2017年8月4日金曜日

中国電力からハガキが届いた


中国電力からハガキが届きました。

電気料金メニューの変更で電気料金が激増する予感は心配しすぎだったようです。

「時間帯別電灯等を誤契約中のお客様へ」
「中国電力から大切なお知らせです」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ



「このたび、マイコン割引の廃止および昼間時間帯の電力料金単価の引き下げを行なうことといたしました。」

「なお,割安な夜間時間帯の電力料金単価についてはこれまでどおりといたします。」

ということは、料金プランの全面改訂ということではなく、マイコン割引のみ廃止ということですか。

我が家の7月請求分を確認すると、

使用量 414kw(デイタイム2kw、ファミリー91kw、ナイト321kw)
請求金額 6,737円(内消費税499円)
マイコン割引額 −280.80円

となっているが、これだと、マイコン割引分の、281円の値上げという解釈で良いのでしょうか。


さらに、以下の記載もある。
「マイコン割引の廃止 」
「通信制御型蓄熱式機器割引、5時間通電機器割引、通電制御型夜間蓄熱式機器割引を廃止します。」
「昼間時間帯の電力料金単価を1円80銭/kw引き下げます」
「※電化住宅割引 (電気料金の10%割引は廃止しません)」 
これだけのことが明記してある。



今回の料金改定

  1. 対象は、「時間帯別電灯」「ファミリータイム(プラン1)(プラン2)」「深夜電力B」の契約
  2. マイコン割引廃止
  3. 昼間時間帯の電力単価の値下げ
  4. 夜間時間帯の電力単価は据置
  5. 電化住宅割引は据置

ハガキに5種類のモデルケース試算が掲載されているが、1ヶ月の値上がり幅は最大で641円。
影響がこの程度ならば、安心だ。

2017年8月2日水曜日

電気料金メニューの変更で電気料金が激増する予感

追記→中国電力からハガキがきました。私が心配しすぎだったようです。

中国電力の電気料金メニュー改訂

平成29年(2017年)7月21日の新聞に、中国電力が電気料金メニューの見直しをすることが書かれていた。
中国電力のHPでも「電気料金メニューの一部見直しについて」と発表されている。
要するに、深夜電力の安売りを見直して、少し値上げするということらしい。
太陽光発電の伸びと、エコキュートの普及のせいで、時間帯別の需給バランスが変化したことが見直しの理由で、それ自体は納得出来る。
来年春(平成30年2018年4月1日)からの改訂で、対象ユーザーには個別に8月から案内をするという。


我が家への影響

我が家への影響は大きいと直感する。
我が家は、中国電力 ファミリータイム[プラン2]の契約なので、対象に入る。
HPの資料では、ファミリータイム[プラン2]の契約の場合、影響金額は+183円という数字が出ているが、そんな軽微な影響の訳が無い。
ファミリータイム[プラン2]は、デイタイム・ファミリータイム・ナイトタイムの3区分となっている。ナイトタイム(23時〜8時)は、デイタイム(10時〜17時)に比べて75%引きの料金プランだ。
このプランは、電力自由化によって料金メニューが見直された時に、廃止になったプランで新規契約はできない。今契約出来るプランと比べると、すごく安い料金体系になっている。
我が家では、太陽光発電と、家庭用蓄電池と、エコキュートを使うことで、デイタイムの購入電力をほぼゼロに抑えることで、電気料金を節約している。
過去1年分では、デイタイム6KW・ファミリータイム441KW・ナイトタイム4643KWの比率だ。
影響は少なくない。

電気料金シュミレーション

中国電気の会員サイト(ぐっとずっと。クラブ)で、料金シュミレーションが出来るのでやってみた。
結果は、今は年間の電気料金66,958円→現行最安プランでは年間101,815円 となった。
年間で+34,857円である。

実際のシュミレーション画面は以下のとおり。
ぐっとずっと。クラブの会員は、毎月の電気使用状況のデータが自動入力される。


生活の時間帯を入力する画面になる。主婦・老人がいるので本当は在宅していることが多いのだが、「ときどき在宅している」をあえて選択。



結果がすぐ出る。がーん。

一番安いメニュー「ナイトホリデーコース」の月別の詳細を見るとこの通り。



こんな結果ですが、これはかなり荒っぽいシュミレーションで、本当は各時間帯の料金を調べて、蓄電池とエコキュートの運用を変更して試算する作業が必要になり、非常に複雑になる。
来年4月までに、色々な会社の料金メニューを集めて検討しなくてはならない。

