2012年7月29日日曜日

鳥越俊太郎の医療の現場

高齢者の熱中症
皮膚の血管が太くなり、しっかり汗をかく→暑すぎて汗をかいてもなかなか冷えない。→脳が熱くなると、血管を収縮させる。


名古屋大学大学院 葛谷雅文 先生
高齢者医療のスペシャリスト


体温調節機能低下
水分量が不足


若い人は60%が水分
70歳は50%に減ってる。


高齢者は暑さに鈍感
喉に乾きも感じにくい。


家の密閉率が高いので、熱がこもる。
室温が30℃を超えないように
湿度も70%を超えると、リスクがたかまる。(汗が蒸発し難い)


たかせクリニックの場合
月2回の訪問診療
長年 地域医療に携わる
101歳の寝たきりのおばあさん
認知症 昨年6月自宅で熱中症
38℃の発熱。吐き気。→ナトリウム欠乏の熱中症
水をたくさん飲むだけでは逆効果。
血中ナトリウム濃度が減る。全身の細胞で塩分不足
脳や呼吸器にダメージ受けると、命に関わる。


見分け方
口の中が乾く・舌がちぢむ などはない。発見し難い
塩分入りの水を飲んで防ぐ。


ナトリウムと水を同時に補給する。



  1. 尿の量が、1日500ml以下になると、脱水の疑いあり
  2. 食事が取れない(食事から取る水分が減る)
  3. 高熱・微熱が続く
  4. 脇の下が、乾くと脱水の疑いあり。(脇の下は基本湿っているもの



熱中症
1度 めまい、立ちくらみ、脚がつる、あせがとまらない
2度 脚ががくがく
3度 意識が無い


たかせクリニックが高齢者の熱中症を減らした方法
訪問した時にやること
パンフレットを見せて指導

  1. 筋トレをする。(筋肉は水分を蓄える)
  2. 食事。(スイカに塩をかけて食べる・おかゆに梅干し)




2012年7月22日日曜日

ミラ イース 運転中


購入の経緯はこちら
購入した日の記事はこちら
2日目はこちら

運転中の表示はこんな感じ。
上下のラインがグリーンになったら、省エネ運転中。中央にエコアイドルのマークが点灯。



信号待ちの時。この時はエンジン停止してます。ブレーキを離してアクセルに踏み替えると、プルンとエンジン始動。


気になる所。
送風口の外周にメッキ加工がありおしゃれなのだが、
ドアミラーを見る時に、銀色の輪っかが映り込んで、ちょっと邪魔。
(写真では分りにくい)


スワロフスキーのフィギュリン


毎年、結婚記念日にスワロフスキーのフィギュリンを買っています。
今までは、百貨店の売り場に行って、色々見ながら選んで買っていました。
今年は、ちょっとバタバタしてて、買いに行くのが遅れてしまった事も有り、スワロフスキージャパンのオンラインショップで購入しました。(ディスカウントもあったので、送料1,600円も許容範囲。)

PCの画面で見て、リスのフィギュリンを選択。

航空便でオーストリアから届きました。注文してから、届くまでには12日かかりました。
思ってたより、サイズが大きい物で、ラッキーでした。
やっぱり手に取ってみないと、PC画面ではサイズはピンと来ない。
おまけにビーズが一袋入っていて、「結婚記念日おめでとう」のメッセージカードも入ってました。




NIKKEI プラス1より お酒の適切な飲み方は

【お酒に弱いか強いかのタイプについて】

肝臓でお酒を分解するが、
1. アルコール→アセトアルデヒド(1B型アルコール脱水素酵素 ADH1B)

2. アセトアルデヒド→酢酸(2型アルデヒド脱水素酵素 ALDH2)

