2016年12月27日火曜日

ビットコインを入手してみた

ビットコインに興味を持つ

中国でビットコイン取引が盛んであるという新聞記事を読んで、ビットコインに興味を持った。
bitFlyerが大々的に宣伝を始めて、webの動画広告や、日経での全面広告を見た。
試しに、bitFlyerに登録してみる事にした。


bitFlyerに登録

2014年にMTGOXで、ビットコインの不正処理があった。
調べてみると、bitFlyerはMTGOX事件の後に、リクルートや三菱UFJキャピタルなどが出資して出来た会社らしい。
MTGOXは、元々トレカの交換の会社で、トレカの交換システムを使ってビットコイン取引をしていたため、顧客の資産管理が杜撰で問題が発生したらしい。
bitFlyerは、顧客毎に口座を分ける管理をしているので、その点は大丈夫と思う。

メールアドレスだけで登録は出来るようなので、登録してみた。
bitFlyerをグーグルで検索し、上位から2番目に出て来る公式ページにアクセス。
表示がやたら遅いが大丈夫か?
メールアドレスを登録すると、返信メールに初期パスワードがあり、
登録したメールアドレスと、初期パスワードでログイン出来る。
この時点で、アカウントクラスはスタンバイクラス。
アカウントクラスによって、取引出来る項目数が変化するが、スタンバイクラスは最低のクラス。
ほぼ、なにも出来ない。(ビットコインの移動のみ)
とりあえず、携帯認証用に携帯電話の番号を入力すると、エコノミークラスになった。
これで、ビットコインの購入・売却は出来るようだが、日本円の入出金が出来ないので、実質は購入も出来ない。
日本円を入金するのも、なんだか怖いので、とりあえず、エコノミークラスでスタートする。

問題はとにかくWEBサイトの表示が遅い。
広告を大きくやってみて、集まったユーザー数に、サーバーや回線が追いついていないのか?


ビットコインを入手

ポイント交換のPEXにたまったポイントがある。
PEXからポイントをbitFlyerのビットコインに交換出来るようなので、
試しに、最低交換単位の5000ポイントを交換してみた。
5000ポイント→時価、手数料無料、即時交換 という条件。

交換すると、5000ポイントが0.00457297BTCになった。

交換した時点のBTC→JPYレートでは、日本円換算で494円となった。

いつもは、ポイント交換のPEXでは、5000ポイント500円換算で現金にして楽天銀行に入れている。
手数料が500ポイント=50円掛かるので少額の交換ならばbitFlyerのスプレッドは許容範囲だ。


交換レートはどんどん変化するようなので、BTCが上がってくれると利益が出る。
しばらくは、この状態で様子見をするとしよう。

2016年12月19日月曜日

プレイステーション4 購入 その2(実店舗で購入)


プレイステーション4 購入 その1 からの続き

実店舗で購入

PlayStation4に限らず、ゲーム機本体は、メーカー希望価格での販売が主流となっている。
どの店で購入しても、価格はほぼ同じ。
ポイントを消費するのに適した買い物だ。
現時点、一番ポイントが溜まっているのは、家電量販店エディオンのポイント。
8758ポイント=8,758円のポイントを保有している。
このポイントを使おうと思い、近くのエディオン実店舗へ行く。
おもちゃ売り場へ行くと、ワゴンが出ていて、PS4の空箱が山積み。
「PS4 ジェットブラック500GB 招待価格 28,980円(税抜)」のPOPが出ている。
おお、偶然1,000円引きに遭遇。
28,980円+消費税2,318円=31,298円
ここから、ポイントでの支払いを8,758円
最終の支払い金額は、22,540円だった。
そして、エディオンポイントが今回分203ポイント付いた。

購入時の説明

購入時にレジで、幾つか確認と説明があった。
メーカー保証は1年。
延長保証として2年・3年・5年のクロネコ保証サービスを勧められた。
商品の箱がメーカー保証書となるので保管する事。
修理はエディオンのサービスカウンターでは受付ていない。
ソニーに直接、問合せをしてくれ。