いまのところの結論

直感的には、中国電力のナイトホリデーコースで契約して、蓄電池をグリーンモードで使うのが一番良さそうな気がするが、しっかり研究しよう。





2017年7月28日金曜日

iPhone7を購入し、MVNOを契約した その3(LINEモバイル開通)

SIMフリーiPhoneの購入

iPhoneの購入は、www.apple.com/jp/で購入。新品を買うなら何処で買ってもいい。
ECナビを経由でApple Storeへ入り、100円に付き4ポイント(0.4円相当)のポイントを貰う。あと、今回は2台購入なので、買い物回数を稼ぐために、1日ずらして別々に注文。
クレジットカード決済で、100円につき1ポイント(1円相当)のカードポイントも貰う。

  • iPhone SE 128GB シルバー 55,800円+消費税4,464円=60,264円
  • iPhone 7 128GB (PRODUCT)RED Special Edition 83,800円+消費税6,704円=90,504円

素早い発送で、注文の翌日には届きました。(ヤマトのお兄さんありがとう)

iPhoneが届いてSIMが無い状態ですが、iPhoneの電源を入れて設定をしてみます。
言語設定とか、wi-fiの設定を進めて行くと、SIMを求められます。SIMが入っていないとアクティベーションが出来ず、進めることができません。
よく、アクティベーション用のSIMを100円とかで売っているのは、このためだったのかと理解し、LINEモバイルのSIMを注文する手続きへ。

LINEモバイルのSIM購入

LINEモバイルは、まずamazonで、
LINEモバイル 音声通話SIMエントリーパッケージ」990円を2個購入。
妻の分と僕の分を、ECナビ経由でamazonへ入り、(ECナビポイントは付かないが、買い物回数のカウントは稼げる)もちろん買い物回数を稼ぐために、別々に1日ずらして注文。
素早い発送で、注文の翌日には届きました。(日本郵便のおじさんありがとう)
エントリーパッケージは990円しますが、これを使うことで、LINEモバイルの初期費用3,240円が無料になります。有効期限があるので加入直前に購入する方が良いようです。


今回、我々はガラケーの番号を移行するつもりなので、SIMの購入のためには、MNP予約番号が必要です。
ドコモのMNP転出のやり方は、ドコモに電話するか、WEBサイト(マイドコモ)で申し込みます。電話はケータイから151番か、別の電話から0120-800-000番にで朝の9時〜夜20時、WEBサイトは朝の9時〜夜21時30分が受付時間です。
もちろん、WEBサイトから申し込みました。
クレジットカード・運転免許証をデジカメした画像・メールアドレス・MNP予約番号を用意して、LINEモバイル 音声通話SIMエントリーパッケージに書いてある手順でナノSIMを申込みました。

契約したプラン

妻は、LINEフリープラン(データ1GB+SMS+音声通話)月額1,200円(税込1,296円)
僕は、コミュニケーションフリープラン(データ3GB+SMS+音声通話)月額1,690円(税込1,825円)
通話料が30秒につき20円掛かるので、実際は+300円位は予定
これで、夫婦合わせて、月額3,500円には収まる予定。
しばらく使ってみて、僕の契約も1GBで良いようなら、LINEフリープランに変更するつもり。


開通

2日後、にSIMキット到着。これを使って登録作業です。
まず、SIMをiPhoneにセット。
これで、アクティベーションはOK
wi-fi接続でLINEモバイルのサイトからAPN設定をダウンロードしてインストール。
LINEモバイルのサイトで、開通手続き。(開通ボタンをタップ)
しばらくすると、ガラケーの方が圏外になる。
開通まで2時間程度と説明書にあったので待つ。
iPhoneの方に電話をかけてみるが不通。
更に、1時間待つ。
iPhoneの方に電話をかけてみるが不通。

試しに、iPhoneを再起動するとdocomoのアンテナが立った。
と言うことで、ガラケーが圏外になったら、iPhoneの再起動をするのが正解だった。
これで使えるようになった。

僕は、初代iPadを使っていたので、何となくiOSは使い方が分るが、妻はさっぱり分らないらしい。まあ、自然に覚えるだろう。



2017年7月24日月曜日

iPhone7を購入し、MVNOを契約した その2(妻と僕のスマホ購入)

