2014年3月31日月曜日

空気工房の排気口のフィルター

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ




排気グリルのフィルター交換をやりました。

セキスイハイムの木質系(ツーユー)に設置される、第一種換気装置の商品名が「空気工房」です。
第一種換気装置は、家の中に入れる空気と、家の外に出す空気をそれぞれコントロールする仕組みです。
外気を室内に取込む所には、何重にもフィルターが掛かっていて、虫やホコリが室内に入らない仕組みになっています。(花粉やPM2.5もフィルターでストップするらしいですが、本当にちゃんとストップしているかは、素人には検証出来ません。)

一方で、家の中から外に空気を送る所には、室内で汚れた空気を外に出す部分なので大したフィルターは付いていません。
我が家の、空気工房の排気口は、1階は脱衣室、2階は階段ホールに1個づつあります。丸い形で直径は10cmくらいです。
ここに、室内の空気は吸い込まれて行きます。
この、丸い排気口に簡単なフィルターが付いていますが、これが汚れてくると、「ピューッ」という音が気になり始めます。
空気の通りが悪くなるので、フィルターの縁の所がめくれて音がするのだと思います。

お手入れ説明本には、カバーを外して、フィルターに付いたホコリを掃除機で吸い取るように書いてあります。



掃除機で掃除したり、水洗いをしたり、何回かやるとボロボロになってしまいました。
フィルター自体の交換も、セキスイハイムの通信販売〈ハーモネートクラブ〉で購入出来ます。
このフィルターは、直径93.5mm、厚さ8ミリの目の粗いスポンジ状の物が正規品で、消費税8%だと、税込み136円です。








うちの妻は、ハーモネートクラブで正規品を購入することはせず、フィルターを自作しました。


100円ショップで買って来たレンジフィルター
  1. 元々付いていたフィルターの形を使って、型紙を作ります。
  2. 100円ショップで換気扇用のフィルターを購入。(45cm×60cm
  3. 型紙を使って、直径約95mmの円形にカットします。
  4. 100円ショップで買ったフィルターから、28枚×2=56枚も作れます。

このフィルターを取り付けました。
古いフィルターはこんなに汚れています。




このフィルターはペラペラなので、掃除機でほこりを吸い取ることは出来ませんが、1枚が2円以下なので1週間で使い捨てにしてます。









↑これはアマゾンで売ってるお徳用。これでも大丈夫かな?




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年3月30日日曜日

TOYOキッチンの3Dシンク周辺について

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


レンジ側から見たキッチン

シンク側から見たキッチン

ステンレス板とパンチング板でシンクに蓋をした状態

トーヨーキッチンの、3Dシンクは幅が広いですが、
実際には、半分をスライド板とパンチング板が塞ぐので、
広くは使えないというのが実感です。

ただ、シンク内の棚板として、立体的にどんどん一時収納できるので、
使い勝手は良いです。

写真は、食器を洗った後の様子です。
トーヨーキッチン 3Dシンクの特徴である巨大な、まな板ですが、
まな板は、シンクに渡して使用しますが、使用後は洗ってまな板立てに立てちゃいます。
シンクに渡したママでも良いですが、立てた方が乾きやすくて、清潔だと思います。

洗った後の食器は、水切りラックに入れて、ステンレス板の上に置いて乾かします。

トーヨーキッチンは、水栓が2つ付きますが、我が家は、
「シャワー付きシングルレバー混合水栓(KX87500JV-13C1-TY)」(右側)と
「USAGIクローム(A29532NVLS-CR)」(左側レンジ側)を使ってます。

水栓の使い勝手はどちらも良いと思います。
特にUSAGIの方は、ハンドルが先端に付いているので、こまめにON・OFFの調整や、水量の調整が出来ます。
左右が逆の方が良かったかもと思ってます。
先端が伸びてくるシャワーヘッドが付いている水栓が左レンジ側の方が、掃除の時とかに便利だったかも知れません。

TOYOキッチンの3Dキッチンでは、スポンジラックや、三角コーナーをシンク内に置く事がちょっと難しいです。
三角コーナーは、元々つかっていなかったので困ってはいません。
調理中に出る生ごみは、シンク内に小さなゴミ袋を置いてその中に入れ、調理が終わったらゴミ箱に移します。
スポンジや、タワシ、洗剤は、シンク前の「ディッシュプレートW450」の上に置きます。丸見えになりますが、実用性重視で気にしません。