3. 酢酸→水+二酸化炭素

以上、3工程で処理される。

1のアルコール分解と、2のアセトアルデヒド分解のところで、得意・不得意があり、それぞれ、酒の強さや酔い方が変わり、病気も違う。

アルコール分解は、酒が残りやすいかどうかに影響。
アセトアルデヒド分解は、赤くなるかどうかに影響。

自分がどんなタイプかは遺伝子検査で分る。


【お酒の量について】
お酒を飲む量は、純アルコールが何グラムかで判断すると良い。

「お酒の量」×「アルコール濃度」×「0.8(アルコールの比重)」=「純アルコール量」

ビール中ビンなら、
500ml × 0.05 × 0.8 = 20グラム

日本酒2合なら
360ml × 0.15 × 0.8 = 43.2グラム

個人差は大きいが、
よく言われる基準だと、一日20グラム程度以下で、アルコールを取るのがよい。


関連して、アセトアルデヒドの分解についてはこちら

SUNDAY NIKKEIより 酒に弱い遺伝子

飲酒後、顔や体(全身)が赤くなるのは、「オリエンタル・フラッシング」といい、アジア人に限られる。
アセトアルデヒドを分解する酵素に「N型」と「D型」があり、「D型」だとうまく分解が出来ない。
世界の分布では、ヨーロッパではハンガリーでD型が2%あったほかは、欧州・中東・アフリカでは、D型は見つからなかった。
アジアでは、日本で44%、中国41%、タイ10%がD型。北米の先住民スー族4%、ナバホ族2%がD型。
3万から2.5万年前に中国南部で、突然変異のD型が誕生したと推測。

国内では、東北と九州南部にN型が多い。
縄文時代に渡来した人はN型、弥生時代に渡来した人はD型が居たと見られる。

関連して、お酒の飲み方はこちら


BS朝日 医療の現場 脳卒中


脳卒中治療
血栓回収療法
小林繁樹先生

脳出血
 くも膜下出血→コイル塞栓術・クリップ
 脳内出血
脳梗塞
 脳血栓→t-PA療法(3時間以内)・血栓回収療法
 脳塞栓症
 ラクナ梗塞

血栓回収療法(メルシー リトリーバー)は8時間以内では有効
メルシーリトリーバーは、コイル状にしたメルシーという針金で、血栓をカテーテルの中に引き込む。

脳卒中は時間との勝負。患者さんと家族の決断が大事。

2012年7月19日木曜日

大印工組、胆管がん問題-「校正/一般」区別で報道機関に要請文


大阪印工組の要請文はたしかに、その通り。

平台校正と、オフセット印刷はまるで違うもの。
しかし、一般の人には区別は区別がつかないだろう。
分りやすく、報道するのも難しいと思うが・・・。

平台校正とは、印刷ではなくて版画(リトグラフ)のようなもの。
印刷用紙は、一枚づつ、手で印刷機にセットする。一枚づつ、インキの量を調整しながら刷る。
インキも、基本は手作業でヘラを使って、インキローラーにくっつける。
ローラーや、転写シート(ブランケット)は、ボロ布に洗浄剤を付けて、手で拭き取る。
同じ絵柄を印刷するのは、せいぜい5〜10枚程度。大量印刷は出来ない。
印刷見本用なので、少ない枚数を短時間で刷る。絵柄をどんどん変更する。絵柄を変更するたびに、ローラーと転写シートの拭き取り作業をやる。
いわゆる印刷機と、同じ印刷方式だが、機械の規模とかスピードが全く違う。

普通のオフセット印刷機とは、
枚葉印刷機と輪転機の2種類ある。
枚葉機は断裁してある四角い紙を積上げておいて、どんどん印刷機の中に通して行って猛スピードで印刷する。
インキはチューブから、インキローラーに補充される。
輪転機はロールペーパーを使って、更に高速で大量に印刷する。
機械の洗浄は同じ絵柄を刷っている内はやらないが、同じ絵柄を大量に長時間に渡って印刷するので、洗浄の回数は少ない。

