ラベル 家を建替え-家を建替えた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家を建替え-家を建替えた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月6日火曜日

グランツーユーのフローリング


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

グランツーユーのフローリングで選択肢は、大きく3種類。
銘木突板フローリング、HDフローリング、突板フローリング

我が家は、1階は銘木突板フローリング、2階はHDフローリングです。
2階の、HDフローリングは、6ミリ厚のMDF層に木目を印刷したシートを貼ったもの。
印刷なので、拡大すると網点が見えますが、肉眼では全く印刷とは分りません。肌触りなども違和感はありません。






1階の、銘木突板フローリングは、希少な銘木を突板(薄くスライスしシート状したもの)にして、MDF層の表面に貼ったもの。
拡大写真でも、天然の木肌そのものです。
天然の木ならではの、節目などもあります。





どちらも、ワックス不要と案内されているので、ふだんの掃除以外の手入れは何もせずに、10ヶ月経過しつつあります。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年2月3日月曜日

外構が手つかず

ありがちかと思いますが、家は建ったものの、外はほぼ手つかずの状態です。

義父の要望で、敷地の北西ギリギリに家を建てたので、家の南側と東側には広いスペースがあります。
セキスイハイムには外構の依頼はしなかったので、家が建った時は最低限、まさ土を入れただけの状態でした。

その後、義父が、家庭菜園を始めました。4坪ほどを畑にしました。

それから、義父がカーポートが必要と言い出しました。
義父は自動車が大事な人なので、露天駐車は我慢出来ないそうです。
義父が知り合いの、サッシ屋さんに見積を取りました。
1台用のカーポートで約8万円です。
(将来的には、もう1セット購入して連結する事も出来るらしいです。)
セットを購入して、義父が自分で組み立て・設置をしました。

カーポートの地面が土のままなので、土間コンクリートをやりたいとなって、
これも、義父が知り合いの工事屋さんに見積をとりました。
1㎡あたり8,000円。
とりあえず、36㎡(6メートル四方)の土間をコンクリートにしたかったのですが、
8,000円×36=288,000円
結構な金額になってしまうので、現在ストップしています。

まあ、外構の工事は、ぼちぼちやって行くことにします。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

2014年1月4日土曜日

温度計

温度計を購入。
本当は、記録を取れるタイプ「おんどとりease」が欲しかったのですが、値段が高いので我慢。
無線で複数箇所の温度湿度を計測し、PCにデータを送信する仕組みの、「おんどとりease」は、魅力的ですが、難点が3つ。
値段が高い。
室内と室外の温度を計測すると、最低2個のセンサーが必要。「おんどとりease RTR-322ワイヤレスドングルセット」10,500円 + 「おんどとりease RTR-322単品」7,245円 = 合計17,745円 必要。ま、これでも内容を考えると、十分安いのだが。
温度・湿度をすぐに見る事が出来ない。
PCで受診した履歴を見るか、室外のセンサーの表示部分を見なければ、室外温度が分らない。「今、外は何度?」と言う疑問に、即答できない。
Macで動作しない。
「おんどとり」の記録用のアプリはPC(Windows)用のみで、Macでは使えない。当然と言えば当然だが。メインマシンが、Macの私にとってはこのハードルは結構高い。

と言う訳で、あこがれの「おんどとりease」の購入は今回は断念。

かわりに、「CUSTOM 熱中症警告インジケーター付 無線温室度モニター HI-01RF」を購入。

ヤフーショッピング出店の【KanamonoYaSan KYS】で、ポチッとしました。

内容は
カスタム 無線温湿度モニター HI-01RF (tr-4174518)
価格  8,252(円) × 1(個) = 8,252(円)

2013年11月18日月曜日

階段の踊り場に、LEDセンサーライトを置いてみた。

夜、階段を降りる時、足を踏み外してしまった。
暗いと、階段は危ないです。
(階段の踊り場の踏み板が三角形なのがどうもまずい。)
照明を点灯すれば良いのだが、夜中に目が覚めて、トイレに行く時は、
ちゃんとした照明は、まぶしいので、つけるのは抵抗がある。