ガラケーから、SIMフリーのiPhone7に変更し、MVNO(格安SIM)を契約した。

ドコモの解約に向けて

貯まっていたポイントを確認。
ドコモポイントが1,705ポイントくあったので、これをdポイントに変換。
6月分のドコモの支払いに充て、6月分の請求は0円。
これで、dポイントの残量は2ポイントになった。
ドコモ解約後も、dポイントは使用出来るが、あまり貯めることは出来ないと思うので、今回しっかり使えて良かった。

妻のスマホ

家族割引の子回線である、妻のドコモ契約を先に解約することに。
妻は、「回線契約先としてどのMVNOを選択するか」と「スマホの機種を何にするか」を検討。
スマホ機種については、長年のMacユーザーなので、iPhoneに決めているのだが、その中でも、「SE」か、「6S」か、「7」のどれにするか考える。
お店に行って、実際手に取ってみるのが一番という事で、ビックカメラのケータイ売り場に一人で行って来た。
ビックカメラのスマホ売り場では、「格安スマホ相談員」みたいな人がいて、どの格安キャリアがベストなのか相談に乗ってくれるらしい。
機種は実際現物を見て、「SE」の画面サイズで十分という結論。僕からはSEはスマホケースなどのアクセサリ類の種類が「SE」は少ないと指摘したが、アクセサリはアマゾンではたくさん売っているので問題無いとのこと。
機種をiPhoneに決めているという話しをすると、「ワイモバイルY!mobile」と「UQモバイル」を勧められたらしい。iPhone SEが実質ゼロ円になるという所がウリ。
TVCMでも最近よく見るこの2社には魅力を感じた様子。
僕としては、「LINEモバイル」「FREETEL」「OCNモバイルONE」あたりが候補だったので、「格安スマホ相談員」からもらったパンフレットを元に検証作業。
〈UQモバイル・iPhoneSE128〉と、〈LINEモバイル〉&〈AppleオンラインストアでのSIMフリーiPhoneSE128〉の比較を、4年間の総コストで計算(故障修理が無い前提)すると、UQモバイルのほうが8万円程度高額になる。
ということで、〈LINEモバイル〉&〈AppleオンラインストアでのSIMフリーiPhoneSE128〉に決定。

僕のスマホ

僕はキャリアは、LINEモバイルに決め打ち。
ガラケーから3大キャリアを経ること無くMVNOで契約する場合、LINE IDの年齢認証が取れるのは、LINEモバイルを使うしかないと思ったから。
コミュニケーションフリープランも使い勝手が良さそうだ。
問題は、機種選定。価格重視で妻と同じiPhoneSE128にするのか、機能重視でiPhone7にするのか。小さい文字が見えにくいことと、防水防塵(特に防塵)に魅力を感じたのでiPhone7に決定。










2017年7月21日金曜日

iPhone7を購入し、MVNOを契約した その1(ガラケーの見直し)

ガラケーから、SIMフリーのiPhone7に変更し、MVNO(格安SIM)を契約した。


ガラケーについて

ドコモを使い始めて16年10ヶ月
携帯電話の機種を、SH-02Aにして7年5ヶ月
結構、長く使った方だと思う。
シャープ端末を気に入って使い始めた2代目だった。
画面表示や通話は問題無いが、外観はヒビ、カケが多数あり、キャップ類は無くなっている。


契約内容

料金プラン:タイプSSバリュー
パケット定額サービス:パケ・ホーダイ ダブル/シングル
実質の支払いは、1ヶ月あたり、1,704円(税込み)=1,577円(税抜き)
家族割引を使って、両親と妻の4人分の料金が、だいたい毎月8,000円(税込み)だった。
後期高齢者の両親とは別居なので、家族間の通話無料をしっかり活用して来た。
ガラケーの魅力は、一人あたり約2,000円という、そのコスト。



スマートフォンのニーズ

両親と同居している弟が、スマホへの変更を推進。
両親のガラケーが、バッテリーの劣化問題発生。ドコモショップへ行っても、もう該当機種のバッテリーは入手できないと言う事で、機種交換が必要になった。
両親(特に母)もそれぞれの友人が、スマホに移行し、LINEでのやり取りの必要性を感じていた。
MVNOを使えば、コスト面はクリア出来るので、両親は乗り換えを決断。
両親を、MNPを使って、スマホに変更。(今後の電話料金は各自のクレジットカード払い)
弟の意見で、両親はmineoを使う事になった。
(弟がマイネオユーザーだったので、紹介で優遇が受けられるため)
多分、ドコモ回線音声通話SIMで1GBの契約だと思う。