校正と一般印刷機の違いは、こんな感じかなあと思うが、本物を見ないと分らないと思う。

大印工組、胆管がん問題-「校正/一般」区別で報道機関に要請文

2012年7月19日
大阪府印刷工業組合(吉田忠次理事長)は、大阪の校正印刷会社が発端となった胆管がん発症問題について、一般社会において「校正印刷会社」と「一般印刷会社」の区別は付かず、すべての印刷会社が同様の状況であるという間違った認識が広まっていることから、在阪報道機関に対してその区別や発端となった校正印刷会社の特殊な作業環境を考慮した報道を求める要請文を提出した。
吉田理事長は、「事実は事実として真摯に受け止め、対応していかなければならないが、しかし報道による影響が印刷従事者およびその家族はもとより、一般市民にまで大きく及んでおり、さらには印刷業界に対するイメージは大きく損なわれ、雇用問題にも発展している」とし、今回の報道機関への要請文提出を決めた。
大印工組では、予防的観点から「有機溶剤の分類と規則および有機溶剤中毒予防対策」についての文書を全組合員に発信し、注意喚起を行うとともに、セミナー開催や健康診断での血液検査項目の追加に取り組むことを決め、不安解消に努めていく考え。
セミナー(大阪会場)の概要は次の通り。
▽主催=(社)日本印刷産業連合会/労働衛生協議会
▽日時=8月1日(水)午後3時〜6時15分
▽会場=太閤園 別館ガーデンホール
▽テーマ=「印刷事業所における労働安全衛生対策セミナー」〜化学物質による健康障害防止対策について〜

2012年7月18日水曜日

3DS カルドセプト


カルドセプト の進捗状況のメモ

カードは336種/667枚
クリーチャー:174種/362枚
アイテム:72種/181枚
スペル:90種/154枚

いまは、もっぱら「ひとりで対戦」で、カード枚数を増やす事に専念しています。


60Kg

私の、質量が60Kgを超えました。

毎朝、体重を計測していますが、1年以上保って来た50Kg台を離れ、60.2Kgになりました。
細かい数字は気にしていないのですが、ここ3ヶ月の不摂生の影響を色々な部分で、ひしひしと感じています。
おそらく、肝臓の数値(ALT)が悪化しているはずです。
内臓脂肪や異所性脂肪を減らさねばなりません。
適正体重は57Kgです。
3kg減量をします。

そこで、3ヶ月ぶりに、ウオーキングを再開しました。
自宅前から、テクテクと歩いて30分コースです。
信号が途中2カ所あるので、脈拍カウント。110前後に調整します。
大きい橋を往復するコースですが、結構高低差があるので良い運動になります。

日が暮れてからだと、川からかなり涼しい風が吹いて気持ちいいです。
もっとも、帰宅した時は汗だくでした。

しばらく継続です。

2012年7月17日火曜日

セルフうどん支店

香川銀行 セルフうどん支店

香川銀行のネット支店。
ネーミングの面白さもあるが、商品もかなり面白い。
定期預金は3種類。

一番面白いのが、「宝くじトッピング定期」
基本は「変動金利定期預金」で、金利はかなり高水準。
平成24年7月17日の時点で、3年定期で0.045%。
実店舗の定期に比べると、0.02ポイント高金利。
さらに、「ドリームジャンボ宝くじ」と「年末ジャンボ宝くじ」が、1年につき各10枚付いてきます。
この、ゼロ金利時代に何とも夢のある商品です。
1口200万円となっています。
ちょっと、興味をそそられます。




「金利トッピング定期」
これは、ネット支店の金利水準としてはかなり高い金利を得られます。
だいたい、0.4%〜0.5%です。トマト銀行の「ももたろう支店」と同水準ですね。


「超 金利トッピング定期
その名の通り、上記「金利トッピング定期」の強化版です。
100万円限定で、1年定期が0.5%の金利となります。
トマト銀行の「ももたろう支店」の「スペシャルきびだんご」みたいな物です。

トマト銀行よりも、「セルフうどん支店」の方が、ネーミングや企画内容にインパクトが有って楽しいですね。
さすが「うどん県」の銀行です。

2012年7月16日月曜日

ミライースの2日目

ミライース運転2日目。(納車日はこちら)
エコアイドルはどんどん稼動し始めました。
最初は、バッテリーの容量の問題であまり稼動しなかったのかな?

停止するとき、ブレーキが最後に抜ける感じで、踏み込まないと止まりきらない感じですがすぐになれるでしょう。

メインで乗ってるムーブカスタムは、キーフリー・オートライトが付いてるので、
鍵の締め忘れとか、ライトの消し忘れを、ちょくちょくしてしまいます。
オプションのキーフリーを付ければ良かったかな?

