貨店「福屋」さんの隣のビルの中にある、お好み屋台村。
その中で、「電光石火」というお店に行く。
注文したのは、店の名前でもあるメニュー「電光石火」
そして、目玉焼きをトッピング。

お好み焼きの生地にたっぷりの胡椒。
そば、もやし、キャベツ、大葉、豚肉を乗っけて、
卵焼きで包む感じ。

あまり押さえつけないで焼くのが特徴で、食感がふんわりして、美味しかったです。




パナソニック エコキュートのリコール

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ



セキスイハイムからお手紙が来ました。
開封すると、パナソニック エコキュートのリコール通知でした。



しばらく前に、新聞に出ていたのでリコールがあるのは知っていましたが、2013年1月製造までと言う事だったので、我が家は関係ないと思って確認していませんでした。

この通知が届いたと言う事は、対象製品だったと言う事なのか。

差出人は、セキスイハイム中四国株式会社と、セキスイファミエス中四国株式会社と、パナソニック株式会社の連名になっている。
セキスイハイムが販売者としてリコール対応を行うと言う事かな。

今回の通知は、事故防止の為の第一報と言う事で、後日、パナソニックから点検の連絡が別に来るらしい。
点検、交換の作業は、「屋外で、45分から90分位を予定」とのこと。

対象の数量が記載してあったが、全部で199機種、978,317台。膨大な数です。

リコール内容は、エコキュートのヒートポンプユニット(エアコン室外機の様なやつ)の内部の「圧縮機」が稀に塩分等の腐食により破損し、ユニット本体が変形に至る場合があると言う事。
そして、「点検前も、引き続きご使用いただけますが、念のため、ヒートポンプユニットの作動中は近づかないでください。」とのこと。
作動中は近づくことは、まず無いので、当面は問題無いでしょう。

パナソニックのホームページでも詳細は確認できます。
https://sec.panasonic.co.jp/ap/info/ssl/announce/doc201407.html


平成26年9月29日に続報あり
http://nikkicho.blogspot.jp/2014/09/blog-post_29.html



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年9月15日月曜日

完全版 ダイバーゼロ 松本零士





たぶん、僕が中学生の頃に購入した、「別冊プレイコミック ビッグまんがBOOK 宇宙海賊キャプテンハーロック漫画特集号 」に掲載されていたのを読んだ。
説明が少なく、謎めいた雰囲気が好きだったし、「ゼロ」=「台場正」と読めるのが面白かった。
最盛期の松本零士の漫画だと思う。

「完全版」という事で、小学館から発売されたのを知り、購入。

僕が知っていた話は、2話〜6話だったと知る。
初掲載は、「少年サンデー増刊号」で、朝日ソノラマ サンコミックスから単行本が出ていたという事をネットで検索して知った。

それぞれの話が独立した作品としても読める構成なので、全体の把握としては問題無かったが、謎めいたストーリーと感じていたのは、1話を読んでいなかったから余計にそう感じていたと分った。

完全版という事で、1000年女王とゼロが邂逅する話が、7話目として収録されているが、ダイバーゼロという物語は完結する事は無い話である。
書かれた順序からすると、1000女王の原案がここから発したのかなとも思う。

松本零士の漫画は、スターシステムとも違う、キャラクターの使い回しが特徴で、平行宇宙で生きている人物たちの人生を、それぞれの世界ごとに切り取って繰り返し見せながら、深めて行くという螺旋状の作品群と思う。
永井豪と似たような感じ。


人類に作られたアンドロイドは人類に従う忠実な機械に過ぎず、人類に作られたアンドロイドは人類側に属する存在である。

アンドロイドが作ったアンドロイドが人類に半旗をひるがえすが、アンドロイドに作られたアンドロイドは、既に人類からは独立した存在である。
それゆえに主人公は、孤独に戦い、裏切られ、自分が何者かを自分自身に問い続ける。

ハーロックは、自身は完成したキャラクターなので、別の不完全なキャラクターを通じてストーリーに関与する。


松本零士の作品は、この時点では間違いなく「SFまんが」である。

2014年9月8日月曜日

カオスノート

吾妻ひでお カオスノート(イースト・プレス 定価1,200円+消費税) 
がアマゾンから届いた。





妄想日記である。

帯にある、東浩紀氏の推薦文がピッタリ。
「『失踪日記』から一切の実存が消え、『不条理日記』から一切のパロディが消えた、絶対的無意味の結晶体。吾妻ひでおの最高傑作がまた現れた!」

ナンセンスギャグと著者は書いているが、自画像と美少女とモンスターを描いて並べただけである。
ストーリーは無く、笑えそうで笑えない。ムムッ!という感触である。と書くと面白く無いようであるが、文句無く面白い。

ますます、磨きがかかって冴え渡る吾妻ひでおワールドである。

2014年8月18日月曜日

太陽光発電開始から、1年経過

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

太陽光発電開始から、1年経過しました。
売買電の結果をまとめてみました。

太陽光パネルは5.4KWを載せてます。
パワーコンディショナは、形名:JH-L1C3、最大出力:4.5kW
ニチコンの蓄電池も、経済モードで稼動しました。

1年間で、電力会社から購入した金額は、76,013円です。
やはり、冬場は購入額が大きいです。
空気工房の加温・エコキュート・IH・エアコン暖房のためです。
それでも、デイタイム料金は、ほぼゼロなので、1万円未満です。

売電金額の合計は、223,524円です。
2万円オーバーの月は、3月・4月・5月・9月の4回です。

売電−買電の金額は計算してもあまり意味はないですが、147,511円です。

だんだん、収支は悪化すると思いますが、一年目としては満足な結果です。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年8月16日土曜日