家族割引の解消

両親がドコモから離脱したので、家族割引の代表回線だった僕も、妻と相談すればMNPでキャリア変更を出来るようになった。
妻の分もMNPを使って、僕の分と同様に少し先行して変更することに。
妻は、「今のケータイがまだ使える」と言って、スマホ移行には抵抗があるようだったが、スマホアプリを使わなければ受けられないクーポンとか予約販売などのサービスがあることは理解していて、自分のケータイの月額料金の履歴を改めて検証し、MVNOを使ったスマホ移行に納得した。



2017年7月6日木曜日

Nintendo switch抽選販売 落選。


Joshin WEBの ニンテンドースイッチの抽選販売に応募しましたが、
残念ながら落選となりました。
がっかりです。

非常に手に入りにくい状態のようです。




2017年5月30日火曜日

体感時間を考える

子供のころ時間が長く感じた理由について、ネット上の文章をどこかで読んだことを元に考える。

子供は経験が少ないので、未来の予想が出来ない。

宿題をやりなさいと言われても、後でやると応える。
まだまだ、後にたっぷり時間があるという認識しか持てない。

昼間、遊んでいる時には、日が暮れて夜になって、今日が終わる事を予想していない。
ひたすら今を生きている。
今楽しく遊んでいて、まだまだ遊ぶ時間があると思っている。
無限に続く今を生きているので、時間が短いと感じない。
そして突然に期限が訪れる。

成長するに従って、すこしづつ、計画を立てるよう指導され、未来予想が出来るようになる。
期限が予想でき、期限までにどれほどのアクションが出来るかを考えると、時間が不足していると思えるようになる。
学校等で、期限を守るよう、遅刻しないようにトレーニングをする。

中年になると、人生経験を積んだ事で、より長期間の予想が出来るようになる。
寿命が90歳だとすると、のこりの人生が50年で、そのうち後半の25年は体力が落ちるだろうから、
前半の25年でこれだけの事をやるには・・・とか考える事が出来る。
そうなると、50年なんてあっという間だと思うようになり、体感時間がどんどん短くなる。
そのくせ、今を生きることが下手になっていて、今を楽しむ事ができなくなってしまう。

酒を飲んで頭の性能を落とすと、未来予想が出来なくなって今を楽しむ事が出来るのかもしれない。
脳の処理速度があがると、相対的に周りの動きが遅いと感じるはずで、体感的な持ち時間は増える。
でも、脳の能力を未来予想に向けてしまうと、より精密に、より長期間の未来予想が出来るようになるので、実は体感的な持ち時間は減ってしまうのだろうか。

2017年5月23日火曜日

テロ等準備罪・共謀罪には反対

テロ等準備罪・共謀罪が衆議院を通過しそうです。

この法律には反対です。

テロの準備をしたり、悪事を共謀するのは自由だと思います。
実行しちゃダメです。
実行しなければ良いんです。

推理小説家が編集者と作品の打合せで、凶悪なテロ事件のリアルな実行計画を練り、計画書を準備してコストを計算する。
ファミレスなんかで打合せをする。ファミレスの隣の席の人が通報。
その後、執筆に取りかかろうとしたところで、逮捕状を持った警官がやって来て勾留される。
あくまでも、フィクションだからと抗弁しても聞き入れられない。
共謀したところまでは事実だから。

あと、これは計画とかアイデアを練ることに対しての罪なので、過去に遡って訴える事が可能になりそうなところも問題。

サバゲーとかする人も取り締まりの対象に出来るし、シミュレーションゲームも出来なくなる。
双眼鏡と地図を持って、街中を散策するのもアウトだよ。
取り締まる側の裁量で、どこまでも範囲を広げる事が可能に思える。

少なくとも、犯罪組織と非犯罪組織の区別を明確にしておく必要がある。
犯罪を目的とした組織であることを事前に認定して、該当する組織に認定した事を通告し、抗議を受け付ける期間を設ける。
犯罪を目的とした組織であると認定された組織が実際に、犯罪を共謀した際には取り締まる。
こんな手順が必要だろう。

2017年3月27日月曜日

睡眠時無呼吸症候群の対策にリュックサック

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の診断をうけてから、はや10年。
病院に一泊して検査はしたものの、治療はやっていない。
当時は、CPAP療法をする程ではないという診断で、マウスピースの制作を勧められた。
しかし、紹介状を大学病院の口腔外科あてで書かれていて、どうも大学病院は敷居が高くて、放置する事になっていしまった。
今、行きつけの歯医者さんに相談したら、再度、無呼吸健診を受けてから、マウスピースを作成し、その後にもう一度無、呼吸健診を受けて治療効果を確認する必要があると言われた。それも面倒なので放置している。