クロネコ保証は付けないことにした。
修理受付がサービスカウンターで受けられないのであれば、実店舗で購入する意味は無かったかと思う。

購入した中身

PS4 本体×1
HDMIケーブル×1
コントローラ×1
USBケーブル(コントローラ用)×1
モノラルヘッドセット×1

2016年12月16日金曜日

スパムメールが届いた 「あすりんつれ」

スパムメールが届いた。
スパムメールは珍しくないが、不思議な文面だ。

スパムメールの内容

【差出人】
表示の差出人名は、customer@netbank.co.jp
メールアドレスは、mj6bzp1doa4@mup.j427ewrh8zfp.net

【タイトル】
ATMお預入れのご案内

【本文】
いつもご利用ありがとうございます。あすりんつれ
下記日時にATMでのお預入れ操作が御座いましたのでお知らせ致します。あすりんつれ

お預入日時 2016年12月15日 13:45 あすりんつれ

本文に続いて、http://30d.riyg......と続くURLのリンクが記載されている。

不思議な文面

問題はこの本文の行末に付いている、「あすりんつれ」
なんだ?この言葉は?気になる。

気になりすぎて、URLをクリックしたくなる。
それが、狙いか?
「あすりんつれ」とは何か?誰か教えてーっ。





2016年11月28日月曜日

プレイステーション4 購入 その1(機種選定)

PS4を買おうと思い立った。

PS4を買おうと思い立った。
 「人喰いの大鷲トリコ」がついに発売されるからだ。
 1本だけ、遊びたいゲームがあれば、環境を揃える。
 2016年12月6日までに、PS4が動作する環境を作らねばならない。

今(2016年11月26日)、購入出来るPS4本体の種類



(以下 2016年11月26日の時点での情報)

 PlayStation(R)4 ジェット・ブラック 500GB

CUH-2000AB01
  2016年9月15日発売(3代目・小型・軽量化・低価格モデル)
  29,980円+消費税2,398円=32,378円


 PlayStation®4 ジェット・ブラック 1TB

CUH-2000BB01
  2016年9月15日発売(3代目・小型・軽量化・低価格モデル)
  34,980円+消費税2,798円=37,778円

 CHU-2000系の2種の違いはHDDの容量のみ

 PlayStation®4 Pro

CUH-7000BB01
  2016年11月10日発売(4K&HDR対応のハイエンドモデル)
  44,980円+消費税3,598円=48,578円

 現在の商品構成はこの3種類。

CUH-2000 ジェット・ブラック を選択

理由はテレビ。
当面は、今使っている、テレビにHDMI接続して使う事になる。
今使っているテレビは、「4K』どころか、「フルHD」ですら無い「HD」の解像度なので、「Pro」を使う意味が無い。
(4K=3840×2160、フルHD=1920×1080、HD=1280×720)
むしろ、HDのテレビで大丈夫か心配だが、4Kテレビは今のテレビが壊れたら考える。

500GB を選択

理由は、「人喰いの大鷲トリコ」専用機になる可能性が大きいから。
他に色々なゲームで使うのならば、大容量HDDが必要だ。
しかし、経験上「トリコ」専用機の可能性が高い。
そして、大容量が必要になったら、HDDの換装をすれば良い。2.5インチで2TBのHDDもあるし、将来的にはSSDという選択肢もある。
HDD容量にこだわる必要は無いだろう。


続きは、プレイステーション4 購入 その2(実店舗で購入)



2016年11月26日土曜日

綾野食器棚のMOISSの効果


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

アヤノの食器棚には、MOISSが付いています。

MOISS(モイス)とは?

バーミュキライトという粘土鉱物が原料の板。
 気泡がたくさんあって、湿気を吸収する素材らしい。

MOISS(モイス)をどこに使ってあるか?

モイスを使う目的は、湯気を吸収するため。
 使ってあるのは、家電棚の天井。
 電子レンジや炊飯器から発生する蒸気を吸収します。


3年間MOISSを使ってみて

吸収しなくなったとか、粉が落ちてくるとか、汚れたとかの問題はありません。
 メンテナンスも特にしていません。
 乾燥した布巾で、たまに拭いてみますが、その程度です。

 実際、炊飯器から湯気が上がっている所の写真をアップします。




写真の通り、エッジのアルミ部分に水滴が付いていますが、
モイス製の天井部分には水滴はありません。
一回の炊飯で吸収しきれないという事は無いようです。

アルミ部分は、水滴を布巾で拭き取ります。
天井部分が全部普通の化粧仕上げならば、奥まで布巾で拭く必要があります。
小さい換気扇がついている食器棚もあるようですが、モイスの吸湿力で十分だと思います。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ