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

2014年3月26日水曜日

カシオ MK-10WE の税率設定


電卓 税率変更 CASIO MK-10WE
カシオ MK-10WE の税率設定

この電卓は、10桁表示ながら、ルートキーも付いていて実用的です。
税抜・税込キーも付いています。
消費税変更対応で、税率設定を変更します。

まず今の税率確認。
AC〉キーを2回押す。
〈税込〉キーを押す。
→[ 5.]と表示が出れば、税率5%
AC〉キーを押して、通常モードに戻る。


次に、税率変更。(5%8%に変更)
AC〉キーを2回押す。
〈%〉キーを長押し。
→[  5.]と表示が出れば、元の税率は5%
変更後の税率の数字を入力
8%にする場合は〈8〉を押す。
〈%〉キーを押して確定する。
AC〉キーを押す。


実際に計算して確認をしましょう。


【追記】
キヤノンから、「税込み」キーと「税抜き」キーが2個づつついて、それぞれに税率設定出来る電卓が発売されているようです。
これは、おすすめです。

【Canon ミニ卓上電卓 W税率 LS-120WT-BK SOB




2014年3月24日月曜日

食器棚(カップボード) 綾野製作所

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


食器棚について
キッチンについては、妻の意見95%くらいです。
食器棚は、綾野製作所の物です。
 
綾野製作所の食器棚

ゴミ箱収納

米びつ収納

コンセント(蓄電池利用コンセントです)



セキスイハイムの打合せでは、キッチンについては予算配分も多い設定で、営業さんも力を入れている部分でした。
セキスイハイムはオリジナルのキッチンは販売していないので、取引のある設備メーカーのショールームでの打合せでした。

クリナップは不採用】
うちの希望は、ステンレスシンクだったので、クリナップを一押しにされました。
食器棚(カップボード)も、クリナップのキッチン収納の見積を取りました。
僕は、最下段の引出しが踏み台になっているところとか、機能的で良いと思いました。
が、妻の判断ではクリナップは全て却下。
カップボードも却下されました。
  1. 扉などの動きが自分には合わない。
  2. 無駄な機能が多い。
  3. ゴミ箱の収納が不満。
  4. 値段が高い。
  5. ショールームでのお姉さんの説明が苦痛だった。

と言う事です。

【トーヨーキッチンも不採用】 
キッチンはトーヨーキッチンを採用しましたが、トーヨーキッチンのカップボードはショールームで見て、僕は気に入りました。なんといってもデザインがカッコイイのです。
が、ここでもカップボードは妻に却下されました。
  1. 値段が高い。
  2. 無駄にデザインに凝りすぎている。

と言う事です。

【綾野製作所を採用】
9年前、マンションに入居する際にも採用した綾野製作所の食器棚が気に入っているのです。
どこが良いか?
  1. まず、9年間マンションで使い続けた実績で、使い慣れている。
  2. 頑丈である。
  3. 収納力が大きい。
  4. ユニットが細かく選べるので、サイズ調整がしやすい。
  5. 引出しのレールの強度・調整機能が良い。
  6. 表面加工が美しい。

という事だそうです。
綾野製作所は香川県の家具メーカーで、食器棚を得意としているメーカーのようです。

ところが、9年前に食器棚を入れてもらった家具屋さんは、既に店を畳んでいます。

食器棚を検索すると「パモウナ」が出てきます。国内メーカーではパモウナが有名なようです。内容も「綾野製作所」と似たような仕様です。どちらも一般的な家具屋さんで扱っているようです。
ネットの口コミ等もいろいろ見てみました。

大きい家具屋さんに行くと、パモウナの食器棚がバーンと展示されています。
その隣に、綾野製作所の食器棚も展示がありました。
妻が、パモウナと綾野を比較すると、やはり綾野が良いらしいです。

僕の視点からは、住宅設備メーカーの食器棚と比べると、家具メーカーの物は家に直接取り付けるのではなく、後置きという所で無駄があるような気がしますが、実用性では確かに専門メーカーの物はよく考えられていると思います。
(住宅設備メーカーの物は、建築中に作り付けにするので、天井いっぱいまで活用出来ますが、後置きだと天井との間の隙間が出来てしまいます。)

現物を展示してある家具屋さんで、間取り図を提示して、ユニットを組み合わせ、見積を取りました。
セキスイハイムの営業さんにも、アヤノの食器棚の事を話しました。
セキスイハイムではインテリア担当の人に話が廻り、綾野製作所の資料を取り寄せてもらいました。
上置きの高さのオーダーとか、設置の際の手順もインテリア担当の方から提案がありました。

家具屋さんの見積と、セキスイハイムの見積りを比較すると、結果はセキスイハイムの方が1割くらい安かったので、ハイムから購入をする事にしました。
(9年前にマンション用の食器棚を買った時は、もっと値引があったと思います。)