睡眠時の姿勢

眠る時に、仰向けだと気道が塞がるのは、自覚があるのだが、横向きで寝ようとしても、どうしても仰向けになってしまう。
これまでに対策「まくら無し」「うつぶせ用まくら」「羽毛まくら横向き」をやってきた。
あと、呼吸補助具としてナステントも使ってみた。
いずれも、いまひとつ決め手にならない。
睡眠時の姿勢を根本的に治す必要がある。
一考を案じ、リュックサックを背負って寝てみることにした。
背中にリュックサックがあれば、さすがに仰向けでは眠れないはず。

リュックサックを購入

リュックサックと言っても、簡単な構造のものだと、寝てて外れてしまう。
左右の肩紐を、胸の前で繋ぐ構造の物が必要。
スポーツ用品店で、登山用のリュックで値段の安い物を選んで購入。
中にクッションや座布団、古いタオルを詰め、形を整える。
肩紐を胸の前と、腹の前の2カ所で繋ぐ帯が付いている。
これを背負ってベッドへ。


リュックサックを背負って寝てみた。

この大きさだと、ギリギリ布団をきちんと掛けた状態で寝ることができる。
横向きで寝て、まくらをしっかり側頭部の下に入れ、首が水平になるよう調整。
リュックが支えになって、仰向けには寝返りを打つことができない。
これで朝まで横向き寝が可能。
朝、目覚めると、体はだいぶ仰向けに近い状態になっている。肩紐が首の横にくいこんでいる状態だが、なんとか完全な仰向けになることは避けられている。
妻に聞くと、いびきは無く、寝息が止まることも無いらしい。
目覚めもすっきりしているので、しばらく継続してみることにした。

結論

リュックサックを背負って眠るのは、私の睡眠時無呼吸にある程度の効果がある。
継続してみる価値あり。




2017年3月22日水曜日

左足の内側から甲にかけての痛み

左足が痛い。

年齢は、50歳5ヶ月。
身長172センチ、体重61kg
激しい運動はしないが、たまにウオーキングと称して4kmほど早足で歩く。
早足で20分程度連続で歩くと、左足の甲の部分が痛くなる。
靴が合わないのかと思って靴ひもを調整したりしてみるが改善しない。
早足でしっかり足首を動かして歩くと、痛みが強い気がする。
痛くなると、2日間くらいは痛みが続く。
スゴく痛い訳ではないので、日常生活には支障無し。

外見の異常

痛い時に足を見てみると、左足の内側側面、土踏まずの上辺りに突起があって赤くなっている。
突起を中心に左足の甲の方に向けて、全体的にどんより痛い。
つま先を動かすと痛みがある。

有痛性外脛骨

ネットで症状を検索すると、「有痛性外脛骨」という病名が出て来た。
土踏まずがない人や、激しい運動をする子供に多い症状の様なので、自分には当てはまらない。
しかし、足の突起や、痛みの位置からすると、有痛性外脛骨」が近い。
病院に行って診断を受けなければ何とも言えないが、「有痛性外脛骨」」ならば、足首のサポーターや、テーピング、靴のナカジキなどを工夫して、保存療法という事になりそうだ


病院へ

ネットの医療情報を鵜呑みにすることは出来ない。
近所の整形外科を受診した。
土曜の診療時間は9時から12時まで。
朝9時になる5分前に病院に到着したが、駐車場は1枠を残すのみ。
混雑を予想しながら、院内に入り、受付で初診申込みをすると、
「予約の患者様が優先なので、30〜40分待っていただきますが、いいですか?」
と言われる。2時間待ちを予想していたので、そのまま受診申込みをする。
問診票に症状を記入し提出。
20分程で、診察室に呼ばれる。
50代前半の先生で、症状を説明すると、足を見てくれた。


診断結果

足を見て、レントゲンを2枚撮影。
すぐにレントゲンの写真を見ながら説明を受ける。

  1. 足の形が良くない。扁平足で、縦アーチ・横アーチの両方の形が崩れている。
  2. 有痛性外脛骨は存在する。左足は右足にくらべ大きい。
  3. 歩いたときの痛みは、足底筋膜炎である。