2012年7月15日日曜日

新聞によると、菅直人の評価は

日本経済新聞 2012年7月15日 2面のコラム「風見鶏」の中で、
「東日本大震災の時の対応などで厳しい歴史的な評価を免れない菅直人前首相だが、消費税問題で果たした功績だけは野田佳彦首相とともに評価されていい。」とある。

僕は、菅直人氏の震災時の対応はかなり良かったと思っているので、当然のように批判される事には違和感を感じる。

あれだけの天変地異に対して、どんどん決断を下して、迅速な対応を行ったリーダーは賞賛されるべきです。決断の中身については、後から見ると間違いだった事も有るが、それは当時は仕方なかった事だよ。
自衛隊をどんどん投入したこととか非常に良かったし、原発の対応もかなり迅速だったと思う。
その前の首相では、もっと大惨事になってたでしょう。
失敗だったのは、激甚災害として東電に責任を免除したほうが良かったのではなかったのかというところかな。

本当に頑張った人を批判だけしても駄目だよ。

中国新聞 より 胆管がんについて


胆管がん問題 被害の掘り起こし急げ

まだ「氷山の一角」なのかもしれない。大阪市の印刷会社に端を発した胆管がんの問題が広がりを見せている。
大阪市に加え、東京都と宮城、石川、静岡各県の印刷会社で計17人の発症が判明した。このうち8人は亡くなっている。
厚生労働省は全国の同業561社を調査したが、全体の数からすればごく一部にすぎない。さらに多くの発症者が埋もれている可能性があろう。
対策が後手後手に回ったアスベスト(石綿)問題の二の舞いにしてはならない。一日も早い原因の究明とともに、被害の掘り起こしを急ぐ必要がある。
今年5月、大阪市内の校正印刷会社の従業員が相次いで胆管がんになっていたことが表面化した。1991年以降、12人がかかり、うち6人が死亡していた。多くの従業員が若くして同じ病気で亡くなるのは、異常な事態と言わざるを得ない。
頻繁に印刷機のローラーのインキを落とす、特殊な作業をしていた。発症の原因は特定されていないが、現時点では有機溶剤の化学物質2種類が疑われている。地下の作業場で換気が十分でなかったことが影響した可能性が高いという。
この会社の責任が問われるのはもちろんだが、他社の状況も心配になってくる。厚労省、業界団体がそれぞれ実施した調査で、約7割の印刷会社が局所排気装置を設置していないとする結果が出たからだ。
中国地方での発症例はまだ見つかっていない。まず、それぞれの会社はいま一度、職場の状況を確認してもらいたい。
発症者や遺族が求めているのが速やかな労災認定だ。「死亡から5年」という時効があるだけに柔軟な対応は欠かせない。
厚労省は6月下旬、胆管がん問題で時効を理由に労災申請を門前払いしないよう、全国の労働局に指示した。当然の措置といえよう。これを受け、大阪の会社の元従業員5人の遺族らが労災の申請を決めている。
厚労省は実際に労災給付するかどうかを時効成立を含めて慎重に判断するという。できるだけ広く認めるべきだろう。
今回の問題の背景には、化学物質に対する国の規制の甘さもあった、とする指摘もある。
胆管がんの原因の可能性があるのは、2種類の化学物質。うち「1、2ジクロロプロパン」は排気装置の設置などを義務付ける法規制の対象外だった。
化学物質をめぐっては、企業などが新たな種類を使用するたびに規制をかける、いたちごっこの状態が続いている。
厚労省はこれを機に、6万種類の化学物質の発がん性などをあらためて調べるという。胆管がんの原因究明に加え、使用の規制を強化する方針だ。
印刷会社で使うような化学物質は、多くの製造業で原料や洗浄剤として使用している。国は幅広い問題として、本腰を入れてもらいたい。
ただ発症者の掘り起こしは国だけでは限界がある。自治体の側も取り組む必要があろう。
胆管がん問題を明らかにしたのは元従業員らの相談を受けた産業医科大准教授の調査だった。医師や研究者、労働団体などの情報をネットワーク化し、職場や地域で健康被害が出た場合に把握しやすくする。そんな仕組みづくりも必要だろう。

胆管がんに関して 大臣会見

http://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/2r9852000002f32p.html