蓄電池のフィルター清掃

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


スマートハイムの蓄電システム「e-Pocket」
我が家の、e-Pocketは、ニチコン製のリチウムイオン電池です。
使用1年でコントローラーに、フィルター清掃のアラートが出ました。

フィルター清掃をしてみます。


フィルターは本体の側面、左右それぞれにあります。


これですね。外すためにはプラスドライバーが必要です。

カバーを外すと、中にフィルターが見えます。


フィルターカバーの穴の形に、黒い汚れが付いています。

フィルターの裏側はこんな感じ。


フィルターの表面から掃除機で吸って、もう一回取り付けます。


所要時間は15分位でした。
意外に汚れていませんでした。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


2014年8月15日金曜日

風呂掃除

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


風呂の排水口の掃除(自分流)

風呂掃除の道具は重要。
スポンジ、ダブルブラシ、バスマジックリンを用意。
あと、新聞紙も用意する。




排水口には、髪の毛を受けるストレーナーがあります。
長細い形で、パンチング処理がしてあります。
まず、洗面器で左から残り湯を流し、次に右から残り湯を流します。
水の流れで、溜まった髪の毛を左側に寄せます。





良く、水を切ってから、ストレーナーを外します。



新聞紙を敷いておいて、ストレーナーから髪の毛を外します。



髪の毛はきれいに取れました。


次に、排水口の中のトラップ器具を外します。


排水溝口のトラップ層の中に溜まった水にダブルブラシを突っ込んで、

左右にバシャバシャ振ると、あら不思議。


トラップ層の中の水は無くなります。


水が無くなった所で、バスマジックリンを吹き付け、


スポンジでトラップの中を、ごしごし洗います。


水の出口の方にも手を突っ込んで洗います。

結構、水垢が溜まっていますが、きれいになります。

セキスイハイム グランツーユー標準装備のお風呂の、
この排水口は、狭いのですが、汚れ難いので、なれれば簡単にきれいになります。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年8月11日月曜日

キリンビール工場見学

両親と妻の4人で、キリンビール工場見学に行ってきました。


「いつでも誰でも見学出来て、ビールも飲めて楽しいらしい」ということで、妻が、ネットで予約。
土曜日の11時スタートのコースを予約しました。



場所は、岡山県岡山市東区瀬戸町万富 キリンビール岡山工場
1040分に、マイカーで現地に到着。
工場の敷地入り口で、守衛さんから申込書を受取り、駐車場を案内してもらいます。
車を止めて、受付に行き、さっきもらった申込書に記入して、予約確認をしてもらいます。
ホールで待っていると、「11時のツアーの方を呼び出します」と。
40名のグループを作り、見学に行きます。

注意事項の説明
  1. ガム・飴を含む飲食禁止。
  2. 運転をする人は、ビールを飲まない。(ハンドルキーパーの札を受取り、首から下げる。)

の2点です。
父は、お酒を飲まないので、帰りの運転手をしてもらいます。

ツアースタート。

まず、ビデオ上映があります。
キリンビール岡山工場の工場長がビデオで挨拶し、役所広司さんのナレーションでビール製造工程の説明があります。

ビデオ上映が終わると、いよいよ工場見学です。
エレベータで上の階に異動します。
案内係のお姉さんについて、エレベータにのります。
エレベータを降りた部屋には、「麦」と「ホップ」が置かれています。
手で触って、香りを嗅ぐことが出来ます。
ホップは縦に割いて香りを嗅ぎますが、いいにおいではありませんでした。
試食用の麦芽もありました。
麦芽は皮が硬いですが、噛むと甘い味がしました。




次に、「釜」を見学します。
「麦芽」をお粥にしたもの=「もろみ」を作るための釜です。



釜の上部を見ながら、「もろみ」を搾って作るという「麦汁」を試飲します。
キリンの一番搾り用の麦汁は、もろみから1回だけ取るらしいです。
一般的な製法では、1回、麦汁を採取したあと、もう一度水を入れて出て来た麦汁と混ぜるという説明がありました。
1回目の麦汁と、水を入れて出した麦汁を試飲させてもらいました。
色の濃い方が「一番搾麦汁」で、うすい方が「二番搾麦汁」です。

味は、「一番搾麦汁」がカラメルの薄いような味で、「二番搾麦汁」はさらにそれを薄めた味です。
どちらも、甘い汁ですが、あまりおいしい物ではありません。

「釜」を見学したあとは、「缶」に詰める工程です。
缶に詰める工場へは、バスで移動しました。
ラインの上で、缶がビュンビュン流れて行く様子を見る事ができました。



バスで受付の所まで戻ると、いよいよ試飲です。
11時にスタートしたツアーですが、見学は11時50分まで。
あと25分が試飲タイムです。

おつまみにアラレの小袋が渡され、
あとはキリン製品のお酒、ソフトドリンクを3杯まで飲んで良いという事でした。
両親は、キリンレモン、我々夫婦は、一番搾り生をいただきました。
その後、黒ビール(スタウト)と、一番搾りフローズンをいただきました。



試飲中にガイドのお姉さんが感想を聞いて回っていました。

試飲後は、解散ですが、ホール内のキリンショップでお土産を購入。
小岩井のチーズセットを買いました。

駐車場に向かう途中、工場内の大きな貯蔵タンクの前に、
設置されたビオトープも見学しました。




ガマの穂がかわいいので、写真を撮っていると、ツガイのトンボが飛んできました。