以上が診断結果
説明としては、

  1. 外脛骨は2割くらいの人にある。
  2. 痛みが出るのを「有痛性外脛骨」という。
  3. 扁平足の人は、悪くなりやすい。
  4. 扁平足の人は、足の足の裏を支える筋肉が固くなっている。
  5. 足の指は手の指ほど、ふだん動かさないので、加齢によって固くなりやすい。
  6. ストレッチをすると良い。ストレッチは、「タオルギャザー」とか「ゴルフボールを足の指で掴む」とかの動きをすると良い。
  7. 靴にインソールを入れると楽になる事がある。
  8. 手術などの治療は不要


診察に掛かった費用

初診料・レントゲン・診察で、約1,500円の支払い。(3割負担の金額)



インソールを購入

とりあえず、歩くと痛くなる対策として、インソールを購入。
スポーツDEPOへ行って、靴売り場の棚で、インソールのコーナーを見る。
上に乗ると、足形を判定出来るボードがあったので、乗ってみる
黒い板の上に10秒くらい立って降りると、足形が緑色になって残る。
足形を見ると、確かに左足の土踏まずは小さい。
インソールのパッケージに、ボード上に出た足形のイメージ写真が印刷されていて、
自分の足形に近いものを購入。(アーチが低い人向け)
金額は約5,000円。
休日に歩く時に使っている、ニューバランスのインソールを外し、今回購入したインソールをはめ込む。
はいてみると、土踏まずのところに、プラスチックの球体がはまっている感触。
なかなか良いかもしれない。
この日は、足痛があったので、歩くのは控える。


体の左側にトラブルが多い

思い起こせば、左側にトラブルが多い。

  1. 滑液包炎(左足踵部分)
  2. 足底筋膜炎(左足)
  3. 有痛性外脛骨(左足)
  4. 腰痛(腰部分左側)(病院では相談した事が無い)
  5. 肩間接のしびれ(左肩)(病院では相談した事が無い)


右側のトラブルは、膝間接の痛みが右側だが、これは強くひねった事が原因。
左半身の機能不足で、左半身の稼動域が小さく、筋肉とか筋が萎縮しているのでは無いかと思う。
左半身の筋肉強化が課題だ。



















2017年3月19日日曜日

CASIOの電卓 NW−8T 電池交換

故障?

カシオの電卓 NW−8T は、かれこれ20年以上使っている、年季の入った電卓です。
8桁表示で、BSキーや 00キーやGTキーも付いていない、シンプルな電卓です。
最近、暗いところで使うと、表示が消えて計算ができないことがあります。


故障かと思いましたが、どうもバッテリーの問題です。
裏を見ると、RATING:SOLAR CELL, BATTERY DC 1.5V と表記があります。
電源は、ソーラーパネルと1.5V電池です。長年使って、電池切れになったようです。

use. BATTER LR54×1 と表記があるので、LR54という電池を買ってきて交換すれば良いはずです。


バッテリー交換

実際に電池の交換が可能か、バラしてみます。
プラスドライバーでネジを2箇所外して、あとは爪を折らないよう注意しながら、底部と天部を外します。



電池は開けるとスグにみえる場所にあります。
これを外します。



基板に電池のセットの仕方が、白色で印刷してあります。
反対側から、ドライバーで突っついて取り出しました。


取り出したボタン電池を見ると、GP189と刻印があります。
LR54と、GP189は同じものということですね。
お店で購入する場合は、LR1130という商品が同等品らしいです。
LR54=GP189=LR1130です。
なんだかややこしいです。 


100円ショップのダイソーに行って、買ってきました。
三菱アルカリボタン電池LR1130 2個入りで、税込108円。



一旦、閉めていた蓋を再度開けます。


強引に爪を挟んで開いていきます。



新しい電池の注意書きを一応読んでおきます。
基板の図の通りに、平らな側を上にして、横からはめ込みます。






蓋を閉めて、完成。


蓋を閉めると完成です
動作確認のため、ソーラーパネルを指で押さえて、光を遮断する。
液晶はそのまま表示が消えない。
電池交換終了です。






2017年3月15日水曜日

通勤中に考えた夢想

一番心配なのは、隕石。

色々な、災害リスクの中で最も警戒するべきなのは、巨大隕石の落下。
全世界を巨大津波が襲い、太陽光発電とか出来なくなる。
そんな時のエネルギー確保をどうするのか。
残るのは原子力潜水艦の動力だと思う。
原子力発電の一層の進展が必要だと思う。
生き残り戦略としては、エネルギー確保の手段を多角化することが重要。可能性がある物を閉ざすことは良くない。