大臣としては、調査結果を見て、あまり大きく広まっていない様なので、
まぁ、良かったという事らしいです。

テレビ 「医療の現場」 あせも


テレビ 「医療の現場」
岡村理栄子先生。

「あせも」について。
汗を大量にかくと、汗管から排出しきれない分や、汗管がつまったときに、
汗が皮膚にしみ出してしまうものが「あせも」。

登山で汗をかいて、あせもになる、おじいさん。
あせもが出来て、 悪化すると、汗で炎症を起す。
ステロイド剤で治療。
また登山すると、あせもが再発。
あせが乾きやすい服装にする。ステロイドクリームと痒み止めの飲み薬で治療。

大人のあせもは体幹部に出来やすい。
紫外線の影響はあまり無い。

あせもを掻いた傷から、菌が感染し、「とびひ」になる。

「とびひ」
黄色ブドウ球菌み→ほとんどはこちら。重症化しにくい。
連鎖球菌→発熱、喉の痛み、腎炎。

虫さされ、紫外線、汗で金属が溶け出してアレルギー症状など、夏はいろんな皮膚病になるので注意。

2012年7月14日土曜日

ミラ イース 納車

ダイハツ ミラ イース納車。
ちょっと、運転した感じでは、
エコアイドル(アイドリングストップ機能)が、なかなか働きません。
日中、オートエアコンがガンガン動いてると、エンジンは停止しないみたい。
夜になると、ちゃんとエンジン停止しました。

スッキリしたインテリアで、扱いやすいです。
ヘッドライトの照射角度を手元で調整できる所が良い。







2012年7月11日水曜日

胆管がん関係の情報をまとめてみよう


胆管がん関係の情報をまとめてみよう

【厚労省の発表

胆管がんに関する一斉点検結果のとりまとめ等について(平成24年7月10日)

 全国561の事業場を対象として実施していた一斉点検の結果

 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ez6b.html


胆管がんに関する労災請求について(平成24625日)
 宮城県でも新たに2名の労災請求がなされた

 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002dr9f.html



胆管がんに関する相談状況について(平成24年6月12日)
 東京労働局管内、宮城労働局管内で相談があった

 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002cq03.html



小宮山厚生労働大臣閣議後記者会見概要(平成24522日)
 (H24.5.22(火)8:40~8:45ぶら下がり)

 http://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/2r9852000002b4m8.html



印刷業に対する有機溶剤中毒予防規則等の遵守状況等に係る立入調査の実施について(平成24年6月12日)

 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T120614K0010.pdf



第3回 管理濃度等検討会
 日時 平成20年2月28日(木)14:00~   場所 厚生労働省2階共用第6会議室

 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/txt/s0228-2.txt



化学物質による健康障害防止対策の適切な実施を印刷業界に要請しました(平成24年5月21日)

 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002azlu.html

胆管がんに関する一斉点検結果の取りまとめ等

厚労省 報道発表 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ez6b.html


胆管がんに関する一斉点検結果の取りまとめ等について

 大阪の印刷事業場での胆管がんの発生を受けて、全国561の事業場を対象として実施していた一斉点検の結果等を以下の通り取りまとめましたので、お知らせします。

1.一斉点検結果の取りまとめについて
 厚生労働省では、印刷事業場での胆管がんの発生を受けて、緊急に全国561の印刷事業場を対象とした一斉点検を実施し、今日、その結果を取りまとめた。
(1)胆管がんの発症
 胆管がんを発症した者がいるとするのは3事業場、3人(東京、石川、静岡)であり、大阪、宮城の事業場以外に、複数の胆管がん患者が確認された事業場は無かった。
(2)有機溶剤中毒予防規則の適用状況等
 561事業場のうち、有機溶剤中毒予防規則(急性の有機溶剤中毒を予防する観点からの規制)の規制対象物質を使用していた事業場は494ヶ所、こうした事業場のうち何らかの問題が認められた事業場は383ヶ所(77.5%)であった。
(3)作業場所の状況
 外気と接していない地下室で作業を行っている事業場は無かった。また、地下室と同視できるような空間で作業を行っている事業場は9ヶ所であった。
(4)使用化学物質
 ジクロロメタンを使用している事業場は152ヶ所、1,2-ジクロロプロパンを使用している事業場は10ヶ所であった。