MacBook Pro 2016(Touch Barの無いやつ) 購入


にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ


今まで使っていたMac

妻が使っているMacは、2012年に購入。
最近調子が悪いと訴えがある。
トラックパッドで、クリックできない。
バッテリーの充電表示が、90%程度で止まってしまう。
ブラウザがフリーズする。
などなど。

MacBook Pro(13-inch,Mid2012)
2.5GHZデュアルコアIntel Core i 5
メモリが4GBで、メモリが少ないせいでブラウザの動作が不安定だと思う。
HDDは500GBで、実際は100GBを使用中。

使い方は、メールチェックとWEBブラウズが中心。
デジカメで撮影した写真のチェックや、年賀状のプリントも「宛名職人」をつかってやる。
あと、音楽CDをiTunesに取込んで聞く。ダウンロード購入するここともあるが、ライブ会場でCDを買う事も多い。
アメーバ ピグ と、twitterをブラウザで動かしている時間が多い。
アメーバ ピグの動作が遅いのはかなりストレスのようだ。

トラックパッドのスイッチが、へたってクリック出来ないとなると、買替え時かな。
マウスを購入し、トラックパッドの設定もタップで操作出来るようにして延命して来た。
延命をした理由は、新製品発表を待ってから買いたいということ。
そして、2016年10月末に、新MacBook Proが発表された。


新MacBook Pro発表

2016年10月にMacBook Proの新型が発表になるという、リークが流れていたので、当日の日本時間深夜に確認。

Touch BarとThunderbolt3が特徴。
妻に意見を聞くと、今のMacはもう買い替え時だと思う。
新MacBookPro(2016)は、光学ドライブが無いのが気に入らないのと、シルバーとスペースグレイの2色は気に入らないが、仕方がない。
値段の安い物を買いたい。

機種選択

妻の希望で、値段優先。
1ヶ月ほど情報収集をした結果、Apple Payに興味も無いし、Tauch Barは今のところ不要という結論。
Touch Bar無しモデルで決定。

発注

ECナビ経由で、WebのApple Storeで発注。





2.0GHzプロセッサ 256GBストレージ
2.0GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
8GB 1,866MHzメモリ
256GB PCIeベースSSD1
Intel Iris Graphics 540
Thunderbolt 3ポート x 2
¥148,800 (税別)

色は、シルバーのつもりだったが、間違えてスペースグレイを発注
カスタマイズは無し。
AppleCareもつけない。

同時にアクセサリを1つ。
USB-C - USBアダプタ
¥900 (税別)

USBアダプタくらいは、本体と同時に入手しておかないと何もできなくなりそう。

11月18日の深夜23時18分に発注。
11月20日に配送予定。スピード配送である。

開封

いつもの、ヤマトのお兄さんが、11月20日 15時13分に届けてくれた。
小ぶりの段ボール箱と、手のひらサイズの段ボール箱の2つ。
2個配送なので、クロネコメンバーズの受取ポイントが、2口分もらえる。

2012年に購入したときと比べると、ダンボール箱が進化した。
まず、開封リボン。ダンボール箱を開けるのに刃物不要。
そして、緩衝材。
以前は、緩衝材として発泡スチロールを使っていたのに、今回はダンボールの折り曲げ加工で緩衝材の機能のある箱になっている。
国産品のようなパッケージだ。
ごみ処理が楽になった。



ダンボールの開封リボン

開封リボンを引っ張る

開いた

発泡スチロールの緩衝材は無し

そして、開封すると相変わらずスマートに本体が収まっている。
入っているのは、「MacBook Pro2016」本体と、USB−Cコード(2mくらい)と、ACアダプタ、リサイクルシール、3つ折りの説明書の5点。

箱の外観

蓋を開けると本体

ベロを引っ張って取り出す

本体の下にから出てきた

USB-Cコード とACアダプタ

USB-Cコード





前のときには付いていた、黒いクリーニングクロスは付属していない。
電源のアダプタの延長コードも、付属していない。
付属品が随分省略されている。

セットアップ

MacBookPro2016の、本体蓋を開けると、すぐに起動中の画面になる。
電源ボタンを押すこともなく、起動音が鳴ることもない。
極めてシンプル。
使用言語を選んで、Wi-Fiのパスコードを入力。
移行アシスタントを使って、旧Macのデータを移行する。
妻のMacBookPro2012を立ち上げ、移行アシスタントを起動し、移行スタート。
後は、数時間放置。
以前だとLANケーブルで繋いで、移行アシスタントを立ち上げたが、MacBook Pro2016には1000Base Etherポートが無いのでつなぐことが出来ない。
(USB-C - Ether変換器は持っていない。)