AIとかロボットとか。

自立型のロボットはいい。
クラウド型のAIは、全体主義的になる。
ボディのある自立型のロボット(AI)は、ボディの近くにいる他者の影響が大きいものになる。
ゲームのプログラムは制作者の人柄があらわれるが、ロボットもボディ近くで育成する人の人柄を反映したものになるだろう。

テラフォーミング

播種船とかで異星に移住を試みる際には、テラフォーミングの過程でバクテリアやウイルスの大量投入が必要。むしろ、それ自体が播種の目的。地球型生命を広めるためには人類が播種船をつくり、原始的な生命を多数発信するのが重要。記憶とか記録とか文明とかはどうでも良い。知的生命体である必要は全く無い。



2017年3月14日火曜日

クロス取引で株主優待を獲得するには

株主優待の権利とりのシーズンです。

お米券とか、クオカードとか、お食事券とか、お得な株主優待がたくさんあります。

楽天証券のサイトに、
リスクを最小限にして株主優待をゲットする、
クロス取引の解説が出ていました。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/incentive/bridging.html

要するに、信用取引きで売り買いを同時に行なって、
株価変動のリスクを無くしつつ、株主名簿に名前を載せる手法です。

ポイントは、

  1. 逆日歩のリスクを解消するために、「一般信用取引」をやること。
  2. 手数料をきちんと把握する事
この2点です。


証券会社としては、手数料をがっぽり取れるので推奨したいでしょうね。

楽天証券の解説にも書いてありますが、
手数料が、以外と大きくなるので、株主優待の金額と手数料を比較して、
損にならないよう、注意が必要です。

2017年3月7日火曜日

無駄な買い物

振り返ると無駄な買い物が多い。

ノートパソコン

職場でも自宅でもMacBookProを普段使っているのだが、WindowsのノートPCも所有している。これが無駄な買い物だった。
昔、買ったLenovo ThinkPadなのだが、値段が安い方が良いと思ってAMDアスロンの物を購入。Windows7の使いにくさもあり、動作が遅い事もあり、メインマシンにはならなかった。
最近では、Macで大抵のことは出来るので、2年以上電源すら入れていない。
全く無駄な買い物であった。

NEX-C3

SONY NEX-C3という、カメラも無駄な買い物だった。2011年7月に購入。
オリンパスのミラーレスPENが大ヒットし、もともとデジカメの正当な進化形はミラーレスだと思っていたこともあり、ミラーレスが欲しくなった。
当時、ソニーの株を持っていたので、株主優待で値引があった。
NEX-5シリーズとNEX-3シリーズの2グレードがあったが、上級グレードの高価な物を買って失敗したら嫌だったので、廉価版のC3を購入した。
口径が大きいEマウントにも将来性を感じた。Eマウント用のマウントアダプタも発売されていたこともあって、キヤノンの一眼レフ用のレンズを付けてみたりした。
今は、全く使っていない。
ダメだったところは、4点。
操作性が悪い。あらかじめ撮影パターンを幾つか設定しておき、ボタン操作で呼び出して使うと良いのだが、なじめない。やっぱり、絞りダイヤルとか、シャッタースピードダイヤルとか、露出補正ダイヤルとか、各機能に割り振られた専用のインターフェイスがある方が使いやすい。
ファインダーが無いと撮影に集中出来ない。ミラーレスなので仕方ないのだが、電子ファインダーが欲しくなった。
バッテリーが持たない、画像の保存に時間が掛かるなど、基本性能がまだまだ不足していてストレスになる。
リモートコマンダーが付かない=スローシャッターが切れない。
そして、その後購入したコンデジのSONY DSC-TX30の方が、割り切って使えて良いと言う結論。コンデジとレンズ交換式ではそもそもの用途が異なるのだが、NEX-C3だとコンデジ同様の使い方になってしまうので出番が無くなった。

Wii & ドラクエ

ドラクエをやるためにWiiを購入したが、いまいち面白くなかった。
プレイステーション4&人喰いのトリコも一通りプレイした後に放置している。
プレイステーション4は、アマゾンプライムビデオを見る用途には使えているので、無駄遣い認定は出来ないが、Wiiは結果的には無駄だった。



反省はしつつも、次の無駄遣い欲が出て来ている。困ったものだ。

2017年3月3日金曜日

マンガルーに登録してみた。

WEBサイトで漫画のコマを流用してるのを結構見ます。
ちゃんと、許諾を取って使えるのは気持ちいい。
こういう、サービスがどんどん充実すると良いと思います。



とりあえず、テストです。

マンガルー はこちら→http://mangaloo.jp
メールアドレスと、自分のブログとかの運用サイトをフォームに入力すると、
一応、審査があって使えるようになります。