台所家電用のコンセントは、ハイムの提案で、食器棚の背面板に加工をして、壁につけるのと同じ様に配線してもらう事になりました。
インテリア関連での値引余地を、セキスイハイムが持っていたのだと思いますが、結果的には、地元大手の家具屋さんや、ネット販売の家具屋さんよりも安く購入できて、設置もきちんとしてもらえて良かったです。


パモウナと綾野の違いとして、モイスを採用しているかどうかという事があります。
パモウナは掃除がし難いモイスに否定的。綾野は吸湿効果の大きいモイスに肯定的です。
実際使ってみたらどうだったかは以下を。
綾野食器棚のMOISSの効果




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

GENTOS D-7912T 税率設定

GENTOS D-7912T という電卓の税率設定



GENTOS D-7912T はBIG DISPLAYモデルで、12桁表示で文字の表示が大きい。
ボタンも押しやすい。
計算間違いを絶対に防ぎたい人にはお勧めです。


消費税の増税に伴い、税率計算の設定を変更してみました。


  1. 「C(on)」を2回押す。
  2. 数字を押す。(税率8%にしたい場合は、8を押す。)
  3. 「設定」を押す。
  4. 「税込」を押す。
  5. 「C(on)」を押す。


以上で完了です。

100→「税込」を押して、108が表示されるか確認しましょう。


キヤノンから、「税込み」キーと「税抜き」キーが2個づつついて、それぞれに税率設定出来る電卓が発売されているようです。
これは、おすすめです。

【Canon ミニ卓上電卓 W税率 LS-120WT-BK SOB





2014年3月23日日曜日

ミュシャ展・小豆島ラーメンHISHIO

岡山駅西口からすぐの、岡山シティミュージアムに、「知られざる ミュシャ展」を見に行きました。
ミュシャといえば、美人画です。
劇場ポスターに看板女優を描いたイラストレーターです。
出版の分野でも、挿絵に留まらず、イラストがメインの本まで出版していたようです。
ミュシャの原画を再現した当時の石版画職人の腕前もたいした物だと感心しました。


ミュシャ展の後は、ラーメン。
岡山駅東口からすぐの、「小豆島ラーメンHISHIO」にて、
醤そば(680円)を食べました。
魚介系ですが、こってりスープでおいしかったです。
チャーシューはあぶってあって、香ばしい風味でした。

今回は注文しませんでしたが、替え玉は無制限、替え飯は100円でトッピングの具材と白飯がついてくる様です。






2014年3月22日土曜日

2階リビングの書斎コーナーのイスを購入(楽天市場にて)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ



消費税が5%から8%に増税になる前。今のタイミングで買い物をしなくては・・・。
という事で、以前から欲しかったけれども、なかなか踏ん切りが付かなかった物を買うチャンスです。

で、アーロンチェアを購入しました。
楽天市場でレビューを書くと、アームレストカバーが付属してきました。(赤色を選択)

購入したのは、

アーロンチェア ポスチャーフィットフル装備 Bサイズ グラファイトカラーベース クラッシックカーボン
HEM-0324-b 
税込146,000円(送料無料)
です。

2階リビングの本棚コーナーに置きます。
妻が、自分のイスも欲しいと文句を言っていますが、それはそれです。

お尻に汗をかきやすい体質なので、座面がメッシュのイスが欲しかったのです。
そして、きちんと座って腰の負担が楽なもの、リクライニング出来てリラックス出来るもの。

ある程度以上の高級チェアでは、条件をクリアして、座り心地の良さそうな物はたくさんあります。
その中で、最も値段が安いのがアーロンチェアと言っていいと思います。
要するに、コストパフォーマンスが良い、高機能チェアです。

同時に、同じ楽天ショップで、フロアマットも購入しました。
アーロンチェアのキャスターでフローリングが傷付く事を防ぎ、階下に騒音が漏れる事を防ぐため、
パイルカーペットタイプのマットです。
アーロンチェアの移動範囲にマッチした「たまご型」のカーペットです。

設置が完了したばかりなので、レビューはまた後日に書きます。

次に必要なのは、机です・・・。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年3月17日月曜日

テレビボードを購入(ニッセンの通販)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

1階リビング(Jフレキシブルスペース)は、8畳の部屋ですが、2畳分はフローリングで残り6畳分に畳を敷いています。
夕食はここで取ります。
「仏間」兼「リビング」という位置づけです。
入居からすでに半年以上経ちますが、TVを床に置いていました。
TV台が必要だね〜とか言いながら、とりあえず床に置いたままで見ていました。