移行が終わると、デスクトップ ピクチャが素のMacOS Sierraの画面。
デスクトップピクチャを手動で設定。
Mailの動作確認。迷惑メール判定がリセットされている。
アプリケーションはほぼ問題ないが、iPhotから写真への移行作業は手動で行う。
宛名職人Ver8は対応していないようで、動かない。
メインのブラウザのChromeは問題なし。

アメーバ ピグも動きが良くなった。

前の物と比較すると、薄い・黒い。
側面の穴が少なく、スッキリ
持ち歩きやすい。
2012と2016を重ねてみる。一回り小さい



ポート類がスッキリ



USB-Cの電源コードは、MagSafeに比べると、不便。
付けにくく、外しにくい。
電源コードの口は、MagSafe の方が良かった。

ELECOMのマウスのUSBレシーバーを、USB-C - USBアダプタを経由して付けてみるが、動作しない。変換器が対応していないのかな。
次に、デジタルカメラのUSBコードをUSB-C - USBアダプタを経由して付けてみるが、これは差し込みが固くてなかなか刺さらない。
力任せに、パキッと言わせて取り付けると、うまい具合にデジカメを認識。

これは、さてはマウスレシーバーも、きちんと刺さっていなかったのかもしれないと思い直し、USB-C - USBアダプタに、マウスレシーバーを力任せに押し付けると、パキッと音がして刺さった。この状態でマウスは動作OK。

USBが無くなった事で、今後も困ることはありそうだが、ひとまずは使える状態になった。


USB-Cアダプタの箱

USB-Cアダプタの箱

USB-Cアダプタの箱

USB-Cアダプタの箱


 妻が使用するので、使った感想はおいおい聞き出していくことにする。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ



2016年9月18日日曜日

電動歯ブラシの買い替え

電動歯ブラシの買替え Panasonic Doltz






2011年7月から使っていた、電動歯ブラシが壊れたので、買い替えた。
今回購入したのは、パナソニック Doltz EW-DL23 です。

長年のDoltzユーザーです。
これまで使ってきた電動歯ブラシについておさらいと、新機種を使った感想。

初代

松下電工 スピードスイング EW10001
http://panasonic.jp/teeth/p-db/EW1000.html
生産終了
音波振動歯ブラシ
【仕様】
自動電圧切替付(AC100-120/220-240V)
常時充電式(無接点充電方式)
●本体は丸洗いでき、いつも清潔
●駆動数約31,000ブラシストローク/分※1
●約15時間フル充電で連続約50分間使用可能
●電源AC100-120/220-240V
●消費電力2W(充電時)
●音波振動ハブラシ用(山切りブラシVヘッド1本・3(スリー)アングルブラシ1本)付
●ブラシ収納ケース付
●質量約430g
◆日本製
●高さ約26.7×幅6.5×奥行8.5cm
○パッケージ寸法:高さ20×幅18×奥行8cm
【付属品】
音波振動ハブラシ用 3(スリー)アングルブラシ EW0900

電動歯ブラシを初めて購入したのが、このスピードスイングEW1000
仕事で、ソニッケアのカタログを見ることがあって、音波振動で虫歯菌を殺菌できるというところに惹かれて、ソニッケアを買おうと思った。
しかし、交換用ブラシがあまりにも高額で(当時、替えブラシ1個5,000円くらいだったと思う)断念。
同じく音波振動を謳った、ナショナル スピードスイングならば、交換ブラシが500円くらいで、現実的。
こっちで良いやと思って購入した。
実際使って、気持ちよく磨けることに驚いた。
スリーアングルブラシは、歯を3方向からブラシで包み込むようにして磨くので、短時間できれいになる画期的なブラシだった。
歯垢染色剤を使っても、手磨きだと、なかなか赤い部分がなくならないのだが、スピードスイングを使うと、素早くきれいになった。
歯医者さんでも、「きれいに磨けてますね」と言われ、歯磨き指導を受けることが無くなった。
結婚してから、手磨き派だった妻にも電動磨きを勧め、夫婦で使うようになった。