2017年2月20日月曜日

「長時間労働で時間上限規制には反対」の続き 失業給付金を改善すべし

長時間残業を単純に規制する事には反対の続き

失業給付金の改善も必要。
長時間労働で過労のため健康を損なう人へのケアは非常に大事だと思う。
でも、過労で健康を損なうのは、長時間労働だけが原因ではない。
長時間労働でも、自己裁量の多い仕事ならば、頑張る事はできる。
自分が心から楽しんで取り組む仕事では、少々の長時間労働はなんて事ないという意見もよく見る。
日本国民は、苦役としての労働からは逃れる権利が保証されるべきだ。(憲法18条)
これを実現するための法整備が必要な訳で、いままで色々な取組みがされている。
今、会社からやらされている、辛い労働から逃れることは、日本国民の権利です。
辛い労働=苦役から逃れた結果、生活が困窮しないような制度があれば良い。
そこで、1つは失業給付金の改善。
「仕事が辛いから辞めます」=「自己都合退職」と言う事になり、3ヶ月の給付制限期間があり、しかも給付額も少なくなります。
労働意欲を削ぐことが無いようにという施策ですが、運用を改めて、もっと簡単に給付を得られるようにすると良いのではないかと思います。

仕事は、長時間残業もありパワハラもあるが、辞めると生活に困るので辞められない。
この仕事自体は好きで続けたいのだが、この会社に勤務するのはしんどい。
という人を救う事が出来ます。

たとえ、その職場での仕事を続けるにしても、「いつでも辞められる」、「辞めても困らない」という気持ちがあって働くのと、「もう後が無い」、「ここを辞めたら路頭に迷う」と思って働くのでは、いわゆるストレスのかかりかたは、違って来ると思います。

結論
長時間残業対策その1=所定時間外労働の賃金の割増率を大幅にアップする。
長時間労働対策その2=失業給付金の支給基準の緩和
この2つが良いと思います。

2017年2月15日水曜日

長時間労働で時間上限規制には反対。割増率を上げるべき。

電通事件(高橋まつりさんの過労自殺)以来、長時間労働が問題視され、法整備をする動きがある。

新聞報道で、以下のような記事が2017年2月15日でなされた。
政府は14日に開いた働き方改革実現会議で、長時間労働是正のための新制度案を提示した。現在は厚生労働相告示で定める残業時間の上限(月45時間、年間360時間)を法律に明記する一方、特例で「年720時間(月平均60時間)」まで認める。繁忙期など一時的に業務量が増える場合に設ける1カ月の上限規制には労使とも前向きだったが、具体的な時間数については労使間で隔たりがあり、明示しなかった。 http://mainichi.jp/articles/20170215/ddm/012/010/171000c#csidx3a55e5b6821eeb298b1e67f63249791 Copyright 毎日新聞

こういう規制のやり方は良くないと思う。

労働基準法を改正して、時間を規制しても実効性は低い。
違反した場合の罰則は、たかだか知れている。数十万以下の罰金か、直属の上司を何日かの禁固刑にする程度で、会社にとっては大したダメージは無いし、長時間労働の被害者も報われない。
むしろ、残業賃が減って収入減少、仕事の量は減らないが作業時間のみ減らされて効率化にも限界あるので現場は困る、労働者は会社を告発してもメリットが少ないなんて事になりそう。


むしろ、もっとシンプルに時間規制ではなく、残業賃の割増率をアップする方が良いと思う。
残業賃の割増率は、現状で25%増。時給2,000円の人は、週40時間(1日8時間)以上の労働に対しての割増は500円。残業中の時給は2,500円。
この割増率を125%とかにすると、時給2,000円の人は、残業割増は2,500円で、残業中の時給は4,500円。

会社にとっては、大幅コストアップになるので、残業するよりは、人をもう一人雇ったほうが良いという事になる。
労働者に取っては、残業すればどんどん儲かる。
残業賃不払いのような、ごまかしがあれば、告発することで不払い分を払わせる事が出来るのでメリットが大きい。

労働問題では、「金で解決」という手段は避けられているような気がするが、「金で解決」が一番合理的だと思う。

規制をなるべく少なくして、しかも結果的に規制を増やすより大きい効果があると思うのだが・・・。