消費税が上がる前に、TV台を買っておこうと思いつき、家具屋さんを何件か回りました。
「お、これは良いのでは」というTV台を見つけたのですが、そこの家具屋さんでは、サイズバリエーションの説明を出来る店員さんが居なくて、購入出来ませんでした。

ネットで探してみるかと言う事で、家具屋さんで見たものを探したのですが、同じ物は有りません。
ニッセンで似た物を販売しているのを見つけ、値段も安かったので、買ってみました。

ラダーラックDB120 19,900円(税込み)送料無料

ニッセンが使っている配送業者は西濃運輸のようです。
西濃運輸は、対応が悪かったイメージがあるので心配でしたが、ちゃんと届きました。

届いた物を開封。組み立てました。
結構、部品点数が多いです。




組み立てに要した時間は、1時間30分。
一人で組み立てる事が出来ました。
必要な工具は、プラスドライバーと木槌でした。
6角レンチも必要でしたが、これは付属していました。


完成。
テレビの位置が低すぎると、首に負担がくるんですね。
これで、楽な姿勢でTVを見る事が出来ます。
リビングには収納を付けなかったので、TV台の下の部分が収納スペースとして、
小物を収納できます。


TVの上の部分に棚がありますが、飾り棚として、
写真や、亡くなった義母が集めていた備前焼の置物を飾る事にします。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

2014年3月14日金曜日

こだわりのスイッチ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ


家作りでのこだわりは人それぞれだと思います。

僕は、「木質パネル工法」「高断熱・高気密」「短工期」にこだわって、セキスイハイム グランツーユーを選択しました。
ハウスメーカーが決まってからは、あまりこだわりはありません。
ハイムの営業さんを信頼して、こちらの要望にそった提案をしていただき、納得して家を立てました。
その中で、僕がこだわって、後納になってでも付けてもらったのが、「コンセントスイッチ」です。

ハイムの標準品にはありませんでしたが、パナソニック電工にこの商品がある事を調べ、型番号をハイムの営業さんと設計さんに言って、取り寄せてもらいました。

「パナソニック電工 こまめにスイッチ」
最初に相談した時には、「200Vタイプでコンセントスイッチは存在しない。」とか言って、却下されそうになったのですが、品名・品番を指定して取り付けてもらいました。
(元々、ハイムのコンセント関係は標準でパナソニック電工を採用しているので、こういうメニューも用意しておいて欲しいです。)
(大手住宅メーカーに共通とは思いますが、メニューにないイレギュラーな要望は、トラブルの原因になりやすい。)

エアコンは年中スイッチを入れる機械ではありません。
春・秋の気候の良い時期は、エアコンのお世話にならない日も多いと思います。
消費電力の中で、意外と多いのが、エアコンの待機電力。
赤外線リモコンスイッチで電源が入る電気器具は、当然、待機電力が発生する。
その中でも、エアコンは最大級の待機電力イーターなのです。

エアコンのコンセントを抜いておくと良いのですが、エアコンのコンセントは、高い場所で固いタイプになっているので、抜き難い。まめにコンセントの抜き差しを出来る人は多く無いです。
そこで、パナソニック電工のスイッチ付きエアコンコンセントを付けてもらいました。
エアコン不要のシーズンは、OFFに、必要なシーズンはONにする事で、待機電力の消費量を抑える事が出来ます。
(注意)エアコンの待機電力は、冷媒の温度管理などで消費されています。使用していない時も一定の温度に冷媒を保つ必要があります。一般的にはエアコンを使用する8時間前には通電してください。エアコンの取説を良く読んでから、電源のコントロールをやって下さい。


他にもこちら。

壁につけた3連スイッチ。
2階セカンドリビングの窓際につけています。
一番下のスイッチは、バルコニー照明だが、上の2つはコンセントに繋がっています。
テレビの電源コンセントをここでON/OFFできます。
テレビの待機電力も大きいですから。
テレビのコンセントを抜きに立たなくても、ここのスイッチで待機電力を抑えることが出来ます。

ここも「こまめにスイッチ」で要望したのですが、特殊な部材を仕入れるよりは、標準の部材で現場対応の処理で済ませる形になりました。結果的には、この方が使いやすいと思います。

こまめにスイッチだとこれ↑


スイッチ付きのテーブルタップを使ったりして待機電力削減をすることは多いです。

こういうスイッチ(パナソニック ザ・タップZシリーズ)



新築の時にこそ、備え付けの省エネ コンセントスイッチを付けておけば、楽に節電できます。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