今回、廃棄の為に電池を抜いた。
スペック表には電池種別の記載は無かったが、ニッケル水素の単3型が1個入っていた。

2代目

音波振動ハブラシ ドルツ リニア EW-DL11
http://panasonic.jp/teeth/p-db/EW-DL11.html
生産終了
音波振動歯ブラシ
充電方式/常時充電式(無接点充電方式)
電池種類/リチウムイオン電池
振動方式/音波振動※1(リニアモーター駆動)
振動数/前後約1.5mmの範囲で約20,000回の往復運動
ブラッシングモード/パワフルモード・ソフトモード・歯ぐきケア
対応電圧/AC100-120V(A-2プラグ地域対応)
お知らせタイマー/約30秒ごとに1回、約2分ごとに2回の一時停止でお知らせ
水洗い/OK
充電時間/約8時間
使用可能時間/フル充電で約60分
消費電力/約2W(充電時)
消耗品/別売品 EW0925 ダブルエッジブラシ・EW0932 シリコンブラシ
本体寸法/高さ23.5×幅2.4×奥行2.8cm
本体質量/重量) 約120g(ブラシ含む)
生産国/本体:日本製・充電器:中国製
パッケージ寸法/高さ20.9×幅15.1×奥行5.2cm

初代スピードスイングは、電池の問題で稼働時間が非常に短くなったので、買い替えた。
ブランドも変更され、「スピードスイング」から「ドルツ」という名称になった。
交換用のブラシは共通で使えた。
これを購入したのは2011年7月。
歯ぐき手入れ用のシリコンブラシもついていたのだが、一度も使わなかった。
5年間使ったが、勝手に電源が入ったり、切れたりするようになったので使い物にならない。
電源が勝手に入って、ホルダーの上で暴れだすと困る。
もう5年も使ったので、買い替えを決意した。
右:初代スピードスイング、左:2代目Doltz EW-DL11

3代目

音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL23
http://panasonic.jp/teeth/p-db/EW-DL23.html
2016年9月発売。できたての新製品。
振動方式/高速リニア音波振動
振動数/毎分約31,000ブラシストローク
モード/ノーマルモード・ソフトモード
機能/防水設計 IPX7※1・海外両用・AC100~240V※2・磨き時間お知らせタイマー・ソフトスタート機能
電源方式/無接点充電方式
充電時間/約17時間
定格電圧/AC100-240V 50-60Hz
使用電池/リチウムイオン(Li-ion)電池(DC3.6V  500mAh)
消費電力/約1W(充電時)
使用時間/フル充電で約60分
本体寸法/約 高さ21×幅2.5×奥行3cm(ブラシ含む)(充電器:高さ4.3×幅4.7×奥行き7.8cm)
本体質量/約90g(ブラシ含む)充電器(140g)
パッケージ寸法 高さ19.9×幅11.4×奥行8cm
生産国 本体:日本製 充電器:中国製







ドルツシリーズも上位機種から下位機種まで種類が様々になってきて、今回は店頭で迷った。
値段の一番安い、EW-DL23を選択。
上位機種のDEシリーズとの違いは、振動のコントロールと電池の性能。
振動のコントロールは、磨くときの圧力が変化しても一定の振動を保ち、強すぎると振動数を落として、歯ぐきを傷めない仕組みの有無。
そして、急速充電。
もう15年以上のベテランユーザーなので、そのあたりは自分でコントロール出来ます。
あと、大きな違いが充電器にACアダプターがついているかどうか。
どうもDEシリーズはACアダプターがついているようなので不便。
ACアダプターの無い、DLシリーズを選びました。
DLシリーズの中でも、付属ブラシの種類と、磨きモードの種類で価格が違います。
前の機種でも、1種類しかブラシは使っていないので、余分な付属ブラシの無いDL23を選びました。
問題点は、充電スタンドのブラシホルダーです。
DL23のブラシホルダーは1個しかブラシを置けません。
夫婦2人分の2個のブラシスタンドが必要です。
前の機種のDL11の充電器に付属のブラシスタンドは洗面所において、今後も使用することになります。
DL11の充電器 2本のブラシスタンド付き
DL23の充電器 1本のブラシスタンド


問題の使い心地です。


軽い
前使っていたDL11は120g,新しい、DL23は90g。25%も軽量化です。
手に持って細かく動かすものだけに、軽量化は嬉しいです。

強い
振動がしっかりしています。DL23のノーマルモードのパワーはDL11に比べて強いです。
しっかり、速く磨くことが出来ます。


若干スリムになりました。手に馴染みます。

今は、ブラウン・ソニケア・ドルツの3種で、交換用ブラシの価格には大きな差は無いので、メーカーを変更しても良いかなとは思ったのだが、ストックしている替えブラシと互換性のあるものを今回も選択しました。