2.今後の対応策について
 一斉点検の結果を受け、厚生労働省として以下の4点からなる対応策に取り組むことにした。
(1)現行法令等の遵守の徹底
 何らかの問題が認められた事業場の割合が非常に高かったことを受け、全印刷事業場に対し、自主点検を実施させるとともに、未提出事業場を中心に、説明会の実施や監督指導等で、現行法令等の遵守を徹底する。
(2)有機塩素系洗浄剤のばく露低減化の予防的取組
 複数の労災請求のあった大阪と宮城の事業場では、労働者が高濃度の有機塩素系洗浄剤にばく露していた可能性が高いことから、脂肪族塩素化合物を用いて通風が不十分な場所で洗浄作業を行う場合には、法令等の規制の対象となっていない場合でも、法令の規制と同様の措置をとるよう指導する。
(3)職業性胆管がん相談窓口の設置
 職業性胆管がんに関する各種相談に厚生労働省として対応するため、専用のフリーダイヤルを設ける。時間は月曜から金曜9:30~12:0013:00~16:00
 東日本については、7月13日からで、番号は「0120-860-915」西日本については、7月12日からで、番号は「0120-616-700」。ただし、7月12日については、東日本の相談であっても西日本の番号で受け付ける。
 また、産業保健の専門家からの相談体制も整備するため、7月12日から専用のフリーダイヤルを設ける。時間は火、水、木曜の13:00~17:00、番号は「0120-688-224」
(4)胆管がんの発症に関する疫学的調査の実施
 原因の究明のため、産業医学の専門家によるチームを編成し、当該事業場の詳細な調査や胆管がんについての疫学的な調査等を実施する。

 なお、既存化学物質対策として、既存化学物質6万種類を対象に、労働者へのばく露の実態等を踏まえて対象物質を的確に絞り込んだ上で、がん原性やリスクの評価を行い、これらの結果に応じて化学物質の規制を強化する取組(既存化学物質評価10カ年計画)を実施する。

初代 ipad 解約

初代ipadの3G契約の解約に行った。

会社の近所のソフトバンクショップに、ふらっと、18時すぎに入って、
出て来た、小太りのお姉さんに、「ipadの解約できますか?」と尋ねると、
「出来ますよー。どうぞー」と言って着席。

データ通信電話番号のメモを渡すと、「ありがとうございます。あと、運転免許書はお持ちですか?」端末を操作しながら、「お支払いは有りません。ゼロ円になります。新しいipadが、今ゼロ円でご契約戴けますが、ご存知ですか。」と言われ、
「知ってるけど、要らない。」と答える。

特に、理由も尋ねられる事も無く、出て来た用紙にサインして終了。
「これで今から3Gは使えなくなります。ありがとうございました。またのご来店をお待ちしています。

簡単に解約できました。

初代ipadの用途としては

  1. 出先での地図閲覧が最も多い。
  2. 次に、会社内で、サブモニタ替わりに使用して、ファイルメーカーやエクセルの資料の確認。
  3. ゲーム。
  4. 妻の実家にネット環境が無いので、妻の実家でブラウジングする時に使う。

そのくらい。3Gが必要なのは、「1」と「4」。

地図閲覧については、ios6には非対応になる事もあり、別途地図アプリを導入。
MapFanを2,300円で購入。これで通信できなくても、地図閲覧と現在地確認は可能。
ルート検索は出来ないが、自宅か会社のwi-fi接続を使ってルート検索しとけば十分。

妻の実家には、そろそろネット環境を導入する事を検討中。(家を改築する予定なので、それに併せて、auひかりを導入検討中。)

ということで、毎月の通信費の削減を断行しました。

2012年7月9日月曜日

カルドセプト リアルのブック



3DSのカルドセプトのキャンペーンでカードプレゼント。
友達を誘うともらえるカードセットが届きました。
裏面は、ゲームに役立つカード情報が記載されてます。

クラブニンテンドーのweb画面で、登録コードを入力して、キャンペーンに応募。
友達の、うきゃさんを誘いました。
うきゃさんも、すぐに誘われてくれて、1週間でカードセットを入手しました。