ちょっとだけ光る照明を置きたい。

そこで、これを購入。

アイリスオーヤマ 乾電池式LEDセンサーライト BSL-10L

BSL-10L LEDセンサーライト





2013年9月1日日曜日

テレビの接続に手間取ってしまった。

テレビの配線が苦手でよくわからない。
テレビを購入したときは、電機屋さんに配線をしてもらった。
今回、新居に引っ越してきて、自分で配線をしてみた。

壁のテレビコンセントから、テレビの後ろの「地デジアンテナヘ」と書いている端末へ。
すると、「BSがうつらないぞ。衛星のアンテナがめげとるで。」と義父が言って来た。
義父は、BS日テレの野球中継が見たいらしい。
アンテナの線を、「BS/CSアンテナへ」の方につなぎ直すと見える様になった。

ん?いちいちつなぎ直す訳には行かないぞ。

セキスイハイム グランツーユーで標準でつく各部屋のテレビコンセントはこんな感じです。

「LAN(イーサネット)」の接続口1つと、電話の接続口2つと、TVの接続口1つがセット。
テレビの同軸ケーブルをここに差せば良いはず。
で、テレビの入力端子は、同軸ケーブルを差すところは2口ある。
地デジ用の接続口と、BS/CS用の接続口だ。
以前のマンションのTVコンセントは同軸ケーブルを差す口が2つあって、それぞれを地デジ用の接続口とBS/CS用の接続口につないでいた。

ところが、グランツーユー標準では1つしかTVを繋ぐところが無い。
屋外には地デジ用のアンテナと、パラボラアンテナと両方あるというのに。

どうも、2つのアンテナを一つの配線にまとめるようにしてあるようだ。
テレビの方は、地デジとBS/CSそれぞれに繋がないと、映らないようだ。

2013年8月26日月曜日

セキスイハイムの営業さんが来た

新居のグランツーユーに引っ越しを終え、もうすぐ1ヶ月経とうとしていますが、
まだ、荷物が全く片付いていないです。

毎日、暑くて片付けどころでは有りません。
テレビの接続が、やっと完了しそうです。

そんな中、セキスイハイムの営業のひとがやってきました。

太陽光発電とHEMSと蓄電池の補助金申請の書類に、署名と実印の捺印をして欲しいと言う事です。
書類の内容はよくわかりませんが、(←大丈夫か?)言われるがままに、サインをしてハンコを押しました。
補助金を振り込む用の、銀行口座の情報も書いてくれという事で記入しました。
申請に必要と言う事で、外に出て、蓄電池の本体と、パワーコンディショナの写真も撮りました。

あと、性能評価書と、今まで色々な申請に使うために預けていた認め印(セキスイハイムが新しく作ったハンコ)の返却を受取りました。

それから、最終の請求金額と、支払済の金額の差額の計算書、返金が発生するので、
返金分を振り込む銀行口座を書類に記入しました。

不具合をお聞きしますと言われたので、シャープの太陽光発電のwebモニタリングへの登録をお願いしました。
HEMS(スマートハイムナビ)と機能的には重複するので、不必要な気もしますが、せっかくシャープが用意しているものなので、登録をお願いしました。「いろいろ、面倒なのですがやります。」という答えでした。
それから、引き渡し後に、宅配で届いた荷物で、トイレ収納らしいものがあるので取付けを依頼しました。
あと、幅木の処理で不満があるので、直しお願いしました。
他にも、汚れ・傷・クロスの浮きなどの不具合はありますが、もう夜で暗くなっていたので、明るい時に出直してもらうようお願いしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年8月6日火曜日