2016年8月22日月曜日

ヒーローの強さの表現

ヒーローの強さの表現方法について考えた。

A:敵役を強く表現することによって、対するヒーローの強さを表す。
B:ヒーローが努力する姿を見せて表現する。
この2種類です。

北斗の拳=Aパターン
悪い奴が暴れ回り村の自警団を簡単に殺す。スゴく強い悪人。それを通りすがりのケンシロウがいとも簡単にやっつける。

巨人の星=Bパターン
お父さんにしごかれ、血のにじむ努力の結果、速球投手となり、天才バッターを倒す。
天才バッターが努力すると、簡単に打たれるようになるが、主人公もまた努力してやり返す。

そして、このA・Bは組み合わせられる事もしばしば。

ドラゴンボール=A・B組み合わせ。
天性の強さを持った主人公が、どんどんを敵を倒す。
しかし、強い敵が現れ破れるが、師匠の元で修行する事によって一層強くなる。

近年目立つのは、ジョジョの奇妙な冒険とかの異能型だが、異能型は能力の使いこなし方で強弱が決まる。使いこなし方は偶然の相性だったり、知能だったりする。より現実に近い描写方法だが、結局は場面ごとにはA・Bのパターンに分けられる。

TVシリーズであれば、放送スケジュールに合わせて、敵をだんだん強くして、ヒーローもそれに合わせてパワーアップをする手法で、パワーアップアイテムを玩具として売り出す仕組みが、商業的には最高。

僕の好みとしては、1つの分野に関しては、元々圧倒的に強いヒーローが好き。

  • スーパーマンは、クリプトナイトという弱点を除けば、あらゆる理屈を排除して最強。
  • 最近では、ワンパンマンが好み。敵はどんどん強くなるが、ワンパンマンは敵の強さも理解出来ない程の強さ。

オリンピックの選手たち、スポーツのヒーローを報道する時も、適用できるのだろうか?





2016年8月17日水曜日

ゴーヤが枯れた


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

リオデジャネイロ オリンピック2016で、日本はメダルラッシュに沸いていますが、それどころではありません。

我が家は、グリーンカーテン用に植えていたゴーヤが、ほとんど枯れてしまいました。
全滅状態です。

大きく成長して実も収穫出来ていたのですが、枯れてしまいました。
収穫出来ていた、実もあまり大きくならず、張りが無い感じだと思っていたのですが、
葉っぱがどんどん、しおれて来て、そのうち葉っぱが黄色くなり始めたと思ったら、
2日程で、全部の葉っぱが黄色く枯れてしまいました。
付いていた実も、葉っぱが黄色くなると同時に、小さいものも含めて全て赤くなってしまいました。
プランターに朝晩水やりは十分していたのですが。

家庭菜園の、茄子・キュウリも出来が悪いので、なにか病気かと思いますが、よくわかりません。

2016年8月16日火曜日

ガンダムの再放送を見た 19・20話のおぼえがき

機動戦士ガンダムの再放送をBSでやっていて、録画している。
19話 ランバ・ラル特攻 と、20話 死闘!ホワイトベース を視聴した。

19話は、ふてくされて、ホワイトベースを出てさまようアムロが、ランバ・ラルやハモンに出会い気に入られた後、モビルスーツ戦で対峙する話し。
動きの少ない、抑えぎみの表現だが、内容は盛りだくさんの回。
作画は、安彦良和の作画監督回で、顔の表情の微妙な描き方が素晴らしい。
こんな微妙な心理描写をわずかな動きでこなしてしまう絵の力を感じる。

20話はホワイトベースの独房に入れられたアムロ、アムロの処遇に不満を感じたカイやハヤトが、今度はホワイトベースを飛び出すが、ランバ・ラルが白兵戦を仕掛けて来るのを見てホワイトベースに戻るという話し。ホワイトベースに攻め込んだランバラル隊との銃撃戦が見所。
作画は、富沢和雄の作画監督の回で、冒頭の静かなシーンではキャラクターの表情の描き方や、女性キャラの顔が崩れている所が気になったが、一転して白兵戦のシーンでは、群衆での銃撃戦アクションと、爆発の描き方はさすがスタジオZという良い出来になった。