2012年7月3日火曜日

MISS TAKE -僕はミス・テイク-

MISS TAKE -僕はミス・テイク-
BUCK-TICK

本日、楽天さんから届きました。



1. MISS TAKE -僕はミス・テイク-
2. ONLY YOU  ♪くるくる回る
3. My baby Japanese -typeII-

2012年7月2日月曜日

校正室の空調

校正刷りを行うための、校正室。
校正室は、温度・湿度の安定が非常に重要です。

オフセット印刷は、水と油の反発作用を利用して印刷を行います。
版の上に、親水部分と親油部分を作ります。
親水部分に水をつけます。その上から油性インキをつけます。
親水部分に水が適正についていれば、親油部分にのみインキが付きます。
これを、一旦、ゴム製の「ブランケット」に転写し、それから紙に転写します。
校正刷では、新水部分には水ローラーで水をつけたり、スポンジで水をつけたりします。
水を版の上に保つために、版を冷却して結露するギリギリの状態を保ちます。
一方で、インキの温度や硬さも、絵柄を作る上で大きく変動する要因になります。
室温と湿度を一定に保つ事が、品質を安定させる上で必須の条件になります。
特に、校正刷りはインキの量や、水の加減で色調が大きく変化します。
敢て、変化しやすい様に機械を作ってあります。
校正刷りは、校正オペレーターの操作で自在に色調を調整できなければならないという一面も有ります。
あくまでも、見本用の少数の印刷が目的なので、細かな調整を1枚ごとにやる必要があります。

冷房・暖房・加湿・除湿を行いながら、室内の温度・湿度を一定にしています。

一方で、洗浄剤やインキを多用するため、換気が必要です。
換気をするという事は、外気を取り込み、室内の空気を外に出すという事です。

温度・湿度を調整していない外気を取り込み、調整し直しムラなく一定の環境を作るためにはどうしたら良いのでしょう。

住宅で、高断熱・高気密の家は、冷暖房のコストを抑える事が出来ますが、一方で24時間換気システムで結露を防ぎ、シックハウス症候群を防ぐと言います。

熱交換装置を組み込んだ換気装置を使うと良いのではないかと思いますが、
それは一体どんな物なんだろう。どんな仕組みなのだろう。
費用はどのくらいかかるのだろう。


2012年7月1日日曜日

カルドセプト

3DSのカルドセプトが届いた。
改めてパッケージを見ると、ゲームタイトルは
「カルドセプト」
であって、「3DS」とかいう文言はついていない。
セガ サターン版以来の正統なカルドセプトと言う意味なのか?

カルドセプト
発売に合わせて、様々なキャンペーンを実施中。
早速、「新セプター応援カードセット」プレゼントキャンペーン(2人でがっぽり)に応募する準備。
いつもの、メンバーの中から、うきゃさんを誘う事に。
2人で購入した人に、もれなく54枚のカードセットをプレゼント。
期間は2012年6月28日(木)〜2012年9月28日(金)23時59分
クラブニンテンドーのシリアルナンバーを使って応募。

そして、もう一つのキャンペーンが、「カルドセプト カードコレクション」
特設サイト上で、1日3枚カードを入手する、ツイッター連動キャンペーン。
期間は2012年6月14日(木)〜2012年8月31日(金)

ゲームを開封すると、四つ折りの説明書あり。かわいいイラストで簡単な説明。


ま、ザッと眺めて、早速プレイ。
アバターの作成画面で、アバター・名前・初期ブックを決めたらスタート。
ストーリーモードは、いつもの様にゴリガンが適当にセプター求人をする所から。
ここは、さくっと進める。
設定をいじりながら、約30分で終了。ライバーンに勝利し、11枚のカードを入手。

ケルピー・テング・ベヒーモスを入手したのは、大きい。
あと、ダウンロードしたクリーチャーカード「ミスティック」。
領地能力の育成(グロースボディ能力)あり。
ケルピー&ミスティックでかなりNPC相手には通用しそうな気がする。
早速、初期ブックを複製して、ミスティックとケルピーを追加した、改良版を作成。
次のステージに挑む。