引越後は、片付けがいっぱいあって忙しい。

忙しくて、なかなかブログの更新に手が回りません。

セキスイハイム グランツーユーに引っ越して来て、暮らしてみると、
良い所・悪い所がだんだん見えてきます。

良かったと思うのは、フローリングの質感です。
正直、天然木の無垢のフローリングにあこがれはありましたが、このハイムのフローリングもなかなか良いです。
悪い所は、騒音。家の外からの音は、結構、静かです。しかし、部屋の間の音は結構聞こえます。我が家は玄関に吹き抜けを付けたので、これが余計に音を響かせる要因になったのではないかと思います。外部からの音が静かなだけに、家族が生活する音が結構大きく響きます。

セキスイハイムの家庭内LAN配線の主装置は、NTTホームテクノ製です。
カタログで見ても、姿形は、お世辞にもスッキリとしているとは言えません。

モデムの類いが丸出しになる棚のような構造の主装置が付きます。

写真は、家庭内LAN配線の主装置。「まるちホームネット主装置」です。
これで完成した状態です。(加入者終端装置・ブロードバンドルーター・光電話が一体となった、黒っぽい装置は、NTTの人が持って来て取り付けました。)
あと、無線ブリッジと、HEMSのルーターが付いています。(HEMSのルーターはNTTホームテクノの人が来て取り付けました。)

この装置は、1ギガ対応のスイッチングハブ8口を内蔵しています。
我が家は、ハイムの営業の人が8口まではOKと言っていたので、各部屋のLANの口がついた情報コンセントは8口付けました。
1ギガのスイッチングハブは8口なので、インターネットのルーターの接続をすると、
各部屋に使えるのは7口になってしまいます。
スイッチングハブとは別に、1階リビング用に直結したLANの口が付いています。
ここにブロードバンンドルーターのLAN用ポートからつなぎました。


まだ、こいつについては良く理解出来ていないので、後日また書きます。

2013年8月1日木曜日

NTTホームテクノさんが来た

NTTホームテクノの人が来た。
スマートハイムナビの設定に来た。(妻が対応)
NTTホームテクノの人は、妻のMacを見て、「Macですか。Macはよくわからないんですよねー。」と嘆いていたそうだ。
設定画面で、メールの文章をコピーする必要があったらしいが、「コピーてどうやるんですか?普通は右クリックで出てくるんですが・・・。」と訴えられたらしい。

スマートハイムナビは、ブレーカーに仕込んである電流計の情報が、
NEC製の測定装置で集められ、NEC製の情報収集装置を使って、クラウドに送信されるシステム。
HEMSは、多分NECのシステム。ホームLANがNTTホームテクノ製の機器を使っていて、クラウド送信のためインターネット接続の所をNTTホームテクノが担当しているのだと思う。

ともかく、これで、HEMSが使えるようになった。
エアコンの消費電力とか、各部屋の瞬間消費電力が見える。

ホームLANの詳細とか、スマートハイムナビの画面とかはまた別の機会に記載する。

2013年7月31日水曜日

グランツーユーでの生活スタイル

新居に帰宅すると、窓全開で扇風機が動いている。
空気工房は、換気機能だけが稼動していて、除湿は動かしていない。

昼間、結構雨が降ったため、湿度が高くて蒸し暑い。
家に入っても、ムシムシしている。

義父には、旧宅での生活イメージが強く、空気工房の機能も理解していないので、こうなるのか?
マンションでは、8階だったので、窓を開ければ、適度な湿度の気持ちいい風が吹き込んでいたので、そのイメージも強いのかもしれない。

窓を全部閉めて、空気工房の除湿機能をONにし、1階リビングのエアコンを稼動させると、1階全体が快適な状態にはなった。
3時間後には、エアコンを入れていない2階も湿気が感じられなくなり、過ごしやすくなった。

問題は電気代が、これまでと比較してどうなるかだが、やってみなくては分らない。

お風呂とか、キッチンでのお湯の使い方にしても同様。

これまでの生活スタイルを変えて、ハウスメーーカーが想定している生活スタイルで、しばらく暮らしてみよう。