作画担当者の得意な表現を上手く演出側でコントロールしていたのだと思う。

止め絵で入った、アルテイシアを抱き上げるラルの絵は誰が描いたものかなと疑問に思った。

ラルとセイラの関係はTV放送だけを見ている視聴者に理解出来るのか?
ダイクン家を取り巻くストーリーは、放送当時、TV放送だけを見ていて理解出来る内容とは思えない。説明を省略しすぎる事で奥行きを出す手法だ。

改めてファーストガンダムを見ると、いろいろ見所がたくさんある。
19話と20話では導入画面で、ガンダムの空中換装の訓練が入っている。
スポンサーから主役メカの合体シーンを毎回流すよう要請があって、ストーリーの中で合体するのが難しいので、こんな形で流して誤摩化したのだろう。
いろいろ想像出来る。


2016年7月29日金曜日

グリーンカーテンの効果




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

グリーンカーテンの効果は検証が難しい。
効果があると信じてはいる。
写真は、東向きのダイニングの窓。
朝日が差し込むところに、アサガオの葉の影。

日差しをしっかり遮っている。
カーテンをめくって外を見ると、葉の隙間からはいる日差しがまぶしい。



アサガオの隣に、ゴーヤも植えているが、アサガオの方が日差しを遮る能力は高いようだ。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2016年7月20日水曜日

エアコンの故障


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

エアコンの不調

新築時に、セキスイハイムから購入したエアコン。
今年の夏(3年目)で故障発生。

義父が、「暑い暑い」と言う。確かに夏なので暑い。
「ちゃんとエアコン動かしてる?」と尋ねると、
「ちょっと、見てくれ。調子が悪い」と言う事。
本体に赤いランプが点灯し、冷風が出てこない。送風状態。
「この状態で1時間くらい経つと、電源が落ちる」という。

取説を見る

とりあえず、取説を見ると、リモコンのメンテナンス画面でエラーコードの確認が出来るみたい。
取説通りに操作するが、上手く行かない。
電源コードを、コンセントから抜いて、しばらくしてから、電源を入れ直すようにも書いてある。
リセット動作だが、これも効果無し。

今夜は扇風機でがまん

夜になっていたので、「今夜はリビングで寝る?」と尋ねると、義父は扇風機で耐える選択をした。

ハイムのアフターに電話

翌朝ハイムのアフターに電話する。
(24時間対応なので、夜掛けても良かったのだが、どうせ業者手配は翌朝になると思って。)
エアコンの業者の手配をしてもらうが、この時季は、ものすごく忙しいと言う事で、翌日対応になる。
ハイムのサポートの人は、電話の向こうで平謝り。
忙しいのは理解出来るので、仕方が無い。

修理1

早朝、エアコンの修理業者のお兄さんが来る。
「ガスが抜けてますね。」と言って、さっさとガスを入れて復旧。
室外機の外装・内部の断熱材を点検のために外したので、その修理は後日。
「料金はいくらですか?」→「代金は要りません」
「ガスが抜けた原因を調べたが、原因が分からない。外傷は見当たらないので、最初の取付けの時に配管の接続に微妙な隙間があったのだと思う」とのこと。

修理2

翌日、別の人がやって来て、室外機の断熱材と、カバーの取り付けをやって完了。






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ



2016年7月16日土曜日

クローバーフィールド/HAKAISHA を見た

Amazonプライムビデオで、「クローバーフィールド/HAKAISHA」を見た。

「10クローバーフィールド・レーン」の前評判を聞いている時に、「関連性があるのかどうか、はっきりしないが・・・」ということで紹介されていたので、興味を持った。



たぶん、Amazonプライムビデオで気軽に見られるのが良い。
隙間時間を使って見た。

ホームビデオで素人が撮影した映像を見ているという設定が徹底されている。
途中までは、他人のビデオを盗み見るような感覚。
友達のお祝いメッセージ集を作ろうとして、ビデオを回しているが、未編集なのでボロボロな感じ。所々カットが入りながら、ビデオ撮影は続くが、爆発音と共にパニック映画の状態に。
怪獣の様なものや、小型の怪物に教われる様子、軍隊の様子など、災害に遭遇した素人が映像記録手段を持っていたので、撮影してしまったと言う感じ。
主人公?が恋人を助けに行くのに、カメラマンである友達が同行するという筋立てになるので、泣きのシーンもあるにはあるが、全体としては、素人が撮影した映像をそのまま上映するという雰囲気はなんとか保たれている。

2008年の作品なので、今見るとどうしても2011年の東日本大震災で、被災者がモバイル端末で撮影した映像と比較してしまう。
映画演出としてのこれは、本物にはかなわない部分が多いというのが正直な感想。
しかし、現代的で挑戦的な作品である事は確かだと思う




2016年6月12日日曜日

今朝の新聞(日経 風見鶏)

今朝の新聞(日経 風見鶏)より
「日本でも投票に行かない若者は年金保険料をまず払わない。 高齢者に圧倒的に有利にできている年金制度を選挙で覆せるか。1歳当たり120万人しかいない18歳や20歳がいくら頑張っても、1歳で約226万人いる団塊の世代にかないっこない。選挙に行くより、社会の秩序を無視する方が判断としては合理的だ。」



投票に行かない若者も年金保険料は払うと思うが、年金保険料を払わない若者は投票にも行かないだろう。

選挙制度については、今の制度はベストではなくベターなんだよね。
投票で負けるからといって、テロリストになるのは良くない。
自分の意見を、ドンピシャで代弁してくれる、政党や候補者はまずいないから、投票に行かない、行けない。
大事なことは、国民投票をどんどんできるシステムがあればいいのに。
ガッチャマングラウズ インサイトみたいになるのも怖いが。
大衆は間違うことも多いから、議員さんや法人の投票の評価を重くする方がいいと思う。五輪エンブレムの騒動のように、自分の意見が反映されなくても投票できたことで満足できることも多い。

政治とは、つまるところ利益配分の適正化だから、年金問題とかはまさに、政治の中心課題だ。
だからこそ、単純に投票で決めるのではなく、賢人の知恵が必要だ。

ELECOM マウス 購入



妻の、MacBookは購入してから4年目。
ポインティングディバイスは、トラックパッドをメインで使っているのだが、
最近、クリックができなくなったらしい。
MacBookのトラックパッドは優秀で、普段はマウスは全く必要ないのだが、
クリックできなくては困る。
トラックパッドを押し込んだ時に反応するクリックスイッチが破損した様子。

とりあえず、マウスを購入して凌ぐことにした。
買ったのは、ELECOM ワイヤレスIRマウス
M-IR06DRシリーズ。
顔つき。

重さは、単3の乾電池を1本入れた状態で76g。
軽いですね。
使いやすい。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ




2016年6月5日日曜日

扇風機 山善 TLR-CG30 購入


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


またしても、扇風機を購入。

今回は、すぐれもの。
その名も、「あしもとスイッチfan」TLR-CG30
30cmの羽で、風量調整3段階(リズム風)、高さ調整ありの標準的な扇風機だが、
最大の特徴は、「あしもとスイッチ」
愛知県立豊橋工業高校からのアイデアを、山善が商品化。
ものぐさな僕には、操作が超絶、便利な扇風機



 立ったまんま、足の爪先で、操作するフットスイッチがついている。
これですよ。我々が待ち望んでいたのは。
普通は、しゃがんで手で操作するためのスイッチが、操作パネルの上に付いていますが、これを手で操作しますか?
立ったまま、足の指で押して、押し間違えてから、しゃがんで指で操作するのが常です。
風量調整なんかの微妙な操作は、足の指ではかなりの熟練が必要でした。もちろんスリッパを履いていては、操作できません。

ところが、この「あしもとスイッチfan」は、操作パネル側面にフットスイッチが付いていて、軽くつま先で蹴ることで、全部の操作が可能です。
もちろん、スリッパを履いたまま操作できます。

オンラインショップで、ポチって購入。
今回は、佐川急便さんが届けてくれました。
箱サイズは40cm×59cm×21.5cm。組み立て式です。

高校生コラボ家電です。

発泡スチロールの緩衝材が付いています。

コンパクトに収納されています。
 ワイヤレスリモコンも付いています。リチュウムボタン電池つきです。


すべてのパーツを並べた所。

ガシガシ組み立てます。
 底面をしっかりネジで固定。
 ガードと羽根をセット

 ワイヤレスリモコンに付属の電池をセット
 フットスイッチを使い試運転OK
 本体重量は、3.2kg(軽量です)
 高さは、低い時が68cm。
 首を伸ばすと、86cm。
電源コードの長さは、170cm
標準仕様期限は6年間
 低い時の全体写真と、
 高い時の全体写真。
高さ調整のボタンを押すときに、リモコンのセット位置に指が掛るのは欠点。

箱サイズの確認。高さ40cm

幅は59cm






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